琵琶湖(南湖)

こちらでは 琵琶湖(南湖) に関する記事を纏めてあります。また 琵琶湖(南湖) に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~上杉様~ 38cm 25

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~上杉様~ 38cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。8月7日。約45日ぶりの湖上営業。今年の琵琶湖は水質が悪いようでした。また藻狩りも徹底して行われているようで、人的要因による影響により釣果が左右するようにも思われました。 リフレクション "リップラップガイド" ストライクバック! 上杉様 本日のクライアント様はリップラップガイドサービス7度目の利用となる三重県からお越しの上杉様です。上杉様は何度も連絡を頂き「いつ出船できるのか?」という質問に「わかりません。」という答えで、その日が本日となりました。申し訳ありませんでした。また、上杉様には私からの提案で「毎週1回はオカッパリに行ってください」という提案に答えて頂き、毎週1回はロッドを握って頂けているそうです。 本日の琵琶湖周辺の天気です。夕方が本当に熱かった。放水も止まって動かず。 2016年8月7日(日) 6時の琵琶湖水位 -26cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。ロッドはミディアムアクション系のモノだけが並ぶ。俗にいうガチガチ系の7フィート以上のロッドは所有されておらず「普通」の釣りがしたいとの事でした。リールは去年から使用されているダイワ タトゥーラに統一。ギア比のみを変えられて3台をセット。 本日はよろしくお願いします。という挨拶で出発出船! まず木ノ浜へ向かいます。 上杉さん!第一投をお願いします。「琵琶湖は気持ちいいね〜」 このサイズが無限です。 南下します。 上杉様は色々とタックルを出されては「これはどうですか?」等の話がボート上で進む。本日はクランクを挑戦してみたいとの事でしたが、条件が合わず不発。 日が昇ってきたと当時にカバー撃ちに移動します。 ここではZOOM社 ウルトラバイブスピードクローのテキサス。本日は5g, 7g, 10g, 14g を使い分けます。クライアント様は本日が初めてのカバーフィッシングです。 本日はテキサスのみの釣果で2人で50本程。レイクオキチョビワコ。 ヒット!小さい... ヒット!小さい... 「上杉さん。ここでこう...ああしてこうで...こうなります。」 私にもヒット! ヒット! ヒット! ヒット!40アップ。 ヒット!45cm。バイトではなくイートです。 やっと!上杉様にデカイのが38cm!イェイ。「ちょっとの差が大きな差だね〜」 ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。かなり厳しい展開でした。上杉様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。 P.S...
琵琶湖へ (8月6日) 10

琵琶湖へ (2016年 8月6日)

本日は明日のガイド業務練習の為にTAQさんと琵琶湖へ... 本日の天気は晴れ。風は心地よく吹いたが水質が悪かった。 2016年8月6日(土) 6時の琵琶湖水位 -25cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ 約45日ぶりの琵琶湖... まずは湖上調査とエンジンの慣らし運転を兼ねて①小ノ浜から②膳所公園 までのルートでスタート。 エンジンの調子がかなり良くなった。プレーニングできる時間が今までの半分に。 まずは木ノ浜へ! 終始笑顔が絶えないTAQさん。 直ぐに南下します。 次は膳所公園前へ。 ちょっと様子を見てパス。 走行中にノリを全部とばしてしまうTAQさん。 午後からは撃ちます。3.5グラム, 5.0グラム, 7.0グラム を使い分けます。 オォ〜 TAQさんにヒット! 私にもヒット! ヒット! ヒット!52cm!デッカ〜 今日はよく走りました。TAQさん!お疲れ様でした。
お客様からの釣果:関原様~琵琶湖で50UP!!

お客様からの釣果:関原様~琵琶湖で50UP!! (2016年)

先輩からの釣果提供です。本日23日、レイクマリーナより出撃。琵琶湖釣果速報。ヘッドシェイカーノーシンカー。25センチ〜50センチ、30本でした。 北山田沖、午前中ローライトでトップは不発。ルドラFではチビ。ヘッドシェイカーノーシンカーでズルズルし、サイズアップ。あとボウワーム8のネコリグで最大50。北山田沖、烏丸沖が魚反応良かったですが、ギルロイド不発が残念。使い方勉強しないと... 今年は魚が濃く反応も良い気がします。

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~松本様~ 45cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業に勤めてまいりましたので報告です。6月15日。一昨日より東北地方がいよいよ梅雨入り。来週からは日本全国で本格的な雨になるそうです。今年の降雨量は少ないのか?多いのか? 琵琶湖の"eF"を探せ! 本 日のゲスト様は三重県からお越しの松本様です。以前にブログから書き込みを頂いてから、今回も「毎日ビワエフを拝見しており、今回が初めての利用になります。6月15日は 宜しくお願い致します。」という運びとなりました。松本様は月に一度は琵琶湖に訪れては楽しんでは帰られるそうです。本日も「他の人がどんな釣りをしてるか?見てみたい」という事でガイドフィッシングスタートです。 本日は曇り予報でトップを期待したが大きい魚は出ず。夕方から激しい雨が降った。 2016年6月15日(水) 6時の琵琶湖水位 -18cm 現在の洗堰放流量 150m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.1mm 水温:23.5℃ タックル紹介 クライアント様のタックルを紹介。やや短めのロッドが並ぶ。流行には流されず好きな釣りで楽しみたいとの事です。 エンジン故障中。 朝一はトップでテンポ良く狙うが... チビッ子が群れで押し寄せてくる。 レンジを下げてワームで狙います。 35センチ位のがヒット! お昼からはテキサスでシェード狙いです。 バラしたり...チビがヒットで苦戦しますが...「釣るぞ!釣るぞ!釣るぞ!」 場の雰囲気とリズムを掴んで...45cm (>°))))彡) ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。かなり厳しい展開でした。松本様、本日はありがとうございました。よろしくお願いします。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 30cm 8

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 30cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週の琵琶湖ですが、南湖エリアは産卵が終わり、そろそろ夏らしいエリアでも釣果が出てきている様子でした。今週は沖よりもシャロー側が釣れている感じでした。 がんばれ!竹中さん。ビワコオープンへの挑戦! ~前編~ 竹中様 本 日のゲスト様は毎度、お馴染みの竹中様です。竹中氏は今年からはビワコオー プンも参加されたいとの事で全戦出場でのリップラップガイドサービスをロックアウトでのご利用です。今回のリクエストは前々回から依頼を受けていた「ヘビーダウンショット」の特訓でした。残念ながら本日は大きな魚には触れず。 今日の琵琶湖は曇空な天気でした。明日は晴れる予報。 2016年5月27日(土) 6時の琵琶湖水位 -5cm 現在の洗堰放流量 100m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 13.3mm 水温:22.50℃ 本日は明日のビワコオープンへ向けての練習です。 水深1.2〜2.0mのカナダ藻の新芽の上にサスペンドしているバスを狙います。まずは目視で色調変化のあるウィードを探します。丁度、水深のブレイクなどがからむ場所には良型が潜んでいます。 7グラムと10グラムのヘビダンを使い分けます。 まずは...①手前にキャスト ②ボトムを取り3回シェイク ③アタリがきたらあわせる。シェイクは貧乏ゆすりではなく、スラッグをロッドのベリーで叩くような感じ。個人には得意な釣りと不得意な釣りがあり、今回のクライアント様においては不得意な釣りにあたった。特に「シェイク」というアクションは苦手な人が多い気がします。 本日は移動はあまり繰り返さず。 やっと釣れたが下顎にフックが掛かっているので違います...上顎にスパットかけてください。 私にもヒット!グッドサイズ! ヒット!グッドサイズ! ヒット!グッドサイズ! ヒット!グッドサイズ! ヒット! ヒット!グッドサイズ! ヒット!グッドサイズ! 竹中様、本日は有り難うございました。またよろしくお願いします。P.S ごちそうさまでした。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~安藤様~ 00cm 8

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~安藤様~ 00cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。5月26日。今週から春パターンから初夏パターンに移行している琵琶湖。スピニングタックルとベイトタックルを上手く混ぜて使うのが釣果への近道のようでした。 はじめての琵琶湖。はじめてのバスフィッシング。 本 日のゲスト様はリップラップガイドサービスご利用はじめてとなる東京からお越しの安藤様です。安藤様は写真家で比叡山の写真を納めにきたそうです。最終日の滋賀訪問は時間を持て余してるそうで、ガイドサービスご依頼です。 本日の天気予報です。午後からは雨が降るそうだったが、雨は降らず。 2016年5月26日(木) 6時の琵琶湖水位 -7cm 現在の洗堰放流量 30m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 2.8mm 水温:22.50℃ 6:55分に大津駅へクラインアント様を迎えに上がります。 クライアント様はロッドも握った事はないそうです。「どうですか?」 次にタックルの準備です。「スピニングのベールにラインを通してください。」 「出来ました!」「違います...」 「ワームは何色がいいですか?」「グリーンパンプキンでお願いします。」 では出発です。 おっ!ヒットです。ジャンプでバレてしまいます。ここで事件です。 「お腹が痛いので帰りたいです。代金は払います。領収書をください。」「了解です。また遊びにきてください。」 P.S お土産をもらいました。極上!築地せんべい。またよろしくお願いします。

24分以内に読まれた記事

7268313