オーバーホールで受付けしました シマノ 18 カルカッタコンクエスト 400 右 (03865) [取扱説明書] です。クラッチがとても硬いです。メンテナンスと修理を 兼ねて オーダー頂きました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。


リールのクラッチ不具合を解決!シマノ 18 カルカッタコンクエスト 400 の修理&メンテナンス術

シマノ修理受付PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。


ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他…補充完了!


まずはオープン!


内部は乾燥している様子でした~


リールのクラッチが硬くなる現象について

リールのクラッチが硬くなってしまう原因は、主に以下のような要因が考えられます。経験上、一番多い原因が グリスの乾燥 です。リール内部のグリスが劣化し、乾燥すると、クラッチの動きが悪くなります。これにより、クラッチが硬く感じられることがあります。 海水や淡水に含まれる塩分、砂、ゴミなどがクラッチ周辺に蓄積すると、動作が重くなることがあります。特に海水での使用後は、これらが問題になることが多いです。最後に クラッチの内部部品(パーツ)が摩耗したり、損傷したりすると、クラッチの動作がスムーズでなくなります。特に、スプールやクラッチプレートに異常があると影響が出ます。



オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]


ボディの汚れは全て落とします。


内部の古い グリス&オイル も全て落とします。


ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。お得な ベアリングセット(国産NSK製) は コチラ で購入頂けます♪


きれいさっぱりからの組み上げです。


クラッチプレートに 反り や 擦り傷 はないか確認します。これ重要ですね~


スプールのベアリングも交換です。


クラッチの動作は異常は無し。


最後はビスを締めまして完了です。今回の代金は 4,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。