タグ リップラップロッド修理受付はコチラ!!

タグ: リップラップロッド修理受付はコチラ!!

ダイワ 97ハートランドZ 601MLXS-S (05208293) ガイド径 変更 (ロッドカスタム日記 #215)

今回は ダイワ 97ハートランドZ 601MLXS-S (05208293) の エンド チョークガイド を交換します。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 ガイド径30mm化!ハートランドZ601MLXS-Sの性能引き出し術 早速ですが ガイドを取り外しました。右側が付いていたガイド(20mm) そして 左側が新しく装着するガイド(30mm) です。通称チョークガイドとは リールから放出された ラインを絞る(チョーク)ガイド で ガイド径を大きくする事で ラインをより多く受け入れる事ができます。車でいう エキゾーストマニーホールド ともいうべきパーツで ただ大きいを装着すれば 良いという訳ではありませんね。 次に使用するスレッドの選定です。細いモノ、太いモノ、透けるモノ 等々。自分が好きでロッド を 製作 するならば ともかく 修理 は ちょっと違います。ちなみに 当店で修理したロッド を 中古屋さんに売りにいった お方が...

クレイジーオーシャン オーシャンソード (OS-59ML) スーパーセンシティブ59 ネジ切り修復 (ロッドカスタム日記 #214)

今回の修理対象は クレイジーオーシャン オーシャンソード (OS-59ML) スーパーセンシティブ59 のグリップエンド部分(ネジ)です。お客様がティップラン用に購入されたロッドですが、エンド部分にバランサーが装着できない状態でお困りとのことでした。ムサシロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 釣り竿修理のプロ技!クレイジーオーシャン オーシャンソードのエンド部分修理事例 まずは故障症状について説明します。写真のようにエンド部分がネジ式になっており、ここにドーナツ型のバランサーを装着して調整する仕組みです。しかし、現在はここのネジ山が潰れてしまっているため、エンド部分が スポン と外れて落ちてしまいます。ロッドの規格には インチが使用されています。呼び径 は 5/16-18 UNC です。バスボートのマウントに使われている ボルト と同じですね。 CADで製作も考えたのですが コストがかかるので 削って製作する事にしました。 早速、作業に取りかかります。まずは エンド部分から オスネジ を抜いて旋盤にセット。 ネジ山を飛ばします。サムニラ~ センターホールを出しますます。 ホールを開けます。 ホイッとね。薄皮 0.2ミリ程残します♪ ネジ切り作業 次に無垢のアルミ棒 4000番代 にネジを切ります。ネジ切りは 送りモードで使用します。ベルト と ギア を交換。ここまで来ると 趣味レベルでは難しい作業となり 専門的な知識が必要となりますね涙 切り込んでの... 新しいシャフトが完成!エンド部分には ボンドデッジ も入れました。 スポットね。クリアランス差は 0.05~0.08 で削ったので抜ける事はないと思いますヨ。 今回の代金は 部品代金込みで 約7,500~15,000円 となります。この施工方法を応用すれば グリップの延長から...

シマノ オシアジガー コンセプトS (392336) ガイド折れ&グリップ修理 (ロッドカスタム日記 #213)

今回は シマノ オシアジガー コンセプトS (392336) の ベリー部分 の ガイド を取り付け、リールシートグリップを修理します。大きな魚をかけると ガイドは飛んでしまい リールシートは捻れてしまいます。特に真夏の炎天下ですと 一瞬に壊れてします。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 【釣り竿修理】シマノオシアジガーコンセプトSのガイド&リールシート修理例 まずは ベリー部分 のガイド装着です。魚とファイト中に船のへりにロッドが接触してガイドが飛んでしまいます。よくある症状です。 フジ工業製 Kガイド を購入。再度の 巻き直しです。 次に使用するスレッドの選定です。細いモノ、太いモノ、透けるモノ 等々。自分が好きでロッド を 製作 するならば ともかく 修理 は ちょっと違います。ちなみに 当店で修理したロッド を 中古屋さんに売りにいった お方が 多数おられますが "修理品" として査定を減額された方は おりませんでした。 ...

シマノ 22 エクスプライド 265UL+ (352958) 折れ竿修理 (ロッドカスタム日記 #212)

今回は シマノ 22 エクスプライド 265UL+ (352958) の修理をします。釣行の準備中に勢い余ってドアに挟んでしまい折ってしまったそうです。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに カスタム修理 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 【ロッド修理完全ガイド】シマノ22エクスプライド265UL+の破損修復事例 まずは 折れた部分(印籠)を製作します。全く同じモノがないので やや太いモノを設定して削ってつくります。印籠部分 は 無地の特殊な素材です。 磯用カーボン は優秀ですね~ 中継ぎのパイプを削ってから... 工場出荷。そこでは 再度のロッドに 焼き (硬化炉) を入れます。ボンドで 接着硬化 させればいいという訳ではないんです。ボンド接着だけでは 耐久性 がでません。ロッドは曲がるモノなので 難しく ややこしい代物です。 話は反れますが...旋盤作業は基本が大事ですね涙。四爪チャックの芯だしができるか?部材の切削スピードはあっているか? 切削スピードを割り出す公式を解っているのか? 硬いモノより 柔らかいモノを加工する方が スピード 上がるのでとても難しいですね。できるできないはともかく、解っているかいなかで雲泥の差がでますね。鰻屋が言っている "串打ち3年、裂き8年、焼き一生" は名言です。どちらにしても生涯修行ですね。 仕上がり完成 完成!今回は 部材代金込みで 約18,000~28,000円 前後...

シマノ 20 ゾディアス 176M-2 バスロッド (39690) ガイド折れ修理 (ロッドカスタム日記 #211)

今回は シマノ 20 ゾディアス 176M-2 バスロッド (39690) の ベリー部分 の ガイド を取り替えます。知らない間にガイドの足のが折れていたそうです。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 ロッド修理のプロ直伝!シマノバスロッドガイド交換・コーティングのポイント ガイドの種類は沢山あり マニアック 過ぎる世界ですね~ どうでも良いですが ガイドは部品 (取り寄せ扱い商品) になるので 間違って購入すると返品ができないのが常識ですので失敗すると無駄な出費になってしまいますね汗 次に使用するスレッドの選定です。細いモノ、太いモノ、透けるモノ 等々。自分が好きでロッド を 製作 するならば ともかく 修理 は ちょっと違います。ちなみに 当店で修理したロッド を 中古屋さんに売りにいった お方が 多数おられますが "修理品" として査定を減額された方は...

シマノ 鮎ロッド リミテッドプロ TF 急瀬 TECHNICAL 90NY (35172) 折れ竿修理 (ロッドカスタム日記 #209)

今回は シマノ 鮎ロッド リミテッドプロ TF 急瀬 TECHNICAL 90NY (35172) の修理をします。チャラ瀬で滑って転んで 折れてしまったそうです。こちらの釣り竿は 唯一無二(廃盤) のアイテムで修理を希望です。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに カスタム修理 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 【究極修理】シマノ鮎竿15リミテッドプロVS90NFを完全復活させる方法! まずは 折れた部分(印籠)を製作します。全く同じモノがないので やや太いモノを設定して削ってつくります。印籠部分 は 無地の特殊な素材です。 今回は修復部分に塗装も施します。無垢の チタンシート で巻いてから...使用するのは カメレオンカラー! 顔料をクリアベースに混ぜて焼きます。 磯用カーボン は優秀ですね~ 中継ぎのパイプを削ってから... 工場出荷。そこでは 再度のロッドに 焼き (硬化炉) を入れます。ボンドで 接着硬化 させればいいという訳ではないんです。ボンド接着だけでは 耐久性 がでません。ロッドは曲がるモノなので 難しく ややこしい代物です。 話は反れますが...旋盤作業は基本が大事ですね涙。四爪チャックの芯だしができるか?部材の切削スピードはあっているか? 切削スピードを割り出す公式を解っているのか?...

24分以内に読まれた記事

7268694