ポンパドール実釣 in 亀山ダム (川島勉)
ドキドキ感を極限にまで高める
ポンパドールとは?・・・トップウォータープラグの醍醐味を余すところなく体感できる超実践型ノイジー。それが”ポンパドール”です。レイダウンやオーバーハングが入り組む、複雑なシュチュエ―ションの攻略に、タックルボックスから外すことのできない程高い実釣能力を備えつつも、ルアーフィッシング本来のドキドキ感を極限にまで高めるために生まれました。クロールアクションを開始するスピードを目安に、ストップ&ゴーを織り交ぜたリトリーブを実行するだけでビックバスに抜群のインパクトを与えます。
水面ノイジールアー”GONG” 公開!! (MEGABASS)
メガバスから 可愛らしいヤツが登場
GONGとは?・・・来年の干支である申(サル)をつくってみた。冬なのに、温暖化の影響でしょうか?先日、トップで釣れましたね。新手のローリングノイジーです。コレ、一から金型を起こして作る、プロパーのメガバスルアーと同じマテリアルを使った本格的なもの。名前は「GONG!」。除夜の鐘(ゴング)が鳴り響くころ、早いところでは封切されると聞いております。様々な仕様のゴングが存在する福袋には、全国でほんの少しだけピンクのゴング!がシークレットカラーとしておりますので、お楽しみに。©MEGABASS
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 40up他多数!!
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週の琵琶湖の状況ですが、先週まで纏まった雨が降り続き、放水量も300 m³/sが続き、ほぼ川になった琵琶湖。釣果の方も日替わりで狙う釣りがやや難しい状態でした。
サマーバスをサマーパターンで攻略セヨ!!
竹中様
本日のゲスト様はリップラップガイドサービスの利用3回目となる、竹中様です。今回のリクエスト内容は「1.トップで大型を狙いたい」「2.シャローカバー撃ちやパンチングでも釣りたい」との事でした。基本、撃ちキャストで積み重ねていく様なスタイルが興味あるとの事。天候にもよるので様子を見ながらガイドさせて頂く事になりました。
心配した台風もだいぶそれました。代わりに高気圧が流れ込み蒸し暑い天気に...
本日はトップ日和だと思っていたのですが、10時頃から真夏日になりました。
2015年07月11日(土)
6時の琵琶湖水位 -13cm
現在の洗堰放流量 220m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.1mm
タックル紹介
今回の竹中様のタックルの紹介です。持ち込んだタックルはキスラーロッドが3本。
ロッド:KISTLER・Z-BONE 4MHZ リール:アブエリート (トップハードベイト用)
ロッド:KISTLER・Z-BONE 3MHZ リール:アブエリート...
ブレントのボート装備がなかなか凄い…Pt.16 (Brent Ehrler)
(US FLWツアープロの「Brent Ehrler」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。) こちらは彼のスポンサーでもある、ラッキークラフトの DD100S と DD78S のジャークベイト。これらで何千万円も稼いでいる訳だ。
ビルローレンのバスボートを徹底分析!! Pt.8 (Bill Lowen)
(US BASS エリートツアープロの「Bill Lowen」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。) こちらはビルのシークレットカラーラらしい。名前は「Hush Hush」*意味は「し〜静かに!!」という意味。
BANDITクランクからNEWカラー!! (ICAST 2015)
ウワサは本当だった。バンディットから新しい100,200,300クランクのカラーが登場する。その名も「MISTAKE, CROSSBREED, MALFUNCTION, MISTAKEN」カラーシリーズ。右面と左面のカラーが違う。「TWO FACE カラー」元々、某USのプロアングラーが使用していたらしい。ちなみに一番上の「MISTAKE=失敗」カラーが人気。