2015 1月
マンスリーアーカイブ 1月 2015
メンテナンス日記#1:シマノ 12アンタレスHG 左 修理&洗浄
オーバーホールで受付けしました シマノ 12 アンタレス HG 左 です。ハンドルを回転させると内部から極度の異音と違和感があります。近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ12アンタレスHG左:異音と違和感から解放されるオーバーホールの舞台裏
PR: ムサシオーバーホール...
JB/NBC トーナメントルール 2015
2015年度の JB/NBC トーナメントルール が発表されました。前年度より、大きく変わった点は...
第20条 順位審査
1) JBトップ50シリーズの上位1~30位は3日間の総重量で順位を決定する。
第31条 ジャパンスーパーバスクラシック2015出場資格
の枠人数が20人程と少なくなりました。
ペナルティー
遅刻出場はスタート終了後、JB戦30分以内、NBC戦1時間までとする(不可抗力の事情がある場合は大会委員長が判断。例:事故渋滞や悪天候など)表彰式欠席は成績除外。
ルール詳細はこちらのルールブック2015年より。
© NBCNEWS
モンストロ 7’10″の紹介!! ピーター&呉 (フィッシングショー2015)
ツララの新製品がピーター&呉からご案内です。フィッシングショー大阪2015
モンストロ 新機種の発表
Monstruo610 確実に掛ける。静の釣りのためのもうひとつのモンストロ。 monstruo610. Monstruo71の設計者であるピーター氏が生み出した、もう一つの掛ける為のカタチ。 掛けるためには硬くなくてはならず、獲るためには曲がらなければならない。その相反する性質を完璧なバランスで融合させたMonstruo71。 そのコンセプトを受け継ぎつつ、よりラバージギングに特化し開発された竿が Monstruo610 です。
超遠投に特化したMonstruoです。開発者の呉 行修 氏が、多くのユーザーから愛されるEl Horizonte78をベースに、ワンランクパワーアップ、ガイドの小口径化、ロングレングス化を施したロッドとなります。 飛距離の必要な琵琶湖での釣り。超遠投に特化し、気配に敏感なモンスターサイズをロングディスタンスから仕留めるために開発されたMonstruo710は、遠投性能はもちろん、特筆すべきはその投げ心持。ツララブランクス特有のしなりとパワーで、ビッグベイトはもちろんのこと、比較的軽い1/2オンスクラスのルアーでも対応できます。
デラグーバズのご紹介!! (フィッシングショー2015)
釣果を求めた コンパクトバズベイト
ジャッカルブースで超注目の新製品、デラクーバズをトランポ水野が解説!(フィ-ッシングショーOSAKA2015・ジャッカルブースで撮影)バズベイトに快適な使用感と安定した釣果を求め誕生したルアー。それが "デラバズ" です。コンパクトなシルエットにより優れたキャスタビリティを獲得し、ベイト・スピニングどちらのタックルでもストレスない使用感を実現。バズベイトの要ともいえるプロップはヘッドサイズ毎に専用の設計を施しました。3/16ozは表層をスローに誘うことができる食わせ重視。
ima新製品をご紹介!! (フィッシングショー2015)
imaの新製品2015を紹介
パシフィコ横浜で開催されたフィッシングショー。imaブースにて内山幸也さんにイチオシの新作を紹介してもらいました。ima (アイマ)とは?・・・アムズデザインが展開するルアーブランド。komomo (コモモ) sasuke (サスケ)に代表される初心者からエキスパートアングラーまで幅広く対応するシーバスルアーを多数ラインナップ。*2016年からバスルアーは休止中(?)
大仲プロの琵琶湖攻略用ルアーをご紹介!! (フィッシングショー2015)
ガンクラフトの最新ルアーを紹介!
ガンクラフトとは・・・2000年代前半の日本バス釣りシーンに巻き起こったS字系ビックベイトブームの立役者、平岩 孝典氏を代表とする日本のフィッシング用品ブランド。オーナーの平岩氏のニックネームが「がんちゃん」という事から ガンクラフト と命名された。手がけたS字形ビックベイトのジョイクロ(鮎邪 ジョインテッドクロー)やデットソードを初めとする名竿は今も多くの世界中のビックバスハンターを魅了しています。






