2015 2月 12

デイリーアーカイブ 2015年2月12日

エバーグリーン ワイルドハンチ インプレ 写真

お気に入りクランク:ワイルドハンチ (エバーグリーン)

ラフに使えて 釣果も良いやつ "WH" 今回の お気に入り クランク はこれです。エバーグリーン社 ワイルドハンチ(サイレント)です。これはご存知のアングラー「清水盛三」プロによってプロデュースされたクランクベイトです。その清水プロの自伝書「無敵のハードルアー釣法 」(2001年発刊)の本を読んでみると、とにかくウィグルワートの事を書いています。そのウィグルワートをイミテートして作ったルアーの様ですが、どう考えても違う オリジナルのクランクベイトになっていると思います。ワイルドハンチのインプレも兼ねますが... このルアーの特徴はびっくりする程、動きの安定している所にあると思います。①大きなオデコ ②大きなリップ ③リップの付け根 が水中を掻き回します。引き心地も "ブリブリ" としていてアングラー側を飽きさせません。このルアーは出荷時には後ろに6番フック、前に5番が付いていますが、針は前も後ろも...
アメリカで人気!! 急上昇中のフロッグ (Spittin' Wa) 10

アメリカで人気!! 急上昇中のフロッグ (Spittin’ Wa)

ケロケロじゃない!ワ〜 なんです。 ここ2,3年の間でアメリカで人気のある「フロッグ」があります。それは「River2Sea」というルアーメーカーからリリースされている「Spittin' Wa」スピッティンワ(ワーと吐け)です。USフロッグ掲示板でも評判が良いです。このメーカーは、イッシュなどが契約しているメーカーで、結構知的な設計要素が含まれたルアーが多いです。(関西弁でいうとけったいなメーカー?)このフロッグはポッパーフロッグですが、カップの中に特殊なベントが設計されていて、ソフトな時間差バブルを発生させる、仕組みになっているんです。しかもカップ周辺は少し固い厚みのある作りです。 上の彼はカリフォルニアからの投稿で、約65cm, 約5,000kg のを釣っています。しかも、1回ばらして、再度のキャストの2回目のトゥイッチで食わせてます。魅力的なルアーだったんでしょうか... ルアーの恩恵も必ずあると思います。アクションも結構いい動きですね。

ブレントのボート装備がなかなか凄い…Pt.19 (Brent Ehrler)

US FLWツアープロの「Brent Ehrler」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。ストレージの中はこんな感じらしい。センコーがズラリと入っている。
ジャスタークローラー4.7インチ (杉戸繁伸) 2

ジャスタークローラー4.7インチ (杉戸繁伸)

ゲットネットの新作ワーム-ジャスタークローラー4.7インチを杉戸船長が生解説。 GETNET代表 杉戸船長こと杉戸繁伸プロ。フィールドテスターの萩野政則さんのお馴染みの2人が、2015年春に発売予定の新作ルアー「ジャスタークローラー 4.7インチ」はストレートワームでありながらテールバイブレーションを発動フィールドを選ばない4.7インチでありながらも強力な水押しでバイトを誘発 デカバス連発!驚愕の映像が公開。

ニュートップ・プラグ “ジャスティーン” (エバーグリーン)

スリムなボディに秘められた驚異の爆発力 小型でスリムなボディに秘められた驚異の爆発力。95mmとけっこう小型なのに3フックを装備。エバーグリーンUSAスタッフ、ジャスティン・カーのリクエストにより誕生したコンバットペンシル・ジャスティーン。ジャスティンの要求は、クリアウォーターの目の良いバスに見切られずにバイトに持ち込むこと。特にスモールマウスバスの目にも止まらぬファストバイトにもはじき飛ばされず、確実にフッキングにまで持ち込めること。バイトしてきたバスの95パーセントはキャッチしていると豪語するジャスティン。その圧倒的なフッキング率を活かして、スモールマウスやスクーリングフィッシュのボイルシューティングにも最適です。

24分以内に読まれた記事

7272510