タグ シマノ 修理サービスセンター受付はコチラ!!

タグ: シマノ 修理サービスセンター受付はコチラ!!

メンテナンス日記#1952:シマノ 20 カルカッタ コンクエスト DC 201HG 左 (04040) ガリ音あり 定期メンテナンス希望

シマノ 20 カルカッタ コンクエスト DC 201HG 左 (04040) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました シマノ 20 カルカッタ コンクエスト DC 201 HG 左 (040404) です。ハンドルを回転させると 内部から激しい異音があります。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 【異音解消&復活】シマノカルカッタコンクエストDCの修理ポイント ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずはオープンです。結構な汚れですね~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリング異音問題 リール の ベアリング には ラジアルボールベアリング というモノが使われています。ステンレス玉 が 単列 で並んで常に 360度x360度 で回転しております。この 玉...

メンテナンス日記#1951:シマノ 19 ヴァンキッシュ C2500SHG (03954) ガリ音あり 定期メンテナンス希望

シマノ 19 ヴァンキッシュ C2500SHG (03954) メンテナンス修理写真
オーバーホールで受付けしました シマノ 19 ヴァンキッシュ C2500SHG (03954) です。ハンドルを回転させた時に根元から強いガリ感が発生しております。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 【原因解明&修理】シマノヴァンキッシュC2500SHGのガリ感を解消 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープン! どうやら オイルスプレー が噴射してある様子でした。オイルスプレー を噴射すると内部の グリス や オイル を溶かしてしまい極度の巻き心地の悪さに直結してしまいますね。 シマノ ヴァンキッシュ は ローラークラッチ に 汚オイル や ゴミ が 溜まりやすい のでしっかりと 洗浄 と クリーニング です。支柱を支える...

メンテナンス日記#1950:シマノ 18 ステラ 1000SSSPG (037961) メンテ失敗 ギア磨耗

シマノ 18 ステラ 1000SSSPG (037961) メンテナンス修理写真
オーバーホールで受付けしました シマノ 18 ステラ 1000SSSPG (037961) です。ご自身で触ってから 使用して大変調子が悪くなってしまったので 修理メンテナンス を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 【修理実例】シマノステラ1000SSSPGの洗浄&部品交換で復活 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープン! 何かがおかしいですね~ 早速ですが原因を発見しました。 部品番号68番 ドライブギア の極度の磨耗です。どうやら組み上げる時に適正に噛み合わせ調整ができてなかった様子です。こちらは修理となりますと 部品番号60番 ドライブギア の交換もセットとなりますので 高額となってしまいます。 シマノ ステラ は ローラークラッチ に 汚オイル や ゴミ が 溜まりやすい のでしっかりと...

メンテナンス日記#1949:シマノ 18 オシアコンクエストCT 300HG (03820) 自分で途中まで

シマノ 18 オシアコンクエストCT 300HG (03820) メンテナンス修理写真
オーバーホールで受付けしました シマノ 18 オシアコンクエストCT 300HG (038203) です。ご自身で触ってから 内部から異音がするそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 シマノ18オシアコンクエストCT300HG完全オーバーホール体験記 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープンです。 内部の組み順が間違っておりました...  ワッシャーの順番とか間違えますと リール 壊しますね~ 中身は錆びが酷かったです。 クラッチ裏側にも... オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリングは 錆びているので 全替え です。 ベアリング も 二種類 の オイル で洗浄をかけます。 さあ 組み上げます。ドラグワッシャーも洗浄から綺麗に仕上げます。 ギアもこんなに錆びておりましたので サンドペーパー で磨き上げます。 レベルワインド の詰まり(傷)はありませんでした。 異音の原因でもあった...

メンテナンス日記#1948:シマノ 18 アンタレス DC MD XG 左 (038753) ハンドル異音

シマノ 18 アンタレス DC MD XG 左 (038753) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました シマノ 18アンタレスDC MD XG 左 (03875) です。ハンドルを回転させると シュリシュリ と異音がします。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 シマノ18アンタレスDC MD XG左の異音解消!プロによるオーバーホール修理実例 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずはオープン!早速ですが 異音の原因を発見しました。部品番号104番 ボールベアリング の劣化でした。真っ黒黒で内部にダメージがある様子でした。 今回の 異音 は ベアリング からでした。ベアリングは 密閉(写真はオープン開放型)されているので 一度、塩水が入ってしまうと なかなか抜けません。そして錆が発生してしまいます。バイク や 車の ベアリング は分解して再度、組み上げ(密閉)できる...

メンテナンス日記#1947:シマノ 18 アルデバランMGL 30HG 右 (03879) ピニオンギア曲がり ドラグクリッカー装着

シマノ 18 アルデバランMGL 30HG 右 (03879) メンテナンス修理写真
オーバーホール修理 で受付けしました シマノ 18 アルデバランMGL 30HG (038791) です。内部のギアから激しい異音があります。ドラグクリッカーを装着して欲しいとの事です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 ドラグクリッカー取り付けも対応!シマノ18アルデバランMGL30HGオーバーホール徹底解説 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずはバラします。早速ですが ギア類が磨耗して 真っ黒黒でした。これではダメですね~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。 ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。 ボディも ピカピカ✨ になりました。 ドラグクリッカー取り付け 今回は、最近流行している「ドラグクリッカーキット」の装着作業を紹介します。これは、外国製のカスタムパーツ、いわゆる社外製のドラグサウンド追加キットです。ダイワ製品用やシマノ製品用、アブ製品用など、さまざまな種類があります。ただし、これが結構やっかいなもので、型番がわからなかったり、調整用のパーツが付属していなかったりすることもあります。また、単純に取り付けただけでは動作しない場合もあります。ちなみに、ドラグクリッカーは〇〇社〇〇用と謳われていますが、サイズやクリアランスさえ合えば、ほぼすべての機種に装着可能です。 まずはパーツを追加していきます。クリアランスの調整は、カーボンドラグワッシャーの厚みを用いて行います。この時点で、一般の方には取り付けのハードルが高くなります。理由は、カーボンドラグワッシャーが入手できません。厚みや大きさを考慮しながら調整を進めていきます。これは、エンジンのベースガスケット調整に 似た作業です。 そして組み上げ完了!カバーを装着しましたが...ハンドルが回りません。 写真からも判断できるように ワンウェイクラッチ...

24分以内に読まれた記事

7271540