タグ リップラップオーバーホール受付はコチラ!!
タグ: リップラップオーバーホール受付はコチラ!!
メンテナンス日記#1972:ダイワ ソルティスト ICS 103SH-L (00614795) ハンドル重い
オーバーホールで受付けしました ダイワ ソルティスト ICS 103SHL (00614795)(4960652932714) です。ハンドルがとても重くメンテナンス修理を希望です。近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【ダイワソルティストICS 103SHL修理】ハンドル重さの原因と解決方法を徹底解説
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずは オープン です。グリスが切れて固着しておりました。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。
うぇ~
バラしていきます~
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
古く固着したグリスは全て溶かして洗浄をかけますね。
綺麗サッパリからの組み上げです。
最後は ハンドルを装着しまして完了です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1971:ダイワ オールド シーライン 6/0 組み立て失敗 内部破損
オーバーホール修理 で受付けしました ダイワ オールド シーライン 6/0 です。自分で分解して 途中まで組み立てたが動かなくなってしまったそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
釣りリールの内部破損修理!ダイワオールドシーライン6/0の徹底メンテナンス
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。
一度、バラして再度の組み上げです。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ドラグが上手く効かない原因は写真の様に ドラグワッシャー が張り付いているためです。
曲がっているクラッチレバーも直します。
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。内部の大きな破損がありました。
リール内部破損&修理パーツ加工
最近よくあるケースですが、ご自身で分解し、組み立てる際に、ボディが閉まらないため 無理やり叩いたり、強い力を加えたりする方がおられます。組み立て作業は慎重に行わないと、リールを壊してしまう恐れがあります。特に、オールドリールは部品が供給停止、部品が アッセンブリー(集合部品)で単体で取り寄せられない場合もあるため、注意が必要です。
今回の問題部分はこちらの ボディ内部 の ボッチボタン。クラッチプレートのガイドピンでこれがないとリールが機能しません。
こちらが割れてしまっております。それなので こちらのガイドを当方にて製作します。
ピンの外径は 4.75ミリです。この時点で、一般の方には取り付けのハードルが高くなります。理由は 4.75ミリ のパイプなんか何処にも売ってないからですね。
ミニフライス盤で元の突起をカット!
ビスを垂直で打ちまして...
少し分かり難いですが 特別な加工(段付き)も施します。
完成!
最後は...
メンテナンス日記#1970:ダイワ シーライン SEALINE 石鯛 Z40WH 遠投 (607818) カウンターつかない
オーバーホール で受付けしました ダイワ 03 シーライン石鯛 Z40WH遠投 (00607818) です。ハンドルを回転させると重い違和感があります。またメーターが点灯しません。近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【ダイワ03シーライン石鯛Z40WH修理】重いハンドルとメーター故障を徹底解説
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。早速ですが ベアリングが錆で固着して取れません。
内部はグリスが固着している様子でした。
こちら側も...
カウンター側も塩錆が噴いておりました。
ベアリングが固着して抜けず...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
もう20年前のリールですのでグリス類は固まっております。溶剤で溶かして グリス を剥がします。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
ボディ も ピカピカ に仕上げます。
さぁ組み上げます。
ギア類も異常は無し。
スタードラグ もしっかりとセットしますね。これ重要ですよ~
あとはリテーナーをしめまして完成です。今回の代金は 6,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1969:ダイワ イッツICV 150L (00614785) 液晶つかない
オーバーホールで受付けしました ダイワ イッツ ICV 150L (00614785) (4960652730174) です。内部から酷い異音と メーター が映らないそうです。オーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【ダイワICV 150L修理】異音とメーター故障も解決!フルオーバーホールの実例
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずは オープン です。
かなり錆びている様子ですね。グリスも固着して各部の動作が 動きません...
リールの塩錆び問題
ベアリングは 塩錆び錆びでロックしている様子...
ベアリングは密閉製が高いのですが 塩水 が入るとなかなか 出ていけないという 問題 もあるかも知れませんね。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ボディも久々のお風呂でスッキリですね!
パーツも磨きます♪
ベアリングも新品へと交換です。
内部の油汚れは全て落としまして...
再度のグリスアップ!
組み上げます。
最後は 各部の調整をしまして完了です。今回の代金は...
メンテナンス日記#1968:ダイワ イッツICV 150WL (00614789) メーター故障
オーバーホールで受付けしました ダイワ イッツICV 150WL (00614789)(4960652793759) です。メーターが動かなくなってしまったとの事です。また 購入してから一度もメンテナンスをしていないので フルオーバーホール を希望です。また来週末までに使いたいなどのリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
釣果を取り戻す!ダイワIT'S 150WLリールのオーバーホールと修理術
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。内部は錆と古いグリスで固着しておりました。
ばらして古いグリスは落とします涙
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ドラグワッシャーの汚れも全て落とします。
ボディは全て洗浄します。
細部にも異常がないか 確かめます。そして組み上げの作業に入ります。
さぁ組み上げます。
あとはボディを磨き上げて完了です。今回の代金は 4,000円 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1967:ダイワ TEAM DAIWA TD-Z 103H (00613960) 定期メンテナンス希望
オーバーホールで受付けしました ダイワ TEAM DAIWA TD-Z 103H (00613960) です。購入してから一度もメンテナンスをしていないので フルオーバーホール を希望です。また来週末までに使いたいなどのリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
【ダイワTD-Z 103H修理】長期間未メンテナンスも安心!フルオーバーホール完全ガイド
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。
TD-Zによくある 部品番号67番 ボールベアリング の経年劣化によるガタ付きですが ベアリングを交換で対応となります。
こんなに汚れておりました涙
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
TD-Zの ドラグ が効かない症状が発症している方は 高品質 カーボンドラグワッシャー(当店オリジナル) への交換をお勧め致します。こちら から購入できます。
さぁ組み上げます。
ドラグをチェックで異常はなし。
あともう少し...
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 4,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。