お客様より オーバーホール修理で受付けしました ダイワ ミリオネア CV-Z 300F (00614723) (4960652016865) です。クラッチが上手く作動しないのと スプール の腐食の塗装処理をご注文頂きました。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
【ダイワ CV-Z300F】クラッチ不調と塩害修理!自分でできるオーバーホール完全ガイド
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他…補充完了!
まずはオープンです。もう既にグリスが乾燥しており固着が見られますね~
こちら側にも~
内部が ガッチガチ に 固着 しておりました。プレート同士は金属が擦れ合う部分ですので 磨き や グリスアップ をしておかないと 動作がとても重くなってしまうんですね。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
ボディも溶剤でピカピカに仕上げます。ゴールド なので リッチ な気分になりますね~
リールスプールの塩錆落とし
次にスプール塩錆び修復作業です。長期に渡りPEラインを巻いたままにしており 下地が塩水で錆びて朽ちてしまっております。愛着あるリールのですので大切にしたいとの事で修復作業する事になりました。
まずは表面の皮を剥きます。
下地をパネで埋めてから 慣らし吹き塗装で完了です。
全ての垢を落としてから組み上げです。
いいですね~ 気持ちいい見栄えです!
最後は リテーナキャップ をセットしまして完了です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。







