ロッドリペア修理&カスタム日記

ロッドリペア修理&カスタム日記

このカテゴリーでは「ロッド修理&カスタム」の業務を記録していきます。

グラディエーター G-71MH+C Armstrong ガイド修理写真

レイドジャパン グラディエーター G-71MH+C ガイド修理 (ロッドカスタム日記 #28)

今回は レイドジャパン グラディエーター アームストロング G-71MH+C  のガイドを取り替えます。ご覧の様に ガイドが 捥げてしまっており紛失してしまった様子。店頭には 数十種類のガイドの在庫が 常時あります。 ガイド の交換は お任せください。 まずは 古いコーティング を剥がします。 今回の使用するガイドです。フジ工業製...
ツララ モンストロ 75 RM グリップ改造 写真

ツララ モンストロ 75 RM コルクグリップ欠け 修理 (ロッドカスタム日記 #131)

今回は ツララ モンストロ 75 RM コルクグリップ の修理をします。海釣りに使用しており 帰宅して洗っていたら... バッキリ と剥がれてしまったそうです。コルクグリップ は 自然素材 であり ハズレ部材もあり よく割れたり...
ブリーデン スクィッドウィックドゲーム LC80 ガイド修理写真

ブリーデン スクィッドウィックドゲーム LC80 ガイド修理 (ロッドカスタム日記 #124)

今回は ブリーデン スクィッドウィックドゲーム LC80 の ベリーガイド を取り替えます。知らない間に ガイド が飛んでしまったそうです。なるべく 安く修理して欲しいとの事でした。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿...
テムジン ザ・フィランギ TMJS-64ML ガイドPE交換写真

テムジン ザ・フィランギ TMJS-64ML ガイド交換 (ロッドカスタム日記 #38)

今回は エバーグリーン テムジン ザ・フィランギ TMJS-64ML のガイドを巻き替えます。クライアント様は PEラインを使用されるそうで ティップ4ガイドを PEライン用ガイドに巻き替えます。店頭には 数十種類のガイドの在庫が 常時あります。 バスロッドの ガイドチューンは...
コルクグリップのメンテナンス修理方法 (ロッドカスタム) 17

コルクグリップのメンテナンス修理方法 (ロッドカスタム)

シーズンもそろそろ終わりですね。オフシーズン中にやっておきたいのが、ロッドグリップのメンテナンス。今回はコルクグリップのメンテナンスの紹介です。全ては参考資料までとし自己責任で回覧ください。SEO対策として残しておきます。 ロッドのコルクグリップのメンテナンス 今回の修理するロッドグリップの拡大写真です。このロッドで約2年使用です。雨に濡れて風に吹かれ、絵の様にはコルクの形成層が表面に波うってます。またコルクの目抜けもあります。これをメンテナンスします。ロッドを握った時に凄く違和感があります。 用意するのは 空研ぎサンドペーパー #400 です。 研磨用スポンジも用意します。無い方は台所用のスポンジでいいと思います。用意したサンドペーパーをスポンジサイズに切ります。*ちなみにこの写真で仕様しているのが、3M社製のスポンジです。スポンジの硬度も選べ非常に便利です。 次に各パーツにマスキングをします。細かいキズが付くのを防ぐ為です。 次に研ぎます。必ず一方 方向へ「シュ、シュ」と擦ります。ほうきで床をはくイメージです。ここでネチネチやるとコルクが目崩れします。音が無くなる程度で良いです。後は目で確かめましょう! 終わったら、ウェットティッシュで拭きます。 次に目抜けの修理をします。 用意するのは歯ブラシとコルク用のパテ。ロッドの修理屋さんで購入できます。今回はジャストエース社製のモノを使用です。代用品は沢山あります。 そして次に目抜けの部分にブラッシングします。中からゴミやカスを出します。軽く擦って頂ければOKです。 そして先程のパテをマイナスドライバーや小型スクレーバーにとります。パテに水分が溜まっている場合(ビシャビシャの時)は少しティッシュなどにおきましょう。ピーナッツバター位の粘度がベストです。 そしてギュッと詰め込みます。 完成です。この目抜け用のパテはコルクグリップ全体に塗る人もいますが、今回は手の腹に当たる場所だけが、気になったので部分的に施しました。各自のお好みでどうぞ! 今回は2本やりました。なんといっても握った感覚がとてもいい感じに戻ります。魚を掛けたくなる気分が戻ってきますよ。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。
シマノ ゾディアス 172MH-G グリップ改造 写真

シマノ ゾディアス 172MH-G グリップ改造 (ロッドカスタム日記 #41)

今回は シマノ ゾディアス 172MH-G のグリップを改造します。リクエスト内容は EVAセパレートグリップ から コルクのストレートグリップへ変更。そして5cmのグリップのショート化です。グリップが短くなれば 取り回しが楽になります。逆に長くなれば 固定が楽になります。+5cmの差でも大きな違いが実感できます。 バスロッドの グリップ改造は お任せください。 まずは簡単な設計図を見ながら打ち合わせです。30cmのグリップを25cmに変更、グリップは3:7程のシェイプ加工、そしてグリップエンドには ハイカーコルク (ラバーコルク)を装着します。遠方の方は手書きでいいので...

24分以内に読まれた記事

7272856