メンテナンス日記#187:ダイワ トーナメント Z 2500 注油&洗浄
お客様よりオーバーホールで受付けしました ダイワ トーナメント Z 2500 です。釣行中に「ガリッガリッ」と音がしたそうです。オーバーホールは最低限のベアリング交換&各部の見直し「Bコース」での受付です。同時にリールに故障がある場合はパーツ代金のみで修理をやります。また来週末までに使いたいなどのリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
釣行中に発生したガリッガリッ音の謎解明:ダイワ トーナメント Z 2500オーバーホール
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。
ガリッた音の原因を探します。どこかな?
パーツを磨きながらのチェックです。まだ見つからない。
原因を発見しました。2ミリ程の小石でした。ウォームシャフト内部に侵入して一周まわった跡が付いていました。早期発見できて良かったです。
あとはスプール内部のベアリングも寿命でした。
左2つが古いモノでジョリジョリ。右2つが新品です。一つ600円のNSK国産品です。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら...
メンテナンス日記#672:ダイワ スティーズ CT SV TW700XH 分解&洗浄
オーバーホール で受付けしました ダイワ スティーズ CT SV TW700XH です。社外製のスプールやハンドルが付けてあり メーカーのサポートが受けれない方 や 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は...
メンテナンス日記#645:アブ ロキサーニ パワーシューター 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました アブ ロキサーニパワーシューター です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
メンテナンス日記:アブロキサーニ パワーシューターの究極メンテナンス法公開!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープン!
中身は汚れている様子...
ベアリングは...
メンテナンス日記#581:ダイワ ソルティストICS 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ ソルティストICS 103SH です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
驚異的な効果!ダイワ...
メンテナンス日記#610:ダイワ ソルティスト ICS 103SH 洗浄&修理
オーバーホールで受付けしました ダイワ ソルティスト ICS 103SH です。激しい異音が発生しており、巻き上げが困難となっておりました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも...
クラッチが戻らない (シマノカルカッタコンクエスト101/100)
シマノカルカッタコンクエスト101/100 (shimano calcutta conquest)リールのクラッチの故障、及び、修理パーツについて残しておきます。クラッチをきったまま戻らなくなってしまう故障が時々あります。クラッチがクラクラになり、ハンドルが回ったままという状態です。
シマノカルカッタコンクエスト101/100のクラッチ故障と修理パーツ:対処法と注意点
これは右下の「ぬ」の字のバネ折れです。極端に寒い時期、暑い時期に金属疲労で折れる事があります。当方はコンクエストを5台所有しており、2年で2回程ありました。展開図の部品番号は175番の「クラッチツメバネ」50円です。リールは「左巻き」は101です。右巻きリールは100です。左右バネが違いますので注意!もし、オーバーホールをする機会があるようでしたら、毎年、交換する事をおすすめします。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。