タグ タックルベリー リール オーバーホール はコチラ!!

タグ: タックルベリー リール オーバーホール はコチラ!!

メンテナンス日記#1947:シマノ 18 アルデバランMGL 30HG 右 (03879) ピニオンギア曲がり ドラグクリッカー装着

シマノ 18 アルデバランMGL 30HG 右 (03879) メンテナンス修理写真
オーバーホール修理 で受付けしました シマノ 18 アルデバランMGL 30HG (038791) です。内部のギアから激しい異音があります。ドラグクリッカーを装着して欲しいとの事です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 ドラグクリッカー取り付けも対応!シマノ18アルデバランMGL30HGオーバーホール徹底解説 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずはバラします。早速ですが ギア類が磨耗して 真っ黒黒でした。これではダメですね~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。 ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。 ボディも ピカピカ✨ になりました。 ドラグクリッカー取り付け 今回は、最近流行している「ドラグクリッカーキット」の装着作業を紹介します。これは、外国製のカスタムパーツ、いわゆる社外製のドラグサウンド追加キットです。ダイワ製品用やシマノ製品用、アブ製品用など、さまざまな種類があります。ただし、これが結構やっかいなもので、型番がわからなかったり、調整用のパーツが付属していなかったりすることもあります。また、単純に取り付けただけでは動作しない場合もあります。ちなみに、ドラグクリッカーは〇〇社〇〇用と謳われていますが、サイズやクリアランスさえ合えば、ほぼすべての機種に装着可能です。 まずはパーツを追加していきます。クリアランスの調整は、カーボンドラグワッシャーの厚みを用いて行います。この時点で、一般の方には取り付けのハードルが高くなります。理由は、カーボンドラグワッシャーが入手できません。厚みや大きさを考慮しながら調整を進めていきます。これは、エンジンのベースガスケット調整に 似た作業です。 そして組み上げ完了!カバーを装着しましたが...ハンドルが回りません。 写真からも判断できるように ワンウェイクラッチ...

メンテナンス日記#1946:シマノ 17 カルカッタコンクエスト BFS HG 右 (036759) 酷い異音がする

オーバーホール で受付けしました シマノ 17 カルカッタコンクエスト BFS HG (036759) です。あハンドルを回転させると シュリシュリ と異音があります。修理 及び メンテナンス を希望との事で 受付けしました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 シマノ17カルカッタコンクエストBFS HG異音の原因と修理方法徹底解説 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずは オープン です。 原因は何処でしょうか?バラしていきます。 こちらの 部品番号148番 固定ボルト ですが 逆ネジですのでよく舐めてしまいますので注意が必要です。 外れました~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ス今回の異音の原因を発見しました。部品番号92番 固定ボルト の磨耗でした。小さいベアリングなので寿命は短めなのと...

メンテナンス日記#1945:シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) 異音があり 修理希望

シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) 異音修理写真
オーバーホール で受付けしました シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) です。内部から ジョリジョリ と異音があります。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 シマノ19炎月CT150HGオーバーホール完全ガイド!異音トラブルの原因と対処法 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずは オープン です。内部からなんとも言えない異臭が...😅 内部はグリスが切れており 摺動部分 が正常に動いていないと思われました。 今回も ドラグワッシャー 部分まで浸透しておりました。交換で対応となりました~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 今回の異音の原因はこれらの ボールベアリング の錆び/焼きつきでした。交換で対応となります。ベアリングは 2種類 の オイル で洗浄をかけて全体的に調子を合わせます。 綺麗さっぱり!組み上げます。 内部の クラッチプレート...

メンテナンス日記#1944:シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) 定期メンテナンス希望

シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました シマノ 19 炎月 CT 150HG 右 (039866) (4969363039866) です。クラッチが上手く切れないそうです。どうやら内部で固着している様子です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 クラッチが切れない!炎月CT150HGリールのオーバーホール体験記 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずは オープン です。全体的に酷い状態。塩水が結晶となって固着しておりました😅 今回の クラッチがうまく切れない 原因は 部品番号65番 クラッチカム押サエ板 に蓄積された塩でした。クラッチ を切った時に ピニオンギア が摺動(スライド)するので 錆びていると動作に支障を及ぼします。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール...

メンテナンス日記#1943:シマノ 15 炎月 CT 101PG 左 (034441) 少し重い感じ メンテナンス

シマノ 15 炎月 CT 101PG 左 (034441) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました シマノ 15 炎月 CT 101PG 左 (034441) (4969363034441) です。クラッチが切れないそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 リールの異臭や塩水腐食に対応!炎月シリーズのメンテナンス法 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずは オープン です。内部から酷い異臭がありました。ドブ磯みたいな~😅 炎月は写真のように完全に 密閉 されており 内部に塩水が溜まりやすい設計ですので  シーズン毎にはメンテナンスは必要ですね。 今回も ドラグワッシャー 部分まで浸透しておりました。交換で対応となりました~ オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリングは 2種類 の オイル で洗浄をかけて全体的に調子を合わせます。 綺麗さっぱり!組み上げます。 内部の クラッチプレート が擦れる部分はしっかりとグリスを塗ります。 炎月シリーズにある...

メンテナンス日記#1942:シマノ 08 メタニウム Mg DC7 (022240) XG ハイギア組み込み作業

シマノ 08 メタニウム Mg DC7 (022240) XG ハイギア組み写真
オーバーホールで受付けしました シマノ 08 メタニウム Mg DC7 (022240) です。当店オリジナルの XG(エクストラハイギア) 8:1.1 を組み込んで欲しいとのリクエスト。同時にフルメンテナンスをご依頼くださいました。近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 禁断のシマノ08メタニウムMg DC7を最速オーバーホール!XGギア組み込みの全工程公開 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープンです。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 まずは ボディを洗浄します。綺麗さっぱり~ XG(エクストラハイギア)組み込み 今回はこちらの シマノ製 ギア を流用します。シャフト間 が合えば カルカッタコンクエスト等でもなんでも良いですね。ただ 旋盤、フライス、マイクロメーター測定、CAD設計等々 の知識が必要となります。おじさんが ガリガリ と ヤスリ で作っている訳ではありません笑 シマノのXG(エクストラハイギア)とHG(ハイギア)の違いは、ギア比の高さによる巻き取り性能です。XGはHGよりもギア比が高く、一巻きでより多くのラインを巻き取れますが、巻き取りの抵抗が大きく、より強い力が必要になります。一方、HGはXGよりもギア比が低く、巻き上げの抵抗は少ないものの、一巻きで巻き取れるライン量はXGより少なくなります。 1.XG(エクストラハイギア)  特徴:ギア比が非常に高く、一巻きで多くのラインを巻き取れる。  メリット:広範囲を素早く回収したい場合や、ルアーを速く巻きたい場合に有効。  デメリット:巻き取りの抵抗が大きく、体力の消耗が激しい。 2.HG(ハイギア)  特徴:XGよりギア比が低いが、一般的なリールよりは高い。  メリット:巻き上げ抵抗がXGより少なく、軽い力で巻けるため、長時間の使用に向いている。  デメリット:XGと比較すると一巻きで巻き取れるライン量が少なくなる。 3.どちらを選ぶべきか?  XGは、ルアーを素早く回収する必要があるシイラ狙いのキャスティングや、広範囲を素早く探りたい場合:などに適しています。  HGは、巻き上げの軽さを重視し、ジギングのように巻き取りに時間と体力を使う釣りや、長時間の釣りに適しています。 完成!加工した ギアセット のみを購入したい方は...

24分以内に読まれた記事

7270227