ゼニス 石鯛竿 ZN18 480M 繋ぎ目 コミ 印籠 修理今回は ゼニス 石鯛竿 ZN18 480M の修理をします。繋ぎ目の部分でボキッと折れてしまったそうです。既に石鯛竿は 廃番 でいくらかかってもいいから修理して欲しいとの事でした。近年、急増する軽量系の カーボンロッド は カーボン厚が 薄いモデル も多数存在しており 折れやすいのも現状です。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに カスタム修理 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。


高級石鯛竿 の修理 は お任せください。

まずは 折れた部分(印籠)を製作します。全く同じモノがないので やや太いモノを設定して削ってつくります。印籠部分 は 無地の特殊な素材です。


中継ぎのパイプを削ってから… 工場出荷。そこでは 再度のロッドに 焼き (硬化炉) を入れます。ボンドで 接着硬化 させればいいという訳ではないんです。ボンド接着だけでは 耐久性 がでません。ロッドは曲がるモノなので 難しく ややこしい代物です。


仕上がり完成

ゼニス 石鯛竿 ZN18 480M 繋ぎ目 コミ 印籠 修理ついに完成です!


ゼニス 石鯛竿 ZN18 480M 繋ぎ目 コミ 印籠 修理写真では分かり難いですが 差し込み部分にはテーパーを付けてあります。独自のノウハウです。修理はゴール地点が見えないので 正確な納期や値段が受付時に出せませんが ご理解頂きます。


ゼニス 石鯛竿 ZN18 480M 繋ぎ目 コミ 印籠 修理ただし 仕事の内容は100%保証致します。早速の釣果報告頂きました。部材代金込みで 約18,000~48,000円 前後 (カスタム免責保証込み) となります。折れた部分のガイドがあるかないか?それらの素材はそのまま使えるかどうか? でお値段は大幅に変わります。後はクライアント様に引き渡す準備をしまして完成です。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。