野洲川

こちらでは 野洲川 に関する記事を纏めてあります。また 野洲川 に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~川様~ 57cm 20

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~川様~ 57cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月26日。ここ最近の纏まった雨により急増水した琵琶湖。毎年の事ながらの本湖周りでは厳しい釣果が続いています。 エクストラ・ヘビーロッドを振り抜け! 本 日のゲスト様はリップガイドサービス5度目の利用となる大阪からお越しの川様です。川様は今年からNBC大阪にフルエントリー。そして来年からは西の湖の大会にもチャンスがあったら挑戦したいそうです。クライアント様からは相談の連絡を頂いてはシーズン毎に琵琶湖に来られるようになりました。そして今回からは遂に7ftロッドのデビューです。本日のお題は「ベイトリールでフィネスに攻める」です。 朝の7:00に大津駅に到着です。クライアント様は始発電車で来られます。デカバスを触れる人は好きな事に対しての情熱も熱い。 本日の天気予報。曇り時々の雨。秋 時々夏。そして15:00頃から夏日になった。 2016年9月26日(月) 6時の琵琶湖水位 -22cm 現在の洗堰放流量 250m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 1.7mm 水温:23.5℃   タックル紹介 クライアント様のタックルの紹介です。今回から導入された7フィートのロッドは2本 ①レジットデザイン WSC72H + ジリオンTWS ②エバーグリーン デトネーター 70X...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~麻生様~ 後編 44cm 27

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~麻生様~ 後編 44cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月9日。心配していた台風13号は消滅。昨日は少し纏まった雨が降り魚の活性が少し上がったようにも思えた今週の琵琶湖でした。 ヤマセンコー大作戦 ~後編~ 本 日のゲスト様は大分県からお越しの麻生様です。麻生様はバスフィッシング歴は5年程。いつもはゴムボートで釣りを楽しまれているそうです。今回は池原ダム に行く予定でしたがボート屋さんから「釣れていないから釣行を延期された方がいい」と提案され琵琶湖釣行2連日のリップラップガイドサービスのご予約を頂 きました。今回は初めての琵琶湖だそうです。本日はその2日目のガイド日記になります。 朝一はマリーナへ向かいます。本日から車内のクーラーは使わず。 本日は思ったよりも風は吹かず。秋空と夏空が混合した一日でした。 2016年9月9日(金) 6時の琵琶湖水位 -34cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 19.6mm 水温:27.5℃ 今日のマリーナはお客様が多く稼働率80%といった感じでした。 麻生さん。おはようございます。昨日はぐっすり眠れましたか? 今日もよろしくお願いします。 まずは木ノ浜へ向かいます。今日も昨日に続き「ヤマセンコーのテキサス縛り」です。 琵琶湖2日目の第一投目をお願いします。まずはボトムを探りましょう。 クライアント様が持参したロッド。パンチングやビックベイト用のロッドです。ガチガチ系のロッドです。なぜこのようなロッドを持参されたかというと「対デカバス用」との事でした。残念ながら小バスのアタリもとれなかったので、ボートの上で時間を作りタックルを再セッティング。そしてラインもナイロンからフロロに巻きかえます。魚をかけた後の事を考えるのではなく、かける前の事を考えます。 ウィードの面をゆっくり引きます。音は「ツル~ツル~プルン」といった感じです。 ヒット! 小さいよ〜 もう一回ヒット! ヒット!44cm (>°))))彡) 私にも54cm(2980g)がヒット!凄い引きでした。 11:00頃になりバイトが止まってしまった。 お昼休憩中~ 午後からはシャロー展開をお勧めしましたが、本日はクライアント様のリクエストで沖をやりきる事になりました。デカビタを頂きます。乾杯! そよそよと北風が吹きます。 風が吹くとワームの操作が難しいね〜 お前か〜 私にもヒット! ヒット! ヒット! ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。昨日の雨の影響で沖が良くなっていた感じでした。ベイトタックルのみで2人で10〜20本程の釣果でした。麻生様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。P.S いろいろとごちそう様でした。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~吉田様~ 47cm 31

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~吉田様~ 47cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月24日。近畿から関東に横たわる前線の影響により昨晩から今朝にかけては琵琶湖周辺では激しい雨。そして本日は曇り空となりました。 ベイトリールを使いこなせ! 本 日のゲスト様は愛知県からお越しの吉田様です。バスフィッシング歴は3年程。そして琵琶湖のボート釣りは2回目。今までの釣行体験は野尻湖や富士五湖が数回だそうです。本日は琵琶湖で沢山のバスを釣りたいとの事でリップラップガイドサービスをご利用です。また吉田様はまだベイトリールで魚を釣った事はないそうです。本日のお題は「ベイトリールでデカバスを沢山釣りたい」です。いろいろとタックル面では苦労がありましたが、最終的には満足して頂けたようでした。 本日は晴れる予報だったが、実際には曇日となった。 2016年9月24日(土) 6時の琵琶湖水位 -15cm 現在の洗堰放流量 全開放流 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 2.5mm 水温:28.5℃ タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。スピニング:①トリックスターTSS-511UULS~1/8oz レアニウムCl4+ C2000S ベイト:②スカイレイ(パワープラス)5/64~5/8oz SS AIR 8.1R ③ゴーエモーションGEC-66M1/4~3/4oz カルコン200...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~今野様~ 49cm 28

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~今野様~ 49cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月15日。先週より曇り空が続く 滋賀県周辺。以前まとまった雨は降らず。魚のポジションも8月下旬からそのままといった感じの琵琶湖でした。 秋のライトテキサスを克服せよ 本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス4度目のご利用となる、北海道からお越しの今野様です。仕事の都合で滋賀県に来られているそうです。今野様は自身のレインボートラウトやイトウの釣りスタイルを持た れている方です。新しいタックルで琵琶湖を攻略したいとの事です。釣れるか釣れないのではなくて「自分と魚との経験値を積み たい」というベテランアングラー的なリクエストを提示されるクライアント様です。本日は本数は少なかったですが、サイズが纏まった一日でした。 朝一はマリーナへ向かいます。瀬田川調査なども考えると魚は全然動いていない様子。 本日は雨は降らず。曇り時々 晴れとなった。 2016年9月15日(木) 6時の琵琶湖水位 -35cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.1mm 水温:27.5℃   タックル紹介 クライアント様のタックル紹介です。いろいろとロッドを持込み頂いたが使用したロッドはエクスプライド73MH(巻物用)にメタニウムMGLをセットしたモノのみ使用した。 昨晩からタックルセッティングに入念な打ち合わせを重ねます。どういう小物が必要かとか、どういう釣り方がしたいなど... いろいろとリクエストを受け付けます。 とりあえずライトテキサスに挑戦したい との事で朝一はタックルをセットします。 約一時間程を準備に費やしいよいよ出船です。 今野さん。2ヶ月ぶりですね。本日はよろしくお願いします。 バビュ〜ン と第一投目! ヒット! しましたが藻化けしてしまいました。残念。 またまた野洲ゾン川へ移動です。ここではゲーリー社のカーリーテールで攻めます。 今野さん。ここではこのルアーをこうして...こうキャストして...こうしてください。スピードで勝負です。 ほほう。了解! ゲスト様にヒット! 46cm!(>°))))彡)...

24分以内に読まれた記事

7267539