今回は シマノ オシアジガー コンセプトS (392336) の ベリー部分 の ガイド を取り付け、リールシートグリップを修理します。大きな魚をかけると ガイドは飛んでしまい リールシートは捻れてしまいます。特に真夏の炎天下ですと 一瞬に壊れてします。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。


【釣り竿修理】シマノオシアジガーコンセプトSのガイド&リールシート修理例

まずは ベリー部分 のガイド装着です。魚とファイト中に船のへりにロッドが接触してガイドが飛んでしまいます。よくある症状です。


フジ工業製 Kガイド を購入。再度の 巻き直しです。



次に使用するスレッドの選定です。細いモノ、太いモノ、透けるモノ 等々。自分が好きでロッド を 製作 するならば ともかく 修理 は ちょっと違います。ちなみに 当店で修理したロッド を 中古屋さんに売りにいった お方が 多数おられますが “修理品” として査定を減額された方は おりませんでした。

ガイドスレッド巻き方



ポイズン アルティマトップガイド修理 写真そして コーティングを施して完成です。コーティングは 数回に分けて施工します。


完成!


こちらのリールシートですが 数十キロの大物がかかると ボンドが飛んでしまいますが 酷いモノになると リールシートが反転します。おそらくボンドが硬いんだと思います。再度の接着で修理完了です。今回の代金は ガイド代金込みで 約7,500~15,000円 x2本 となります。スレッド色 や ガイド種類 によって代金は変わります。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。


P.S また大きいのお願いします。ロッドを壊さないでくださいね😅