琵琶湖へ (2017年 4月2日) プリスポ〜ンダイナマイト!! 53cmx54cm
本日も琵琶湖 湖上調査へ行ってきました。朝6時40分の琵琶湖文化館前の風景。いつもの朝よりも穏やかな大津市内でした。さぁ釣れるのでしょうか?
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2017年 4月2日 (日)
琵琶湖水位 (6時平均)
3cm
洗堰放流量 (現在)
50m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
1.7mm
水温
12.0℃
本日は絶好の釣り日和でした。魚は動いていないようで釣れておらず。
本日も昨日の続きです。トランジションポイントから周辺を探ります。狙うのはバスアングラーにとって憧れの50オーバー プリスポーンのみ!
昨日の場所から魚探に指をあてながら測ります。等高線が出る高性能魚探が欲しい所ですが、とりあえずは腕が追いつくまで我慢ですね。
本日は瀬田川ジグ(フットボール)14グラムです。フックは韓国製の科学研磨フックを使用です。オーソドックスな極太フック。カラーは永谷園!
開始から一時間...ビックバイトです。59cm位のバスがヒットしましたが、切られてしまいました。痛恨の極み...
そして、またヒット!ドカ〜ン 53cm!!
ポコポコ
更にヒット!ボカ〜ン 54cm!!
ポコポコ
アタリは ムニュ〜と重くなってから、かってにラインが走ってるアタリです。
タックルデータ
ロッド:ダイワ・ブラックレーベル PF731MHFB (T.O)
リール:シマノ・メタニウムmg7
ライン:サンライン FCスナイパーUSA12ポンド
ルアー:ラバージグ14グラム(ズル引き&ステイ)
ワーム:バークレー...
瀬田川釣果 41cm!! (bv六文銭) 2017年
4月のバス41㎝~ 最近は沖の方では反応がなく、岸の近くでバイトが出ています。7gキャロ/チビアダ。
水位・雨量・放水量
日時
2017年 4月1日 (土)
琵琶湖水位 (6時平均)
-3cm
洗堰放流量 (現在)
50m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
6.8mm
水温
12.0℃
やりましたね!
お客様からの釣果:上杉様~瀬田川おかっぱり40cm!! (2017年)
釣果提供:上杉様
お客様からの釣果提供です。
お疲れさまです。 April fools' day 瀬田川釣果報告。 写真撮影前に42cmだった魚がエビゾリして40cmです
タックルデータ:
ロッド:ダイワ BL-PF701MHFB
リール:タトゥーラ ハイパーロングキャスト
ライン:フロロ14ポンド
ルアー:ジャスターフィッシュ5.5 ライトキャロ
プリプリ食感のエビプリですね!
琵琶湖へ (2017年 4月1日) 春爆始まる!!
本日も琵琶湖 湖上調査へ行ってきました。朝6時24分の風景。瀬田川にはアングラーの姿はありません。本湖では春爆が 既に始まっている様子です。
水位・雨量・放水量
日時
2017年 4月1日 (土)
琵琶湖水位 (6時平均)
-3cm
洗堰放流量 (現在)
50m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
6.8mm
水温
12.0℃
本日は風が15:00頃から吹いた。16:00頃からの風は冷たくなった。
先週は南湖の南エリアでバイトがポロポロとれたので...今日は南湖中央エリアを探ります。①KKR沖から②雄琴港沖のトランジションポイントを探ります。
本日はベイトのみ持参。
3メートルラインの岬裏は...ヤングボーイ達がナンパ待ちです。
カリコリ..ココッコン というバイトが多発です。殆どが43cm程のバスみたいです。
それなので岬表の4メートルラインを狙って釣ったのですが...2回アタリのみ
午後からはリップラップ店に出勤です。明日はもう少しのディーパーレンジを探ります。
水温が上がると同時に修理品も増える。つまり修理品が無いという事は、釣れていないという事になる。不思議な経済の法則です。黙って修理に取り掛かります。
リップラップのホームページが遂に完成です。すっきりさせたシンプルなレスポンシブデザインで仕上げました。 ダイナミックでクールな写真を使用して、強いメッセージが込められています。今後も岩嵜店長の活躍に乞うご期待!
tweet釣果:夫婦でボッコボコ!! 57,56,55,49以下9本!! (琵琶湖)
https://twitter.com/biwakomarine/status/846924987113996288
tweet釣果:ロクマル ボカ〜ン!! スタッガーで60アップ!! (琵琶湖)
https://twitter.com/biwakomarine/status/846571654968885248













