おすすめ動画

このカテゴリーではネット上で配信されている無料動画をまとめてあります。

フリックカーリー実釣 ~琵琶湖編~ (平村尚也)

フリックカーリーとは?・・・フリックシェイク+カーリーテール=フリックカーリー。は、わずかな水流でも自発的にアクションするように設計されているため、ハイプレッシャー時の休日でもバスのバイトを得られるアイテムだ。カーリーテール本体の細くてバスがバイトしやすい形状に対して、あえて曲がった形状のボディによるバイブレーションと、テールの強い動きの相乗効果で強くバスにアピールすることが出来る。
ミッドストローリング釣法 "ミドスト"入門 (山岡計文) 1

ミッドストローリング釣法 “ミドスト”入門 (山岡計文)

ミッドストローリング釣法 "ミドスト"とは?・・・主にジグヘッドワームなどで、中層を、出来るだけ一定の速さでゆっくりと極自然に泳がせるテクニックのこと。使うワームは、ボディ断面が四角い、ローリングしやすい形状のものが適している。アフター以降、中層に浮いてくるバスに非常に有効なメゾットとなる。また、ベイトについて回遊しているバスやベイト待ちのバスなどにも有効である。
春の琵琶湖を攻略する!! (市村直之) 1

春の琵琶湖を攻略する!! (市村直之)

春の琵琶湖・・・冬が終わりを迎えて、山の雪も解け始め、日の日照時間も増え、気温が少しずつ上がってくると、琵琶湖の水温も少しずつ上がっていきます。冬場は6度前後まで下がっていた水温も3月の頭位から少しずつ上がってきて8度~10度位になってきます。水温が上がってくると、今まで動きの鈍かったバスが冬で失った体力を上げるために、水温が少しでも暖かい日は積極的に捕食行動を始めます。
春の淀川 オカッパリ攻略!! (木村建太) 3

春の淀川 オカッパリ攻略!! (木村建太)

淀川(よどがわ)は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川。瀬田川(せたがわ)、宇治川(うじがわ)、淀川と名前を変えて大阪湾に流れ込む。滋賀県、京都府及び大阪府を流れる淀川水系の本流で一級河川。流路延長75.1km、流域面積8,240km²。なお、先述の流路延長は琵琶湖南端よりの延長であり、河口から最も遠い地点は滋賀県・福井県の分水嶺である栃ノ木峠であり、淀川の源の石碑が設置されている。この場所は琵琶湖へ流入する河川・高時川の水源地であり、そこからの河口までの直線距離は約130km、流路延長に換算すると約170kmとなる。wiki-jpより
タダマキ112で琵琶湖を攻略!! (諸富真二) 1

タダマキ112で琵琶湖を攻略!! (諸富真二)

タ­ダマキ112とは?・・・ただ巻きで使うクランキングミノー。細身ボディでローリングアクションのプラグがクランクベイトのレンジを攻略することにあります。しかも通常のロングビ ルミノーが最大深度でも頭下がりの姿勢で泳ぎ続けるのに対し、独特なリップ形状によってナチュラルな水平姿勢で最大深度をキープします。リップ裏面には キャスタビリティを向上する“キャスティングフィン”を採用し、ロングキャストによる長いレンジトレースを可能にします。

春バスを探せ!! (杉村和哉)

春になり水温が徐々に回復してくると活動範囲はディープからシャローへと移り変わる。そして、バスにとって春の一大イベントとなるスポーニング(産卵行動)が行なわれる。基本的に大潮のタイミングでスポーニングを行なうが、すべてのバスが一斉に行なうことはなく、水温変化に強い体力のある大きいバスからスポーニングが行なわれる傾向がある。その年によってズレは生じるが、一般的に3月から5月までがスポーンニングシーズンとなる。今回はメガバスプロスタッフの杉村和哉氏が春の琵琶湖を攻略する。

24分以内に読まれた記事

7258864