今週は 仕事のシフトを 午後に 押し込み 午前中は 琵琶湖湖上調査へ。本日は 真冬のエリア を探ってみます。さぁ 釣れるのでしょうか?
天気予報

| 水位・雨量・放水量 | |
| 日時 | 2018年 3月 27日 (火曜日) |
| 琵琶湖水位 (6時平均) | 9cm |
| 洗堰放流量 (現在) | 150m³/s |
| 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) | 0mm |
| 水温 | 11℃ |
大阪では 桜が満開になっているらしく、琵琶湖周辺でも桜が 満開 でした。
湖上へ

本日は 昨日より 更に深い レンジ を見てみる事にした。普通は メタルでやるようなエリアですが、テキサスのシンカーを重めにして みてみます。

ブオォ〜ン

カリコリカリコリ…とやっていると ココンッ というバイトが無数。ただ朝一は スーパーショートバイト。そして 水温が上がってくると…

クンクン…とラインにアタリ!それなので バチコ〜ン と合わせる。45cm

深い所の魚は あともう少しといった所です。釣れてくる魚も 殆どが 43cm~50cm の 1500グラム~2000グラム と全然悪くは無いと思うが、時折 強風が吹いたりする気象条件の方が 心配事となる。釣果はキッチリガッチリと行きたいところ。今年は 魚の反応が 素直で テキサス&ジグ がかなり 面白いと思います。
魚探掛け

本日も 必殺技の練習を行ったが 魚からの応答は無かった。P.S 4月1日 の ガイド予約 頂きました。ありがとうございます。続く…








