テクニック、パターン&テーマ

こちらのテゴリーでは「テクニック、パターン&テーマ」関係のリンクです。

パンチングリグのセット方法 "the most efficient way to set punching rig" 53

パンチングリグのセット方法 “the most efficient way to set punching rig”

パンチングリグを極める!簡単ステップで効率的にセットする方法 皆さんこんにちは!私のパンチングリグのセット方法を紹介します。パンチング(punching)とは1オンス以上の重たいシンカーを付けたテキサスでマットカバーを貫いていく釣り方です。大胆でいい加減そうに見える釣りですが、実はライトリグ以上に繊細さが要求される釣りです。(例:キャスト音、キャスト精度、ワーム操作、エリア選択等々)それ故に人気があるジャンルでもあります。そこで今回はワームのセット(リグ)方法をSEO対策としまして、残します。Hello everyone! my name is yoshinori from Japan. I will introduce a set way...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~黒井様~ 50cm 3

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~黒井様~ 50cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。昨日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週の琵琶湖の状況ですが、先週と同じく台風12号が接近してきており、天候が安定しない天気が続いています。放水量も全開放流のままです。琵琶湖の本湖でもアングラーが非常に少ない状態です。 テキサスでデカバスを捕獲セヨ!! 本日のゲスト様は遠方からお越しの黒井様です。黒井様からのリクエストでヘビーカバーでのパンチングやヘビーテキサスで大型のみを狙いたいとの事でした。沖でのライトリグや他の釣りもお勧めしましたが「50オーバーのブリブリ狙いだけでいいや!ゼロフィッシュでも構わない」との事でした。事実上の「パンチング縛り」となった。この縛りガイドはやってみると以外と得られる事が多いです。 本日の天気予報は一日曇りだったが、実際の天気は晴れ間が所々で広がり、午前10時には風速3メートル程のやや荒れの天気となった。水温も放水が続いている影響で下がっている状態。 2015年07月25日(土) 6時の琵琶湖水位 -12cm 現在の洗堰 全開放流 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:23.20℃ 今回、狙う魚は「HAWG BASS=ブリブリバス」よく雑誌の表紙などで見る顔のバス。顎の下に無数にあるシワ、大きい顔、頭もよく非常に賢いです。これらの魚を釣るのは非常に難しいと思います。勿論、沖でも釣れます。ただマッディー水域はシャローで釣れるのはこういう個体が多いです。   タックル紹介 今回のクライアント様のタックルの紹介です。単純シンプルに2本... ダイワ・ジリオンPEスペシャル・カスタムパンチングロッド(スパラルガイド)・PE 5号 ダイワ・ジリオン J-DREAM 7.9・デプス スーパーボーダーFE・フロロ 25lb クライアント様はジリオンの大ファンだそうです。1オンス以上のパンチングにはピッタリなリールです。 今回の使用したヌンチャクリグ。一番上から2オンス、1.5オンス、1オンス、3/4オンス。フックはリューギ社のタントラムコントロールにフックキーパーを自作で付けたモノ。これらの釣りは「柔能く剛を制す」という言葉通りの釣り。ただやたらと強ければいいという物ではなく、着水音を殺したり、ゆすり時のライン鳴りと消すといった、ライトリグ以上の繊細さが求められる釣りでもあります。 今回の使用したワーム。一番上から... ZOOM・ウルトラバイブスピードクロー・アメザリ ...
プラスゲイン・ウィードクラッシャー (おすすめアイテム) 5

お気に入りアイテム:プラスゲイン・ウィードクラッシャー

これからの時期。ボートのエレキモーターに付けるオススメアイテムです。これはウィードがモーターのペラに絡み付かないようにする優れモノです。ウィードカッターともいいます。 エレキに絡まったウィードも "スッパリ" 見た目はこんな感じでステンレスです。 この先が刃になっています。果物ナイフみたいです。*手が切れるので注意! そしてこれをステンレスのパーカークランプで止めます。刃先がペラの根元ギリギリにセットします。ちなみに私は2枚刃仕様です。よく剃れます。(笑) ほら!この様にスパッ。エレキモーターが藻だるまになったまま走行しますと、エレキに負担が掛かり故障したりします。どちらにしても快適に釣りが出来る便利アイテムです。
瀬田川へ (2015年 7月24日) 2

瀬田川へ (2015年 7月24日)

本日も16:30で仕事を〆て瀬田川へ... 本日は曇り時々晴れの天気。 2015年07月24日(金) 6時の琵琶湖水位 -2cm 現在の洗堰 全開放流 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 27.7mm 水温:20.60℃ マイナス50センチ位の減水ですかね。 今日は水がクリアーですのでスピナーベイトの動きを観察しに来ました。スピナーベイトは風がないと釣れないんですが、風がない日じゃないと見えないので時間の掛かるルアーですね。これは Strike King社の製品です。右が高速巻き専用機種だそうです。 ヘッドが特徴的です。 高速巻きにはオリジナルのレーザーブレードというモノを装着しています。まださっぱり分かりません。 巻くのには絶好な天気です。 また降りれます。 減水時のみに現れるリップラップです。大きいのが釣れそうです。 イギリスのルアーを削っている業者にモールドの事で問い合わせた。残念ながら Do it Mold には彫れないらしい。値段も結構な金額を提示してきた。しかもポンド。USの某ルアー会社でジグのプロモ(サンプル品)で2000個、販売用でも12000個は作るらしい。このモールドも寿命があるらしい。オリジナルジグを作るのは夢のまた夢ですね。

ギルボーン&ギルロイド実釣動画!! (穂崎裕太)

ギルボーンとは?・・・ギルボーンは本物そっくりの「シルエットと動き」 で、ヘビーダウンショット、フットボールと好相性。そして、チャターブレードにセットしてのギル型チャターも威力を発揮します。また、スポーニングの大敵は何と言ってもブルーギル。この時期のブルーギルはバスの主食としてはもちろん、バスにとって最も攻撃対象となるベイトです。 ギルロイドとは?・・・ホンモノと見紛うほどのリアルシルエット、リアルフィニッシュ塗装(3Dリアリズム)を実現した超リアルビッグベイト"ギルロイド" デフォルト状態は調整幅のあるスローフローティング設定に調整。狙ったストラクチャーの水面直下ギリギリに漂わせる放置メソッドから、バスをストラクチャーから浮上させるためノーモーションのナチュラルi字リトリーブ、そしてダンパーなしではダイナミックなS字リトリーブ、また豪快なヒラ打ちジャーク等、様々なオプションを自在にこなします。
フロッグフィッシング入門 ~アクション編~ (イッシュモンロー) 13

フロッグフィッシング入門 ~カラー編~ (イッシュモンロー)

米国のツアープロ「Ish Monroe=イッシュモンロー」彼はフロッグ使いの名手。そして、あの老舗フロッグルアーメーカー「SNAG PROOF」よりイッシュフロッグもリリースしています。そんな彼が「フロッグ入門」動画をアップしているので要点紹介&英文起こしておきます。今回は「カラー」の選択方法です。 フロッグフィッシングに挑戦する ~カラー編~ ヨ〜!ワッダアップ。ノートリアスBIGは俺のマイメンさ。イトワズ ア オールドリーム〜 アイユズトゥ〜リードア ワードアップマガジン〜 ユノワナミセ〜イ。これからイッシュ流のフロッグスタイルを紹介するぜ。よ〜く、チェックしといてくれ! いいか〜!まずはフロッグを使用する前にフックの根元をシーラーで塞いでくれ。何度もキャストしていると根元から水がチャンバールームに入ってきて、釣りに集中できなくなるからね。 フロッグのカラーはとても重要なんだ。まずは「ホワイト」これは晴れている時にいい。そう雲一つない快晴の時さ。 そしてコレ。この「ブラック」これはローライト、曇りの時にとても効く。水が濁っている時にもいい。 そして天気が曖昧な日。曇ったり晴れたりとかそういう時は、このグリーンやチャートがいい。またブルーギルが多い時なんかも効くよ。魚が食べているベイト(餌)に少しだけ色を近ずける事が全てさ。ある湖でバスが茶色のカエル(Gopher Frog)を追っかけていた時にブラウンのフロッグをなげたら爆釣してさ。口の中から沢山のGopher Frog が出てきた事があったよ。ハハハ。ちょとした事が全てに繋がる重要な事さ。just imitates pretty...

24分以内に読まれた記事

7269862