2015 2月
マンスリーアーカイブ 2月 2015
新製品のチャブル (加藤誠司)
新製品のチャブルとTNスリムを、加藤誠司がナマ解説。チャブルはミノー寄りのクランクベイト。スクエアリップ搭載により回避性能と、そのボディバランスから繰り出す直進性能も非常に高い。また、フックがボディに当たらないよう設計されている。ストップ&ゴーでの使用が最適。
東レからウワサの新ラインがリリース!(今江克隆)
バウオの新しいバス用フロロカーボンライン、エクスレッドはポンド数別に設計レシピが違うため、このラインがあればさまざまバスフィッシングスタイルに対応。例えばベイトフィネス、ビッグベイトなど、それぞれのスタイル別に違う設計がされているので、迷わず選べて、安心して使用できる。今江さんイチオシのバスフィッシングラインだ(フィッシングショーOSAKA2015・東レインターナショナルブースで撮影)
メガバスブースを案内 (伊東由樹)
メガバス・伊東由樹氏がフィッシングショー大阪2015のメガバスブースをご案内。ウワサのアームズ・スーパーレジェーラやプラグにワームなど、メガバスが送りだすバス&ソルト、数々の目玉アイテムを紹介。ショー当日はぜひメガバスブースへ!
ブレントのボート装備がなかなか凄い…Pt.3 (Brent Ehrler)
US FLWツアープロの「Brent Ehrler」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。フロントの魚探一つのアダプターで、2台付けれるように、「Bass Boat Technology」のマウントを付けて、改造してあるらしい。ガッチリとボルトで止めてあるから、ラフウォータでもへっちゃららしい。
フック(針)の抜き方”ストリング ヤンク テクニック”(バスフィッシング)
フック(針)の抜き方の 動画 "ストリング ストリング ヤンク テクニック" の紹介です。釣りの最中にフックが体の 一部に刺さる事があります。このフックがバーブ(カエシ)まで刺さるとなかなか抜けない... そんなフックを一瞬で抜く方法です。フックの刺さり場所が 小指か薬指、顔など 神経が集中している場所に 刺さっている人は、病院で 麻酔治療 してもらった方が良いでしょう。...






