サインイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワード忘れ ヘルプ
アカウントを作る
アカウントを作る
登録画面
あなたのEメール
あなたのユーザー名
パスワードはEメールで送られます
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
パスワードはEメールで送られます
BeWAF (ビワエフ)
ホーム
業界ニュース
釣果関係
おすすめ関係
最新のお知らせ
リール 塗装サービス 受付
リール整備サービス受付
ロッド修理改造サービス 受付
琵琶湖ガイド受付
掲示板
インスタ
お問い合わせ
サイトマップ検索
タグ
シマノ 15 メタニウムDC (033765) のオーバーホール値段が安いのはココ!!
タグ: シマノ 15 メタニウムDC (033765) のオーバーホール値段が安いのはココ!!
メンテナンス日記#624:シマノ 15 メタニウムDC (033765) 汚れ&注油
2018年12月20日
シマノ
オーバーホールで受付けしました シマノ 15 メタニウムDC (033765) です。クラッチが硬くなってしまったそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 話題沸騰のシマノ 15 メタニウムDC!汚れ&注油で魅せるメンテナンス日記 大公開!! PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはDCユニット内部のベアリング交換です。赤色のビスを外します。 そしてユニットをゆっくり外すと抜き上げると ベアリング にアクセスできます。 そして内部もオープンです。 クラッチが重い硬い原因はこれらの汚れ。赤い部分の クラッチプレート 内側にオイル汚れが入り込んでおり スライド に重さをかけさせていた様子。クラッチが硬いままで使用すると クラッチツメバネ が折れたり、クラッチレバーが折れたりします。修理やパーツの値段は安いですが、釣行中のストレスは大きいですね。 サイドカップの内部の汚れも...参考までにどうぞ! オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリングは2種類のオイルで洗浄します。ベアリングもかなり傷んでいました。 そして 組み上げ&梱包しまして完了です。 今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
もっと読む
24分以内に読まれた記事
メンテナンス日記#1137:シマノ 18 オシアコンクエストCT 200PG ベアリング異音 交換 分解&洗浄
2023年2月25日
7269748