タグ シマノ オーバーホール キャンペーンはコチラ!!
タグ: シマノ オーバーホール キャンペーンはコチラ!!
メンテナンス日記#1850:ダイワ シーライン石鯛イシダイ Z40WH (00607816) 組み立て失敗
オーバーホール で受付けしました ダイワ シーライン石鯛 Z40WH (00607816) です。全体的に酷い巻き心地とゴロ感があり、クラッチがとても重く動作しにくい時があります... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【錆び・ガタつき解消】ダイワ 石鯛 Z40WHリールの修理事例と修復のコツ
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。
ピニオンギアの摺動動作を繰り返す 部品番号33番 ベアリング が錆びておりました。これではクラッチが上手く動作しませんね。
あとは 部品番号24番 スライドプレート の裏面が錆びておりました。これではクラッチが上手く動作しませんね。各部は 錆びが酷くて ガタ が発生しておりました。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
ドラグワッシャーもペタペタでした。これは酷いですね...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
ボディも磨きます。
パーツも磨きます。
綺麗さっぱりからの組み上げです。
ドラグをセットしまして...
新品のベアリングもセット!
あとはリテーナーをしめまして完成です。今回の代金は 6,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら...
メンテナンス日記#1849:ダイワ シーライン石鯛イシダイ Z40WH (00607816) メーター映らない交換
オーバーホール で受付けしました ダイワ シーライン石鯛 Z40WH (00607816) です。全体的に酷い巻き心地とゴロ感があり、デジタルカウンターが映りません... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【復活劇】ダイワシーライン石鯛Z40WHの錆びたリールを完全再生!デジタルカウンター修理も
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。今回は映らなくなった メーター も修理です。
ハンドルが錆でとれません。
各部は 錆びが酷くて ガタ が発生しておりました。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
スライドプレート も固着しており 動かない状態でした。これは酷いですね...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
デジタルカウンター調整修理、電池交換
カウンターの明るさを調整します。
なんとか復活!
ボディも磨きます。
パーツも磨きます。
綺麗さっぱりからの組み上げです。
ギアをセットしまして...
ドラグワッシャーもセット!
あとはリテーナーをしめまして完成です。今回の代金は 6,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1848:ダイワ 23 ソルティスト TW 150XH PE SPECIAL (00631036) ガリゴリ異音
オーバーホール で受付けしました ダイワ 23 ソルティスト TW 150XH PE SPECIAL (00631036)(4550133352591) です。巻くと 内部から激しい異音が発生します。また全体的に乾いている感じがします。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ 23ソルティストTW 150XH PEのオーバーホール事例と調子改善のポイント
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。内部は塩水が乾燥している 酸っぱい臭いが漂っておりました。
今回は Aコース ですので消耗品は全替えとなります。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ボディの汚れも全て落とします。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
さぁ組み上げます。
レベルワインドの調整も良し♪
ドラグワッシャーも新品をセット♪
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1847:ダイワ 22 カルディアSW 5000D-CXH (3165733) 定期メンテナンス希望
オーバーホール で受付けしました ダイワ 22 カルディアSW 5000D-CXH (3165733)(4550133165733) です。購入してから一度も メンテナンス をしていないとの事で 定期メンテナンス希望 との事です。自身で オーバーホール してから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ5000D-CXHの塩錆び対策|モノコックボディリールの定期メンテナンス法
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン からの バラしていきます。
特殊工具 ~モノコックボディ~
ここ数年 リール に スペシャルツール仕様 なるモノが登場してきました。これは 鍵工具 みたいなモノで その工具がなければ リール が 分解 できない仕組みで 設計 されています。
写真は ダイワ 22セルテート6000SW ですが...
メンテナンス日記#1846:ダイワ 19 スティーズ CTSVTW700XHL (613535) シャリシャリ異音
オーバーホール で受付けしました ダイワ 19 スティーズ CTSVTW700XHL (613535)(4960652005081) です。ハンドルを回転させると内部から シャリシャリ と異音がします。社外製のスプールやハンドルが付けてあり メーカーのサポートが受けれない方 や 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
自分でできる!ダイワ 19 スティーズのオーバーホール&メンテナンス事例
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。
中身 は 乾燥 している様子でした。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄をかけます。
パーツ類は全て磨きます。
内部は洗浄しました!さぁ組み上げます。
レベルワインドの異常は無し。
ギアの噛み合わせ周辺も異常は無し!
ハンドルノブの回転も異常は無し。
あとはハンドルリテーナーのナットを締めまして完成です。今回の代金は 4,000円 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1845:ダイワ 19 スティーズ CTSVTW700XHL (613535) ガリガリ異音
オーバーホール で受付けしました ダイワ 19 スティーズ CTSVTW700XHL (613535)(4960652005081) です。ハンドルを回転させると内部から シャリシャリ と異音がします。社外製のスプールやハンドルが付けてあり メーカーのサポートが受けれない方 や 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワスティーズCTSVのギトギト内部を完全洗浄|社外パーツ対応修理ガイド
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンです。内部は ギトギト になっておりました。古い オイル と グリス は洗い流します。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄をかけます。
内部は洗浄しました!さぁ組み上げます。
スライドパーツの動きも異常は無し。
ギアの噛み合わせ周辺も異常は無し!
スプールも異常は無し。
こちらもですね~
あとはハンドルリテーナーのナットを締めまして完成です。今回の代金は 4,000円 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。