オーバーホールで受付けしました シマノ 06 アンタレス DC 7 左ハンドル (02007) [取扱説明書] です。クラッチがとても硬く それでも使い続けて クラッチがとれそうになっています。近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。


クラッチが取れそう!シマノ06アンタレスDC7の徹底オーバーホールと修理ポイント

シマノ修理受付PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。


ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他…補充完了!


早速ばらしていきます。クラッチが重い原因は、錆、汚れ、摩耗、潤滑不足など多岐にわたります。定期的なメンテナンスと適切なケアを行うことで、スムーズな動作を維持できます。


途中から内部の損傷を確認しました 部品番号50番 レベルワインドパイプ が曲がっております。どうやら落とした様子ですね。


今回の症状の原因はこちら 部品番号134番 クラッチプレート の曲がりでした。写真では判りにくいdesuga 下側の部品が湾曲してしまっております。


写真のようにボディ側に接触してしまっております。これでは動作が重いですね~



ドラグワッシャーも 新品 へ交換となります。


オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]


ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。


綺麗サッパリからの組み上げです。


スプリングをセットしての…


最後は パッキングしまして完了です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。