タグ ダイワ 修理サービスセンター受付はコチラ!!
タグ: ダイワ 修理サービスセンター受付はコチラ!!
メンテナンス日記#696:ダイワ TD ito 103 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました ダイワ メガバス TD ito 103 です。大切に保管しておいたが ベアリング が固着して ハンドル や 駆動部 が回らなくなってしまっておりました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
衝撃のメンテナンス記録!ダイワ TD ito 103洗浄&注油
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。中身の擦れ合う パーツ部分 の グリスは茶色く変色しておりました。
プレートの擦れ合う場所の グリス は古くなると 固着して重くなり 内部に 負担が掛かり クラッチバネ が折れたりする原因になるので 定期的にメンテナンスする事をお勧めします。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
TD-Zの ドラグ が効かない症状が発症している方は...
メンテナンス日記#695:シマノ 07海魂3000T 電池交換 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 07 海魂 3000T です。極度のベアリングのノイズとデジタルカウンターが映らなくなってしまった...電池交換を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ07海魂3000T|メンテナンス日記:電池交換&洗浄で復活!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。中身の擦れ合う パーツ部分 の グリスは金属の垢が堆積しておりました。
こちらの ベアリング を外すのにも専用の治具が必要です。失敗したり キズを付けてしまうと 一発で サヨナラ ですので注意が必要です。
カウンターの電池切れ問題
今回の不都合な原因はこちら。カウンターの電池切れ。既にメーカーさんのサポートも終わっており パーツ の供給もストップしております。「ではどうすれば?」みたいな問題。こちらの電池も高額ですが 海外には在庫が沢山あり まだ手に入ります。自身で交換を失敗して内部を破損してしまうと完全にアウトですので注意が必要です。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリング は 二種類 の...
メンテナンス日記#694:シマノ バンタム 92 スコーピオン メタニウムXT 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ バンタム 92 スコーピオン メタニウムXT です。フリマで新品未使用のモノを購入したが ハンドル が回らないとの事でした。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
バンタム92スコーピオンメタニウムXT: 絶対注目のメンテナンス日記
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。中身の擦れ合う パーツ部分 の グリス は固着しておりました。
ベアリングの固着問題
今回の不都合な原因はこちら。こちらのリールも既に発売から20年!新品未使用の 場合でも ベアリングは 全て固着して回りませんでした。使ってなかったからです涙 また本体からベアリングを外す事にも苦労しました。下手すると リール本体 を割ってしまう可能性があるので注意が必要です。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
綺麗さっぱり!各部もスムーズに動きます。そして 組み上げます。
ボディも磨きます。最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金...
メンテナンス日記#693:シマノ 07 アンタレスDC7 LV DC故障 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 07 アンタレスDC7 LV です。DCブレーキが効かなくなってしまったそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ 07 アンタレスDC7 LV DC故障 - 洗浄&注油の衝撃的な真実
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。早速ですが 塩粒 がポロポロと出てきました。DC部分に塩水は大敵です!
DCユニット修理
今回の不都合な原因はこちら。DCユニット部分の基盤周辺。自身で触って壊してしまった方には救済はできませんが 何も触っていないのに壊れた方は治せます。今回も修復完了!
ワンウェイクラッチベアリング(ローラークラッチ)からも錆が発生!キュルキュルと鳴っておりました。
今回も専用の溶剤とワンウェイ用のグリスを塗ります。錆もこんなに...これ間違えますと逆転現象を起こしてしまいます。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは 2種類 の オイル で洗浄をかけて全体的に調子を合わせます。
綺麗さっぱり!組み上げます。
シマノ 07 アンタレスDC7 LV...
メンテナンス日記#692:シマノ 15 オシアコンクエスト301HG 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 15 オシアコンクエスト301HG です。中古で購入したが 内部から少し異音がするような感じでした。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
メンテナンス日記:シマノ 15 オシアコンクエスト301HGの驚愕の洗浄&注油テクニック
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
ベアリングのダメージ
今回の不都合な原因はこちら。軸を中心とした ベアリング でした。リールを使用するオーナー様の癖や魚種、シチュエーションにもよりますが 海ジギング用 リールのベアリングに対してのダメージは測り知れないモノがあります。メンテナンスも15ヶ月に一度はするのが標準かなと思います。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
サイドのクリアランスもワッシャーの枚数で調整です。今回は一枚追加させて頂きました。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#691:シマノ 06 アンタレスDC ギア破損 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 06 アンタレスDC です。レベルワインド が回らなくなってしまったのと 内部から カリカリ と異音がします。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
衝撃!シマノ06アンタレスDCギア破損の真相と復旧術
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
レベルワインドのキズ
今回の不都合な原因はこちら。レベルワインド に 砂か小石か...なにかが挟んでしまった様子。一度レベルワインドに傷がつくと うまくガイド溝に乗らなくなってしまう事があります。
今回は内部の プラスチックギア も破損。恐らくガイドが ロック して内部に 強い力がかかったのかなとも思います。リールはなにか噛んだ場合には直ぐに使用中止するのがベストだと思います。修理代も高額になる事もしばしば...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは 2種類 の オイル で洗浄をかけて全体的に調子を合わせます。
プラスチックギア は新品に変えます。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は...