タグ ダイワ オーバーホール キャンペーンはコチラ!!

タグ: ダイワ オーバーホール キャンペーンはコチラ!!

メンテナンス日記#1737:ダイワ トーナメント石鯛 Z30 (00607820) ベアリング固着 酷い異音&カウンター新品交換

ダイワ トーナメント石鯛 Z30 (00607820) ベアリング固着 修理写真
オーバーホールで受付けしました ダイワ トーナメント石鯛 Z30 (00607820) です。全体的に軽い 異音 が発生しております。メーターが映りません。ハンドルを回転させると酷い異音があります。近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 トーナメント石鯛 Z30のメンテナンス: 知っておくべきポイント ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずは作業する前にガタ付きの確認です。ガタガタってヤツですね。 開けていきます。 ギア類 はなんとか大丈夫そうですね。ピッチ が大きいので多少の修復は致します。 石鯛リール ベアリングの塩錆び固着問題 ソルトリールあるある "ベアリングの塩錆び固着問題" 完全固着して 取れなくなってしまったベアリングは マイナス溝を書いて... 特殊なマイナスドライバーで回します。ホームセンターでは手に入りませんぬ。 スポッとね!自身で叩いたり 削ったりして壊してしまう前に 当店まで是非お尋ねください。リールに特化した独自のノウハウと工具があります。 リールの内部、細かい部分には汚れや塩が堆積しやすいです。定期的な メンテナンス を オススメ いたします。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。 ギトギトになっておりました パーツ類もしっかりと磨きます。 綺麗さっぱりからの組み上げです。メタルの部分には ベアリング...

メンテナンス日記#1736:ダイワ 06 トーナメントISO 4500遠投 (667685) 回転が重い

ダイワ 06 トーナメントISO 4500遠投 (667685) ハンドルが重い メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました ダイワ 06 トーナメントISO 4500遠投 (667685) です。ハンドルの回転が重いので メーカーにメンテナンス依頼したが 断られたとの事です。メンテナンス修理をお願いしたいとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 ギアの回転が重い?修理不要なオーバーホールのススメ ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずは オープン です。油汚れと砂汚れが酷いですね~ こちらも酷かったですね~ もう グリス が無くなっておりました💧砂も混入しておりましたね。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ボディの油汚れ、水垢も全て落とします。 スピニングリールの構造と調整 スピリングリール は ベイトリール のように普通の 知識感 では 上手く 分解メンテナンス できません。(この辺は企業秘密みたいな業界ですが... ) 写真のような 傘歯車(ベベルギア) が メイン で セット されて回っています。この ギア...

メンテナンス日記#1735:ダイワ チームダイワ TD-Z 105Hl (00613939) ハンドルナット舐めた

ダイワ チームダイワ TD-Z 105Hl (00613939) 修理メンテナンス写真
オーバーホール で受付けしました ダイワ チームダイワ TD-Z 105Hl (00613939) です。ハンドルナットを舐めてしまいハンドルが装着できないそうです。また 内部から シャリ音 が発生しており メメンテナンスを希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 リールオーバーホール完全ガイド:あなたのリールを復活させる方法 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずは オープン です。旧型リールの異音の原因は 高確率 で ベアリング内部 の 錆び、経年劣化からによるモノです。ベアリングは触ってなくても 10年以上たてば 自然に錆びてしまいます。こちらのリールはご覧のように 歯車(ギア) が一つ多い 設計 なので メンテナンス は重要です。ギア類が 重くなれば 重さも 重くなります。 グリス も ガビガビ に乾燥しておりました。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄...

メンテナンス日記#1734:ダイワ チームダイワ 103HL (00613955) フルメンテナンス希望

ダイワ チームダイワ 103HL (00613955) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました ダイワ チームダイワ 103HL (00613955) です。ドラグが緩い...内部から シャリ音 が発生しております。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 リールのオーバーホールでドラグが緩い!? 内部シャリ音、自作も無駄!? ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずは オープン です。旧型リールの異音の原因は 高確率 で ベアリング内部 の 錆び、経年劣化からによるモノです。ベアリングは触ってなくても 10年以上たてば 自然に錆びてしまいます。 グリス も ガビガビ に乾燥しておりました。こちらのリールはご覧のように 歯車(ギア) が一つ多い 設計 なので メンテナンス は重要です。グリス類が 重くなれば 重さも 重くなります。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。 TD-Zの...

メンテナンス日記#1733:ダイワ スティーズ LIMITED SV 103HL-TN (000614059) シャリ音 異音

ダイワ スティーズ LIMITED SV 103HL-TN (000614059) メンテナンス修理写真
オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズ LIMITED SV 103HL-TN (000614059) です。オーバーホールは最低限のベアリング交換&各部の見直し「Bコース」での受付です。また来週末までに使いたいなどのリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 スティーズ リミテッド SV TN:オーバーホールの全貌と手順 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープンです。中身は非常にきれいな状態でした。 ムサシオーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 組み上げます。 こちらの ウォームギアの内部にもグリスをしっかりと塗りましょう。 マシンガンキャスト! ボディを磨き上げて完了です。今回の代金は 3,500円でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#1732:ダイワ 04 シーボーグ 250FB (00801240) レベルワインド動かない

ダイワ 04 シーボーグ 250FB (00801240) メンテナンス修理写真
オーバーホール で受付けしました ダイワ 04 シーボーグ 250FB (00801240) です。レベルワインドに負荷が掛かっているようで動きません。修理とメンテナンスを希望との事です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 部品破損から復活!シーボーグ250FBオーバーホールの全貌 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずは オープン です。 内部はかなりの塩錆び具合が進行しております。錆び と 塩害ダメージ が深刻でしたが ボディフレーム は腐っていないので問題はありませんでした。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。 バラしていきますね~ https://twitter.com/kaitori634/status/1515646311336660992 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 レベルワインドが動かない原因は 部品番号55番 アイドルギア の破損でした。プラギアの歯が一枚ありません。 そして、そのプラギアを破損させてしまった原因は、ウォームシャフト への PEライン...

24分以内に読まれた記事

7261893