2015 2月

マンスリーアーカイブ 2月 2015

こないだの名古屋キープキャスト (by 近所の少年) 3

こないだの名古屋キープキャスト (by 近所の少年)

こちらは T.B.C.トーナメント に所属する 沖田護プロ(エバーグリーン)のタックル。近くで見てみると発見があったりしたみたい。
亀山ダムからの釣果!! (BeWAFフェイスブック)

亀山ダムからの釣果!! (BeWAFフェイスブック)

K.A君。バス28cm!! フリックシェイク!! 医院下。やったね!!
水中のバスの様子 (水中映像)

水中のバスの様子 (水中映像)

ブラックバスとは?・・・北米原産の淡水魚で、全長50センチ(最大70センチ)にも達し、魚はもちろん、エビ、カニ、カエル、イモリ、ネズミ、鳥など、動くものなら何でも食べる肉食魚だ。バス釣りのマニュアル本には、「大きなバケツのような口は、小魚を追い、補食する。フィッシュ・イーター」さらに、外敵からオスが卵を守るなど、極めて繁殖力も強い。
SLOW ROLL (田辺哲男) 5

SLOW ROLL (田辺哲男)

今回のオススメのVHSはこちらです。まず2003年位を境にVHSの作品が全て、絶版になってしまっているので、自分は全てデータに起こして持っています。本当にこんなに素晴らしい作品が、中古釣具店で200円とかで売られていていいものなのか? と世を疑います。VHSのデッキはヤフオクで500円位で買えるのでデッキさら購入する事をお勧めします(笑) こちらは、1998年(?)にAPS(アピス)からリリースされた、田辺哲男プロによるスピナーベイトについての「How to」物です。田辺プロが '97年のバサーオールスタークラシックの優勝パターンを実践している作品です。田辺プロの作品は"見せるならば徹底的に見せてやるぜ!教えてやるぜ!" て姿勢が凄いと思います。スピナーベイトのスローロールは田辺プロが10年以上前から実践しているシークレットテクニックです。霞ヶ浦・北浦を舞台に、スローロールを実践してくれています。目から鱗ってこういう事だと思います。丁寧な図解入り。赤いトライトンもカッコイイです。やっぱりネットの無料動画と出版される作品は別物です。(杭・オダ・浚渫跡・捨て網などストラクチャー別、アプローチ・リトリーブスピード・ロッドワーク・カラー・ウェイト等々) オススメ度:★★★★★★★★☆☆ (10/8)
素晴らしい"deps"の壁アート (名古屋キープキャスト) 2

素晴らしい”deps”の壁アート (名古屋キープキャスト)

日曜日に行われたキープキャストでの「DEPS」の壁画がかっこいいです。 この作品はMOYAとMIZPAM というアーティストによる作品。詳細はリンクにて
マーキュリー新エンジンがお披露目!! (フィッシングショー2015) 7

マーキュリー新エンジンがお披露目!! (フィッシングショー2015)

より軽く、よりパワフルに、より高い信頼性 フィッシングショーOSAKA2015のキサカブースにおきまして、2015年のバス­フィッシングに最適のマーキュリー115馬力4ストロークエンジンの紹介を、営業の向­井さんに解説いただきました。今回、新たにより推進力が強く耐久性が向上したコマンドスラスト(Command Thrust)ギアモデル、及びカウンターローテーションモデルもラインナップに加わりました。静粛性についても、消音性に優れたカウルとシール性をアップさせたことでエンジンノイズ等を抑え一段と静かになりました。軽量なボディ、余裕の排気量(2,061cc)、水の抵抗を軽減させたニューギアケース/カウンターギアケース、低燃費性、静粛性など、ニュー4ストローク75、90、115馬力はシャープなデザインとマーキュリーマリンの最新技術を導入した次世代の4ストローク船外機です。

24分以内に読まれた記事

7272517