デイリーアーカイブ 2015年2月11日
小型のチャター”デラブレード” (片岡壮士)
デラクー(めっちゃ食う)コンセプトルアーとして開発中のデラブレードを片岡壮士が生解説。これはあのブレイクブレードのダウンサイジング版でスピニングでの使用を想定。5グラム、そしてさらに軽いモデルもでそうな雰囲気。
THタックル・ミニハマワイザー入荷!! (オジーズ:群馬県)
バス入荷情報
THタックル・ミニハマワイザー入荷!
THタックルがBIGバドのチューニングを休止してすでに数年が経っております。休止に至る原因はいろいろありますが、やはり、市場のBIGバド自体がヒートン仕様にモデルチェンジしてしまった事がチューニングの大きな障害となりました。 ヒートンバド自体は素晴らしいルアーなのですが、ボディーをショートカットした場合に内部構造の違いで良いルアーにならないのです。
関連動画
ブレントのボート装備がなかなか凄い…Pt.17 (Brent Ehrler)
US FLWツアープロの「Brent Ehrler」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。恐らく彼が一番好きなルアーである、Lucky Craft 1.5 と 2.5 のボックス。ナチュラル系が多いですね。でもうれしそうな顔してる。
モンスターバスを仕留めろ!! マグドラフト!! (中村哲也)
フィッシングショー・メガバスブースで赤鬼こと中村哲也氏が、マグドラフト8inchと10inchを紹介。マグドラフトはボディ形状やアクションはもとより、フックセッティングなど独自のこだわりを注ぎ込んだモンスターハントスイムベイト。カラーリングやリアルなアイにも注目。
バックスライド専用ワーム “カバースライド” (小野敏郎)
カバースライドとは?・・・超高比重マテリアルと幅広ファットボディ形状を採用することで、逆付けノーシンカー状態で比類なきバックスライド性能を持たせたアイテムが“カバースライド”です。カバーの奥に潜むクレバーなバスに対してもナチュラルなアプローチで容易に口を使わせることができるでしょう。更には、自重約19gのウエイトがあるため、ベイトタックルでも抜群のキャスタビリティを誇ります。自重のあるボディをキャストするがゆえに起こる、オフセットフックL字クランク部からの身切れを防ぐ肉厚設計。






