今回は ダイワ 幻覇王 MH504.Q 腹当て (石突き) を取り外す作業です。
依頼者様は社外製に変更したいとの事ですが ボンド が強力で固着しており 取り外せないとの事です。最近の 中国OEM製モノは 工業用永久ボンドが 使用 されておりなかなか強力です。今回は 破壊して取りはず事にしました。ここでやらかしてしまうと大事な竿も壊してしまいます… ガッチリと養生しまして 旋盤でくり抜きます。
無事とれました💧 純正に再度 戻したい場合は ダイワ社 から 純正パーツ で取り寄せが可能です。
リール塗装サービスで受付しました アブ アンバサダー 2500C です。依頼者様 から サイドカップ のみを 郵送 で送って頂いてからの 施工 です。
カラーは ディープメタリックブルー にて塗装。
エンブレムロゴ は メタリックゴールドにて仕上げ。金貨のような キリッ としたカラーです。
シマノ用 スタードラグベアリング (NSK日本製) の入荷です。初代アンタレス から 10カルカッタコンクエストDC までまで。スタードラグ の 根元 に使用されている 通称:スタードラグベアリング です。黒いカラー(スペーサー) に 圧入されている シマノ社 独自規格 の 部品 となり 該当するモデル、全機種共通パーツです。
ハンドル の 支柱を支える ベアリング ですので 常に静音かつスムースな回転が要求されます。ベアリングですので ゴリ異音 が 発生し 毎回の 点検交換は 必需 ですが、何故か 既に 廃番 パーツになっており 手に入りません。
当店で別注で製作したモノです。スペーサーも日本製です。インナーチューブ が入るモノで 縦のクリアランスは それ程重要 ではないと思いますが… 純正モノ は 15.80ミリ に 対して 15.90ミリ で設計してあります。カチッ!とハマります。
使用されている機種一覧:
04カルカッタコンクエスト250DC (018762) 5RH464250
04カルカッタコンクエスト101DC (018663) 5RH463101
04カルカッタコンクエスト100DC (018656) 5RH462100
03カルカッタコンクエスト201DC (017512) 5RH461201
03カルカッタコンクエスト200DC (017505) 5RH460200
04カルカッタコンクエスト51S (017512) 5RH460200
04カルカッタコンクエスト50S (019271) 5RH44A050
05カルカッタコンクエスト401F (018533) 5RF525401
05カルカッタコンクエスト400F (018526) 5RF524400
04カルカッタコンクエスト301F (018519) 5RF523301
04カルカッタコンクエスト300F (018502) 5RF522300
07カルカッタコンクエストスミイカスペシャル (022196) 5RF570000
01カルカッタコンクエスト51 (015822) 5RH447051
01カルカッタコンクエスト50 (015815) 5RH446050
01カルカッタコンクエスト101 (015662) 5RH443101
01カルカッタコンクエスト100 (015655) 5RH442100
00カルカッタコンクエスト201 (015044) 5RH441201
00カルカッタコンクエスト200 (015037) 5RH440200
11カルカッタコンクエスト51DC (27023) 5RH680051
11カルカッタコンクエスト50DC (027016) 5RH680050
09カルカッタコンクエスト201DC (022820) 5RH560201
09カルカッタコンクエスト200DC (022813) 5RH560200
10カルカッタコンクエスト101DC (022806) 5RH560101
10カルカッタコンクエスト100DC (022790) 5RH560100
99スコーピオンアンタレス5左 (014559) 5RH224000
99スコーピオンアンタレス5 (014542) 5RH223000
99アンタレスバージョン2ARB (017178) 5RH222001
99アンタレスバージョン2 (014535) 5RH222000
99スコーピオンアンタレス左 (014177) 5RH221000
98スコーピオンアンタレス右 (013583) 5RH220000
06アンタレスDC7左 (020079) 5RH493000
06アンタレスDC7 (020062) 5RH492000
06アンタレスDC左 (020055) 5RH491000
06アンタレスDC (020048) 5RH490000
7271286