おすすめ関係 >全部見る おすすめ記事ブログ

おすすめ記事ブログ

こちらのカテゴリーでは、おすすめのプロアングラーの「ブログ」や「釣り方」の記事を紹介していきます。

秋のディープクランクパターンを紹介!! (川上記由) 2

秋のディープクランクパターンを紹介!! (川上記由)

https://www.facebook.com/332643296844625/photos/a.333017726807182.70242.332643296844625/766930716749212/?type=3 記事元:秋のディープクランクパターンを紹介!! (川上記由)
俺のオススメなバグリールアー5点!! (ドリューベントン) 12

俺のオススメなバグリールアー5点!! (ドリューベントン)

来期から BASS ELITEシリーズに昇格する Drew Benton 氏。彼はフロリダ出身でミネアポリスのハードベイト会社「Bagley Bait」と契約。このルアーの会社の特徴はRAPALA社と同じくバルサ素材を使用したルアーを主に扱っている。彼のバグリーの思いは強く何度も会社にスポンサードの依頼の手紙を書いたらしい。彼の使用しているルアーも凄い。 “Since I am a Florida angler and...
リーフマスターPro 海底地形図作成ツール (北山睦) 1

リーフマスターPro 海底地形図作成ツール (北山睦)

Pro_ANGLERSさんのtwitterからのシェアです。北山睦プロからReefMaster Pro ベクターとラスターの違いが説明されているので紹介です。ピンスポットで狙うにはかなり便利なソフトですね。記事はココ。リーフマスターはロランスのGPS魚探で記録したお気に入りのポイントのデータから海底地形図を作成できます。作成した等深線をロランスGPS魚探に移植して自分だけの海図を作ることができます。リーフマスターはウィンドウズ推奨ソフトです。 詳細tweet: https://twitter.com/Pro_ANGLERS/status/615808428393431041
カユーガレイク戦のパターンが公開!! (ケビンバンダム) 9

カユーガレイク戦のパターンが公開!! (ケビンバンダム)

米時間 2016年6月23〜26日にニューヨーク州で開催されたバスマスターシリーズ「カユーガ レイク戦」にて今期2度目の優勝を飾ったケヴィンバンダム。優勝賞金は約1010万円。キャッチした魚の数は4日間で20尾。ラージマウス換算で約45cmを20尾となる。彼のYOUTUBEチャンネルに使用したタックルとパターンがアップされているので要点紹介です。英文も起こしておきますので参考までに。 ヘビーデューティーなタックルでフィネス"奥義"パターン ハイ。日本のみなさん元気にしてたかな?また1000万円稼いじゃったよ。エクスクルーシブで送るよ。今週ここ、カユーガ湖で行われた試合は挑戦すべくして挑んだ試合だったよ。まず大会中は風がほとんど吹かなかった、午後に少しだけ風が吹いたかな。それ故に僕が選んだタックルはスピニングによるフィネスフィッシングだったんだ。 まず今回のメインパターンはサイトフィッシング。使用したリールはスピニングの4000番に8lbのフロロライン。ロッドは7フィートクラスのミディアムアクション。この湖には4キロ近いスモールが生息しているからね。メインで使用したリグはKVD Ochoのノーシンカーワッキーリグ。これをグラスの穴にキャストしていったよ。そして次のパターンが7グラムのダウンショット。スモールはもの凄く着水などに驚き易いから大遠投できるタックルが必要だったよ。 ドロップショットで使用したワームはこの2種類のワーム。 ①KVD Half Shell・・・今期あたらしく発売されるワームがこれさ。スモールマウスには特にチャートリュースが良く効く。 ①KVD Magic Shot・・・そしてマジックショットという以前から発売されているワーム。 重要な事はストレートフックでしっかりとフックセットをしてダウンショットのシェイク時にワームが水平になるようにセットする事だね。この時には僕がプロデュースしたグリップフックがおすすめだよ。 そして入れ替えのパターンに用意したのがベイトキャスティングでグラスへのフリッピング。KVD Ocho の5インチ。カラーはハニーキャンディーとブルークロー。3.5グラムのライトテキサス。ラインは14lbを使用。そしてゆっくり丁寧に撃っていったよ。14lbでゆっくり撃つ事が若干のグラインドフォールを生み出してくれて喰わせの肝だったよ。殆どの選手が20lbのラインにクリーチャー系ワームを使っていたけど釣れていなかったね。そして時間差をみては再度スピニングロッドに持ち替えてKVD Ochoのノーシンカーワッキーでまたサイトで喰わせていったよ。グラスの穴に魚が沢山いたんだ。偏光グラスは必需品だったよ。そうだ!エンジンがもう少しで直るから楽しみにしていてくれよな。  this week at Cayuga...
ジャイアントベイトノット(山田祐五) 3

ジャイアントベイトノット(山田祐五)

デカバスハンター 山田祐五氏のブログでジャイアントベイト用のノットが考案さえている記事があるので紹介します。やっぱり市販のスナップリングでは曲がってしまうらしい..次は世界新記録を狙う為のスナップリングもお願いします。

はじめてのバスフィッシングにおすすめルアー2点!! (マイクアイコネリ)

米国で人気のバスフィッシングウェブサイト「wired2fish」からのシェアです。既に獲得賞金が日本円で約3億円に達成しているバスプロ「マイクアイコネリ」そんな彼から「はじめてのバスフィッシングにおすすめルアー2点」を紹介して頂く事になった。 はじめてのバスフィッシングにはこのルアーを使え! まずは、4インチのグラブ(ワーム)これに針と重りが一緒になった7グラムのジグヘッドというモノを付けるんだ。そしてヒョイと投げて、巻いちゃうだけで釣れちゃうんだ。簡単だろ。まずこれを投げる前に水中をみて餌の小魚(ベイトフィッシュ)がいるかどうか確かめよう。ベイトが居なければバスも居ないと思うべし。底を引く時はザリガニ系の茶色とかを選び、小魚を演出したければウォーターメロンとか透き通った色がいい。ラインは8ポンドがベスト。 次に紹介するのがこれ「スピナーベイト」バスも人間みたいにいろいろ食べたいものがあるんだ。31アイスクリームってあるだろ。あれは毎日、いろいろな味を食べたいから31食あるんだ。バスも同じさ。いろいろ食べたい。だからこのスピナーベイトっていう少し強いルアーを入れてあげるんだ。活性が高い時には得に効く。重さは7グラム〜10グラム。ラインは15ポンド辺りがいい。おっと。これを投げる時には水の色を見てくれよな。奇麗(クリア)過ぎてもダメだし、濁り過ぎて(ステイン)いてもダメなんだ。少し濁っているの時が騙すには丁度いい。これもタダ投げて巻くだけで釣れるよ。みんな大きいバスを釣ってくれよ。 ゲーリーヤマモト社のカットテール4インチにデコイのネイルボムジグヘッド 1/16 oz これをスピニングでキャストしてボトムをとって聞いてくだけです。デカバスが釣れちゃいます。 If obligated to choose just one particular grub, Iaconelli is going...

24分以内に読まれた記事

7267763