タックル、ボートメンテナンス

サウザー395トレーラー写真

琵琶湖へ (2017年 3月12日) ボート整備に苦労する

本日は休みでしたので琵琶湖湖上調査へ。朝一は ボートトレーナーのメンテナンス。写真の様に フェンダー内張りが朽ちてしまった。そのため 取り替える事にしました。 水位・雨量・放水量 日時 2017年 3月 12日 (日) 琵琶湖水位 (6時平均) -12cm 洗堰放流量 (現在) 100m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0.3mm 水温 8.4℃ 本日は昼間から 無風の汗ばむ陽気だった。 フェンダー内張りを直ぐに張り替えて 湖上に出る予定でしたが、思っている以上に大変だった。取り付けのビスがフェンダーの内側で止められいるので タイヤを外さないといけなくなった。あれがないだの...これが必要でいったり来たり。 まさかのジャッキアップ...とりあえずタイヤを外す。 この下に逆さに入りながらの作業になった。しかも両サイドの端は狭い。 取り付け加工用に合板に印を付けて 穴を開けた。いよいよビスを取り付ける。 完成! 反対側も完成!気が付けば正午を過ぎていた。違う日にやればよかった。知識が無い事に挑戦する事は時間もかかりますね。他にもエレキのメンテナンスやボート磨きとかも...
td-z 103ml 塗装 30度 写真

ベイトリール塗装リペイント (TD-Z 103ML)

DAIWA TD-Z 103 ML リール塗装サービスで受付しました ダイワ TD-Z 103ML (ブラック スペシャル) です。元々のベースに傷が付いていましたので 修復も兼ねての塗装です。 中身の状態は良かったです。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また...
フレックスコート エポキシ 写真

ロッドビルディング ~エポキシコーティング編~

ハイ!皆さん元気にしていたかな? フレックスコート代表 のジムです。フィッシングショーは凄い人だったね。本日は 滋賀県のリップラップの作業場から ロッドのスレッドに塗るコーティング剤について送るよ。長年に渡り当社は カスタムロッドビルダー&製造会社と取引をしてきました。今日は そんなテクニックや作業の流れ具体的に紹介しようと思います。 エポキシコーティングに挑戦する まずスレッドのコーティングには エポキシ という溶剤を使用する。A剤 (青はレジン)と B剤 (黄は硬化剤) を混ぜ合わせて科学反応を起こして凝固させるんだ。さっそくカップに入れて計りたい所だが、冬場は溶剤が硬い。対応としてライトなどの前に30秒程、置いて暖めてもらいたい。ロッドビルディングに置いて正確に等しく溶剤は混ぜるという事は重要な事だからね。では今から2つのテクニックを紹介するよ。 まず... A剤を3cc...
ベイトリール塗装リペイント (シマノ 09 メタニウム) 3

ベイトリール塗装リペイント (シマノ 09 メタニウム)

SHIMANO 07 METANIUM 過去の記事が消えてしまったので再アップです。リール塗装サービスで受付しました シマノ 09 メタニウム です。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は こちら からお願いします。 カラー:下地はブラック、マジョーラ&クリアーの仕上げです。 ...
ベイトリール塗装リペイント (シマノ 09 アルデバラン) 2

ベイトリール塗装リペイント (シマノ 09 アルデバラン)

SHIMANO 09 ALDEBARAN リール塗装サービスで受付しました シマノ 09 アルデバラン です。オールペイント塗装です。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は こちら からお願いします。 カラー:下地はブラック、マジョーラ&クリアーの仕上げです。 ...
ベイトリール塗装リペイント (シマノ 15 メタニウム) 4

ベイトリール塗装リペイント (シマノ 15 メタニウム)

SHIMANO 15 METANIUM リール塗装サービスで受付しました シマノ 15 メタニウム です。メインフレームはそのままでサイドカップのみ塗装です。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は こちら からお願いします。 カラー:下地はブラック、マジョーラ&クリアーの仕上げです。 ...

24分以内に読まれた記事

7269911