メンテナンス日記#430:ダイワ ジリオン SV TW 洗浄&注油
お客様より オーバーホールで受付けしました ダイワ ジリオン SV TW です。Bコースでのお申し込みです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
リールオーバーホールステップガイド:ダイワ ジリオン SV TW
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
PR: ダイワ社 ジリオン...
メンテナンス日記#424:ダイワ Z2020 SH 修理&パーツ交換
お客様より オーバーホールで受付けしました ダイワ Z2020 SH です。Bコースでのお申し込みです。ハンドルが逆転してしまう との事でした。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
ダイワリールカスタマイズとオーバーホール:Z2020 SHのケース
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。どうやらハンドルを逆転するパーツが装着しておりませんでした。Z2020 と RYOGA シリーズは逆転防止ストッパーが装着されております。
部品番号56番 ストッパー...
ダイワ ピクシー&アルファス フルベア化に挑戦…交換方法
ダイワ社から発売されている元祖ベイトフィネスリール。しっかり握りこめるコンパクトボディに大型のメインギアが搭載されており 非常に使い易いリールだ。ピクシーやアルファスが代表作である。これらのリールに使われている、あるパーツをベアリングに換装する事ができるのだ。そこで改造方法をSEO対策で残して置きます。参考までにどうぞ。
プロも挑戦!ダイワ ピクシー&アルファスのフルベア化のこだわり
まずは交換するパーツを紹介します。34番の ウォームシャフトカラー です。このパーツはウォームシャフトギアの根元に収まるパーツです。
現物はこちらのパーツ。こちらは廃棄します。
フルベア化にあたり 2種類のパーツ が必要になります。つまり 左のパーツを右の2種類のパーツに置き換えます。カラー と ベアリング ですね。
部品番号 41
ベアリング
10E209
700円
部品番号 42
カラー
110462
300円
取り寄せるパーツ部品は STEEZ...
メンテナンス日記#422:ダイワ スティーズ 103HL 洗浄&注油
お客様より オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズ 103HL です。Bコースでのお申し込みです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
ムサシオーバーホール:ダイワ スティーズ 103HLのリール修理
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープンです。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
スプール軸のベアリングが少し重かったですが、オイルを注油で様子を見る事になりました。今回の代金は 3,500円でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは...
メンテナンス日記#418:ダイワ スティーズ SV 修理&注油
奈良県のお客様より オーバーホール修理で受付けしました ダイワ スティーズ SV です。Bコースでのお申し込みです。レベルワインドの動きが鈍い そうです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
ハイエンドリールのメンテナンスをお急ぎで受け付け中!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープンです。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
今回の故障の原因のウォームシャフト。写真の箇所に 小石 が挟まった様子。グリッと一周もえぐれてしまっています。交換で対応となりました。
今回の代金は...
メンテナンス日記#417:ダイワ TD-S 105HV 洗浄&注油
お客様より オーバーホールで受付けしました ダイワ TD-S 105HV です。Bコースでのお申し込みです。レベルワインドの動きが鈍い そうです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
ダイワ TD-S 105HVのレベルワインド修理 - お客様の修理体験
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープンと行きたいですが、スタードラグが固着して抜けない。
なんとかオープン!
メインギアを外しました。中身のギアグリスは、まだ残っている状態でした。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄...