2015

年間アーカイブ 2015

フィッシングトレイン(GEECRACK青木&廣瀬)

https://bewaf.com/blog/wp-content/mp3/20150327.mp3 バスフィシャーマンに人気の「フィッシングトレイン」ポッドキャストがアップされた。ゲスト: GEECRACK」青木さん・廣瀬さん登場! 2015話題の新製品&要注目アングラー!! 関連 tweet https://twitter.com/yabai0326/status/536106575820124160
tweetオカッパリ釣果!! コイツとのファイトは凄まじかった!! (北湖/琵琶湖)

tweetオカッパリ釣果!! コイツとのファイトは凄まじかった!! (北湖/琵琶湖)

https://twitter.com/knofishingch/status/581110914201468928 Kさんから釣り方を教えて頂きました。 ある場所の隠れロープからスイミングジグを乗り越えさせたときの姿勢で食いました。ローギアだから出来る「間」です(*^_^*)
ABTルアーから"Wagtails"ビックベイトがリリース... 5

ABTルアーから”Wagtails”ビックベイトがリリース…

カリフォルニアのABTルアーから"Wagtails"ビックベイトがリリース。全部ハンドメイドの流し込みで生産されているらしい。価格は約9000円とやや高め。しかし、デカバスが釣れたら一気に有名になるのもこれらのジャンルの面白い所です。カラーは全部で5色のラインナップ。
バスマスターエリートシリーズ2015 (Sabine River戦) PT.5 1

バスマスターエリートシリーズ2015 (Sabine River戦) PT.5

優勝したクリスレーンの最終日の詳細が少し書かれているので要点紹介です。 彼の3日間のメインパターンはベジテーション筋を奥に奥にへと入ったエリアで釣ることだった。でも大雨が降った場合はそこのエリアは使えなくなるから、メインの筋で釣りをする作戦ならば、ノーフィッシュの結果も余儀なく迫られる運命にあった。 https://twitter.com/Bryan_Brasher/status/579722173641703424 当日、彼は筋の上流に上った、もし上流でクリアウォーターだったら彼はサイトで揃える作戦だったらしい。でも結局、2匹のキーパーとノンキーの嵐だったらしい。 その為に彼は本流筋に移動してのサビーン川特有のカバーを狙いにいったらしい。そこのカバーは彼がプラで釣っていたいいカバーだったらしい。結局、彼はそこでは5匹を揃えて優勝となった。彼が4日間リーダーで終えた今大会、4日間リーダーで終えた選手は2013年の ST.ローレンス川のBrandon Palaniuk選手依頼の快挙となる。 https://twitter.com/Bryan_Brasher/status/579276293323128833 彼が使用したルアーは Luck-E Strike の Live-Motion Drop Dead Craw(プロト)となる。この試合でも25本くらいしか用意していなかったらしい。詳細は後日... special thanks to BASSMASTER.COM
Dean Rojas のフロッグ操作がうまい... 5

エスプロスタッフのフロッグ操作!! (Dean Rojas)

表層トゥイッチとジャーキングアクション オープンウォーターでも、カバー周りでもストレスなく使える フロッグルアー。本物らしく目指してルアーを動かす必要があるのも“フロッグ”です。カバー周りにおいては、ボディ形状とフック位置の絶妙なバランスにより、抜群のスナッグレス性能を誇ります。バスマスターエリートプロ Dean Rojas がプロデュースした Bronzeye Poppin' Frog 60 このプロモーション映像のフロッグの操作が結構ウマイ。ルアーのアングルがアップで見れます。是非ご参考あれ。 関連 tweet: https://twitter.com/tsubo1206/status/200045648198901761

24分以内に読まれた記事

7272729