釣果関係 >全部見る

瀬田川へ (2016年 10月28日) トップで36cm 6

瀬田川へ (2016年 10月28日) トップで36cm

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ... 30分程の調査に行ってきました。 本日は雨、時々の曇り。滋賀県南部はそれ程の雨量は無かった。 2016年10月28日(金) 6時の琵琶湖水位 -23cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:19.0℃ 本日もルアーのアイチューンを済ませ... 本日は ヴィクセン で狙います。このルアーはスウィートビーバー等をリリースして有名なリアクションイノベーション社製のペンシルベイト。ある米ネット人気投票で一位を取得していた。ケビンバンダム等も密かに使用していたというブツ。7年前に廃盤になるというウワサが流れ 米ネットオークションで1万円程で取引されていた。結局、再販されたがオリジナルと復刻でデザインが違う。自分はオリジナルも持っているが、再販物の方が釣果が出ている。人気のカラーは圧倒的にチャートバック。 お試しあれ。 カンコン。カンコン。カンコン。カンコン。バコ〜 でた〜(笑) ドックウォークは面白いね! タックルデータ詳細 ・ロッド:ダイワ ブラックレーベル FR 701MHFB ・リール:'01 シマノ...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~藤原様~ 53cm 20

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~藤原様~ 53cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。10月27日。今週の近畿地方はやや風が吹き荒れました。本湖チャンネルエリアでは ボートでのステイは難しい様子でしたが 釣果は右上がりでした。 Move to the next step ~次なる挑戦! 秋の琵琶湖~ 藤原様 本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス2度目のご利用となる兵庫県からお越しの藤原様です。バスフィッシング歴は10年以上。琵琶湖ボートフィッシン グは今回で3回目。好きなスタイルはラバージグやテキサスだそ うです。普段は兵庫県の東播地方で野池巡りをされているそうです。本日は前回のガイド体験から 更にタックルを追加してのガイド業務。本日のお題は「しっかりと狙って釣る」です。最終的にはクライアント様との事前連絡のやり取りが上手くでき...
琵琶湖へ (10月26日) 大雨で退散 4

琵琶湖へ (2016年 10月26日) 大雨で退散

本日は夕方からリップラップ店へオーバーホール業務へ...途中は毎度の寄り湖。 最近はやや荒れ模様の琵琶湖。本日も本湖ではウネリが入っていたようだ。 2016年10月26日(水) 6時の琵琶湖水位 -24cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 4.6mm 水温:21.0℃ また来てしまいました。琵琶湖のペイ湖です。 本日もガツンと補充をしてきました。 エグジグハイパー 2.7グラム エグジグBFカバージグ 2.7グラム アンクルゴビィ エグゴビィの完成!これで7グラムもある。そりゃデカバス釣れる訳ですよね。 今日もカバーは絶好調な雰囲気!さあ撃つぞ。 なんと開始 数分で大雨に... 撤収! 道具は良かったが運が悪い。明日はガイド業で湖上に浮きます。では!
瀬田川へ (10月25日) 久々の雨 2

瀬田川へ (2016年 10月25日) 久々の雨

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ... 本日は久々の纏まった雨が降った。 2016年10月25日(火) 6時の琵琶湖水位 -24cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:21.0℃ 今週中日は雨が降る様子。琵琶湖本湖は釣れるかな?釣れないかな? 今日はベイトフィネスのロッドのテスト振りです。ファンタジスタ 65LS にPX68L (ZPIマグスプール) で キャストの練習です。リールのベアリングのオイルも変えた。このロッドはソリッドティップ+ノーマルガイドなので水温18度位を境目に投入できるか?といった感じです。 まあいい感じでした。明日はガイド業務でしたが、クライアント様の都合でキャンセル。残念!
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~上杉様~ 00cm 10

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~上杉様~ 00cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月23日。今年の秋は例年に比べて気温は高く、琵琶湖周辺では半袖で過ごせる程の気温でした。全体的に釣果の方も上向きでした。 逃した魚は実寸サイズよりおおきい! 上杉様 本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス9度目のご利用となる、三重県からお越しの上杉様です。上杉氏からは、ある日突然ガイド申し込みを依頼をされて からのお付き合いです。タックルやルアーはそれ程のコレクションはなく、ある道具とルアーを工夫して釣りたいというスタイルです。また来年からはオカッパリ大会にも参加する事を提案させて頂きました。本日のお題は「風裏でカバークランキング」です。本日は今年一番の大失敗したガイド業務となってしまいました。 朝一はマリーナへ向かいます。毎年この時期の朝焼けは奇麗です。 本日の風予報は公表より早い時間に吹いた。ヤフーの風速4メートルはエンジン付きのボートで移動は可能だが、ボート上では釣りは出来ないと考えた方がいいと思う。本日は強風でエンジンベルトが飛ばされてしまう程だった。 2016年10月23日(日) 6時の琵琶湖水位 -24cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:20.5℃ タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。上杉さんは7フィート以上のロッドを所有していない。それなので来年からは 7フィート以上の "撃ちモノ用"と "巻きモノ用"のロッドを用意して頂ける事になった。上杉さんは毎回のデカバスとのやり取りでウィードに潜られてたり、やや負け気味のやり取りとなってしまう。琵琶湖にはウィードが生息しているので、ウィードを切るといった作業もロッド側で必要になる。特にディープクランクやヘビースピナーベイトを扱うロッドは他の水系では出番がない程の番手が欲しい。本日はやや短めのロッドに RC 1.5 をセットしてイレギュラーなアクションを演出して攻めた。 上杉様、本日は宜しくお願いします。 本日は10:00頃から風が吹く予報なので、風裏のウィード裏をラッキークラフト RC1.5でかすめながら魚を狙っていくパターンです。風が吹いていても、雨が降っていても悪条件を利用しながら、好条件に替えていきます。 朝一からしっかりと狙っていきます。本日は風も強いのでバイトは少ないが、ビックチャンスは絶対に獲る! そしてビックバイトです。50クラスのデカバスです!この写真を撮った次の瞬間... ボートの下に入り込まれてしまい...
琵琶湖バスフィッシングガイドサービス受付 29

瀬田川へ (2016年 10月22日) トップに出ず

本日は休みでした。また16:30から30分程の瀬田川へ...釣れるかな? 本日はローライトな微風が吹いた。滋賀県は思っている以上に寒かったという人が多い。 2016年10月22日(土) 6時の琵琶湖水位 -22cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:21.0℃ https://twitter.com/biwakomarine/status/789767477936791552 琵琶湖本湖の方も釣れている人は30%程。秋のバスフィッシングは釣り方を合わせないと全く釣れない... 難しいですね。 本日はリアクションイノベーションズ社 ヴィクセン で狙います。 最近のお気に入りのセット。ブラックレーベルのトゥイチングフロッグとトッププラグの組み合わせ。ドックウォークには持ってこいなロッド。 魚が見えないですね。瀬田川は難しい... 今日は昨日のルアーにフックを装着しました。ポッパーはまだまだ出番があるので釣りたいですね。明日はガイド業で琵琶湖に浮きます。では!

24分以内に読まれた記事

7272684