テクニック、パターン&テーマ

こちらのテゴリーでは「テクニック、パターン&テーマ」関係のリンクです。

ケイテック ヒウオカラー 限定写真

ドリームエクスプレスルアーズ・オリカラ!! (ケイテック)

今年フィッシングエイトさん、ケイテックさん、ドリームエクスプレスルアーズとのコラボカラーをスイミングインパクト3.5インチで作りましたが。何とエイトさんに無理を言って4インチも作っていただきました。フィッシングエイト伏見店さんでのイベントからの販売になります。当日販売するワンフックバージョンのトレジャートラップにも最高!是非よろしくお願いしますね。 A photo posted by Jun Shoji (@jun_shoji) on Dec 7, 2015 at 8:15pm PST 琵琶湖で大活躍中の庄司プロのブランド「ドリームエクスプレスルアーズ...
瀬田川へ (2015年 12月5日) 瀬田川ジグ pt.6 12

瀬田川へ (2015年 12月5日) 瀬田川ジグ pt.6

本日も夕方から30分程の瀬田川へ... 今週は寒かったが琵琶湖水系の水温は下がっていない気がした。水は暖かく感じる。 2015年12月5日(土) 6時の琵琶湖水位 -43cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.9mm 水温:13.30℃ 放水が止まった途端に、何人かのアングラーが入っていた。数人の方とお話をしたが、バイトはない様子。 明日は琵琶湖で釣れそうです。 ビックベイトのI字釣法で様子をみます。 45センチ位のが出てきましたが、そのまま行ってしまいました。 最近の瀬田川ジグの続きです。今度はモールドにアーキー型とフットボールも更に追加。 フックもカバー用のモノを追加です。下は細目のフットボール用の90度。 今後の瀬田川ジグについてですが、オリジナルに挑戦します。いろいろとCAD系の皆さんにお世話になっています。とりあえずは、モックアップ(プロト)はハンドカービングで作成しないといけないらしいんです。その為にPCで2Dで描く事に... 実物代のグラフペーパーを引き、フックサイズもサンプルです。とりあえず、これで制作してフォールの姿勢とかをテストが必要ですね。素材は樹脂粘度でやろうかなと思っています。この図面さえキープ出来れば、3Dにも起こせるようです。問題は釣れるかどうかですね。カッコイイジグだけで釣れないジグは世の中には沢山あります。琵琶湖ガイドスペシャルに挑戦です。 ここからは将来の話です。そして次にケミカルウッドを用意します。 それでコイツをローランド社のIMODELAに入稿します。格安の3Dプリンターですが、これがあるそうなので試して頂ける事に... ブロックがボコッ!と入ります。 あまり解像度がよくないそうですので、曲線は手で仕上げるしかなさそうです。8ビットのファミコンのキャラみたいです。 これ位の完成度でしたら、文句はないですね。 そして型をとり、耐熱シリコンで流し込みのメスを作ります。 そしてポン!こんな感じです。(写真はメタルジグ)ここまで果てしない道のりですが、妥協は無しですね。アクセサリーでしたらこれで完成かと思うんですが、ルアーはこれからですね。これで凄いのが釣れたら夢はあります。個人プロダクションなので時間は掛かります。みなさん応援よろしくお願いします。デカバス釣れろ!
ZPIオフセットハンドルが入荷!! (ヘッジホグスタジオ) 1

ZPIオフセットハンドルが入荷!! (ヘッジホグスタジオ)

ZPI社からオリジナルのオフセットカーボンハンドルがリリース。86mmと92mmのサイズがラインナップ。各メーカー用があります。

新しいクランクベイト”Wild Thang 8.5″ (ジャスティンルーカス)

新クランク "ワイルドサング" の使い所 新しいクランクベイト「Berkley® Wild Thang 8.5=ワイルドサング 」このクランクベイトの設計者、デビットフリッツ氏のクランクコンセプトがジャスティンルーカス氏によって発表されたので要点紹介です。(英文も起こしておきます)このクランクベイトは水温が7.5度前後で使用するように専用設計されている。つまり、早春や晩秋の魚がなかなか動こうしない一番難しい時期を攻略する為のクランクベイト。使い方は簡単で5:4位のローギアのリールでボトムのロックやブッシュパイルを絡めるようにゆっくり引くだけ。このリップの形状からも分かるように、エラティックアクション(チンチコリン)を簡単に出せるようになっているとの事です。 本当はミノーでやるべきアクションをクランクベイトで代用する為のクランク。正にクランクベイトアングラーに向けたクランク設計者が設計したクランクになっている。フロントのフックが全く動いていない動きに注目です。  Wandering, or hunting crankbaits combine the triggering attributes...
MIDクランクで晩秋の霞ヶ浦水系を攻略!! (橋本卓哉) 3

MIDクランクで晩秋の霞ヶ浦水系を攻略!! (橋本卓哉)

橋本卓哉 プロフィール・・・1973年生まれ福岡県出身 東京都在住趣味だったオートバイレースから引退後、新たな楽しみを求めバスフィッシングをはじめる。2000年よりローカルトーナエントに参戦、2006年 WBSクラシック優勝、 2007年には目標の舞台、バサーオールスターでの優勝、2008年、2009年WBS年間チャンピオン。ダウンショットリグを得意としているが、バズベ イトやスピナーベイトなどのハードベイトでの優勝も数多い。 霞ヶ浦(かすみがうら)とは?・・・茨城県南東部から千葉県北東部に広がる 面積 220 km² の湖。湖沼水質 保全特別措置法指定湖沼。「霞ケ浦」(大文字のケ)と表記することもある。西浦・北浦・外浪逆浦(そとなさかうら)・北利根川・鰐川・常陸川の各水域の総 体である。河川法ではこの範囲を「常陸利根川」という利根川の支川としている。

ジャッカルから新メタル!! (水野浩聡)

利刃(リジン)とは?・・・例えば、厳寒期の岸釣りやリザーバーでのボートフィッシング。バスがいるスポットが分かってながらもバイトに持ち込めずにノーフィッシュで終わる。この時 期にありがちな光景です。そんな中でも確実にバスをキャッチする為に開発したのがコンパクトボディのメタルジグ“リジン-利刃-”。低水温期のバスをバイ トに持ち込む為に有効な要素であるリアクションに着目。「小さく」そして「早い動き」を演出する事で思わず口を使わせる事を可能にした”小さな巨人”で す。

24分以内に読まれた記事

7269721