冬のバスをクランクベイトで攻略!! ~琵琶湖編~ (森田哲広)
冬はバスの活性が低くなり、気温的にも釣行が厳しくなるシーズンなので、あまり数釣りには向かないシーズンになります。そして気温が氷点下の時間帯などでは、ガイドが凍ってキャストもできないような状態になることもあります。それでも琵琶湖は大きな湖で深さもあるので、池や川と違って意外と水温もそれなりにあります。そこにチャンスがあります。水温低下によりバスやベイトのレンジが深くなると、ディープクランクの出番である。しかし、低水温の場合は食い渋るバスも多くなる。そこで森田哲広は、より効率良くバスを反応させる為に「ブリッツEX-DR」を数種類の使い方で使用し、テクニカルに攻略する。
冬のバスをクランクベイトで攻略!! ~琵琶湖編~ (奥村哲史)
冬はバスの活性が低くなり、気温的にも釣行が厳しくなるシーズンなので、あまり数釣りには向かないシーズンになります。そして気温が氷点下の時間帯などでは、ガイドが凍ってキャストもできないような状態になることもあります。それでも琵琶湖は大きな湖で深さもあるので、池や川と違って意外と水温もそれなりにあります。そこにチャンスがあります。冬・クランキングで獲る! 奥村哲史が一見何もないフラットエリアでヒウオの動きを追い、グスタフ43GPのクランキングでバスを狙う。
2016年新製品!! 新PEライン “STUTER” (サンライン)
新PEラインは "8本組み"でしなやか
長年テストを繰り返し、ようやく完成したShooterのNEW PE LINE。日本国内はもちろんバスフィッシングの本場アメリカでも繰り返しテストを行ない数々のバスをキャッチした、“完全実践主義”のPE LINEである。
それぞれのルアーが持つ性能を“STUTER”が引き出します。Smooth Surface加工(SSP)がもたらす極上の滑らかさにより、ガイド抵抗が低減されキャストコントロールがアップします。また、ちょうちん釣りなどでストレスになる引っ掛かり感やノイズが解消されます。
Buzz Bug 4 inchがリリース!! (Mister Twister)
USのMister Twister社よりBuzz Bug 4インチがリリース。ルイジアナに拠点を置く40年以上の歴史のある老舗ワームメーカー。比較的、面白いワームのラインナップも多い。
リール・メンテナンスキットがリリース!! (アブガルシア)
USアブよりリールのメンテナンスキットがリリースされた。全部で9点のキットで釣り場でもリールのメンテナンスや修理が簡単になる。気になるお値段はUSドルで19.95ドル(2400円)となっている。
ダブルサイド 10/11ミリレンチ
ヘッド差し込み式ドライバー
リール専用オイル
リール専用グリス
リール専用ドラググリス
ソフトブラシ
ソフトクロス
ソフトケース
ザリガニパターンのカラーチョイス!! ~クランク編~ (マイクアイコネリ)
USラパラにラインナップされている沢山のルアーの数々。 DTクランクシリーズのみでもオリジナルで36色。少しずつですが制作者側サイドから詳しく説明されている動画がアップされているので要点翻訳紹介です。今回はマイクアイコネリによる「クローフィッシュパターンのカラーチョイス」です。
ザリガニパターンのカラー選択は水温とシーズンが重要!
ワッツアップメ〜ン。みんな元気にしていたかな?今日はハードベイトのルアーのカラーについて話したいと思う。お題は「ザリガニパターンの正しいカラーセレクト」まず重要な事はフィールドのザリガニカラーの調査さ。俺が実践している調査方法は2つある。①は釣りをするフィールドのスロープ周辺の岩や石を引っくり返して、ザリガニを探す。しっかりとザリガニを見るんだ。②は釣ったバスの口からヒゲなどが出ていたらペンチでゆっくり引っぱり出してみて、観察する方法。しっかりと色を観察するんだ。「マッチ・ザ・ハッチ」の定義を忘れないでくれ!
①Demon (レッドカラー)・・・赤いザリガニは万国共通だね。このカラーは早春の水温が低い時に効くカラーだ。俺たちはこの魚の事をレッディシュカラーと呼んでいる。赤というよりは明るいオレンジが掛かった色だね。
②Dark Crawdad(焦げ茶/オレンジベリー)・・・そしてザリガニパターの代名詞とも言える伝統的なカラーがこれさ。このルアーは①のカラーと一緒に持っていて欲しいカラーだ。水温が少し暖かくなった初夏時期に爆釣(Phenomenon)する時がある。
③Bruised(ブルー)・・・そして夏になるとザリガニは脱皮(molting) する為に体の代謝/分泌物(metabolism)を調整するんだ。その分泌物、及び体が青やグリーンに見えるんだ。だからブルーをチョイスしてくれ。これがブルーザリガニパターンだ。
④Mardi Gras(グリーン)・・・秋になると湖がターンオーバーを始める。ザリガニは水温が下がると緑色系(greenish tone)に殻の色が変わるんだ。だからグリーンをチョイスしてくれ。これがグリーンザリガニパターンだ。
special thanks 2 bassmaster.com