お客様より オーバーホール修理で受付けしました ダイワ ミリオネア CV-Z 103 クラブM グリーン&ゴールド (00613829)(4960652503150) です。ハンドルが逆回転してしまい 使い物にならないそうです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
【DIY修理】ダイワミリオネアCV-Z103リールを新品同様に蘇らせるコツ
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他…補充完了!
まずはオープンです。グリスが固着しておりますね…
ローラースリーブが固着しており抜けませんでした…
スプールを固定しているベアリングが錆びておりました。ミリオネア等のリールは外見はピカピカでとても綺麗に見えるんですが 内部は錆びて固着している事がよくあります。
そして今回の故障の原因でもある ワンウェイクラッチベアリング(ローラークラッチベアリング) というハンドルの逆転防止を司るパーツです。見た目は異常ないのですが…
ルーペで拡大してみると 樹脂パーツ が経年劣化で割れてしまっております。ローラーが奥に入ってしまっております。お分りになりましたでしょうか?
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
ボディも溶剤でピカピカに仕上げます。ゴールド なので リッチ な気分になりますね~
新しい ワンウェイクラッチベアリング(ローラークラッチベアリング) をセット!
ドラグワッシャーの垢も落とします。
ハンドルノブの調整も済ませます。
最終調整をします。
最後は リテーナキャップ をセットしまして完了です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代 でした。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。






