こちらでは リールオーバーホール に関する記事を纏めてあります。また リールオーバーホール に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。
タグ リールオーバーホール
タグ: リールオーバーホール
メンテナンス日記#72:シマノ 13メタニウムXG 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ 13メタニウムXG です。オーバーホールのみでの受付です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
究極のメンテナンス!シマノ13メタニウムXGの完全オーバーホールがついに受付開始
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
おおそよの目安としまして、これ位の汚れでの方で巻き心地が悪い方はベアリングが故障している可能性があります。
ウォームシャフトもですね。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
そして組み上げます。
ボディを磨き上げて完了です。今回の代金は 3,500円でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
PX 68のギヤ比6.8からギヤ比5.8へローギア化…交換方法
最近、店頭に来店されるお客様でよく問い合わせのある "ローギア比のチューン" やっぱり同じリールのフォルムとフィーリングでハイとローを使い分けたい方も多いのではないのでしょうか? 今回はPX68R/Lについてのローギア化 PX58の現場系のデチューン記事をSEO対策で残して置きます。参考までに。
リールのメインギアとピニオンギアを交換して ギア比をかえる
まずはパーツの紹介です。アルファスRエディション 103 の部品を流用します。パーツを頼む時に右ハンドルと左ハンドルを間違えないようにしましょう。
部品番号 77
ドライブギアー
138451
1,600円
部品番号55
ピニオン
154459
700円
取り寄せる部品は ① 77番のドライブギヤー 1600円 ②55番のピニオンギア 700円です。一昔前のリールの部品なのでパーツも安いのが嬉しいですね。
一週間で到着!
これがブツです。ギアの素材は最新のモノになればなる程、素材も精度も凄くいいです。同時に値段も上がります。今回は飽くまでも釣果重視の機能チューンです。
装着!PX58の完成。
早速テストで問題はなし。ちなみにPX58は小型のプラグやミノー、スピナーベイト専用。PX68はスモラバやネコリグの撃ち専用に使うのがいいと思います。P.S 最近のダイワ社はメインギアとピニオンギアのみでパーツ取り寄せできないので注意が必要です。またシマノ社は各モデル毎に設計を換えてあるので、パーツ同士の流用ができません。オーバーホールでご依頼頂ければパーツ代のみで交換をやります。
メンテナンス日記#71:シマノ アンタレス AR 右 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ アンタレス AR です。オーバーホールのみでの受付です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
シマノ アンタレス AR オーバーホール完了 - ムサシオーバーホールのサービス詳細
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
巻き心地が悪いとの事でオーバーホールです。
中身をオープン!ピニオンとギアの噛み合わせをみます。この時に指でゆっくりと回してガリとかが無いかを確かめます。ギアの途中にゴミなどが挟まっている事がよくあります。それが「ゴリッ」というノイズだったりもします。
ズームで見てますと砂が入っていたりします。こんなのが原因ですね。
完全バラバラ&ギア等。そして洗浄ブラッシングもします。
結局、オーバーホールのベアリング交換で異音は消えました。あとはボディを磨きます。
アンタレスAR の ドラグワッシャー 部品番号 29番 31番 ドラグワッシャー座金 は既に廃盤ですが オリジナルカーボンドラグワッシャーが こちら で購入できます。
今回、交換した軸受けベアリングです。2つからの異音ですとジョリ音がダブルハーモニーを奏でます。リールを巻いて音が悪いという時点でベアリングが2.3個、既に故障している可能性があります。今回の代金は 4,000円+ベアリング2個(1,200円)でした。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#70:ダイワ スティーズSS AIR 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズSS AIR です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。
ハイエンドリールのメンテナンス受付中!! お待たせしません。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
中身は奇麗ですが、点検や保全も兼ねて完全バラバラにします。
洗浄&ブラッシング、オイルコーティングを施します。
ピカ〜ン。異常はありませんでした。
こんな四隅の汚れもしっかり落とします。異常はありませんでしたので作業終了です。今回の代金は 3,500円でした。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#69:ダイワ ジリオン HLC 100H 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ ジリオン HLC 100H です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。
ダイワジリオンHLC 100Hの究極メンテナンス!オーバーホール受付中
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
オープンしますとグリスの固まりが出てきました。しっかり洗浄します。
完全にバラバラにして磨きもかけます。
最後に全体的に確認して異常はありませんでしたので作業終了です。今回の代金は 3,500円でした。お急ぎの方はご用命ください。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#68:シマノ コンクエスト 50XT 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ コンクエスト 50XT です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。
シマノリール愛好者必見!コンクエスト50XTのオーバーホール作業とメンテナンス
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
レベルワインドには苔が発生しておりました。
中身は完全バラバラにして洗浄&クリアランスなどの調整を行うとこの時代のリールはとても良くなりますよ。
ベアリング錆び&固着問題
リールは使っていなくとも オイル や ベアリング の 経年劣化 は絶対に避けれません。最近は ステンレス製ベアリング も手軽に 買えるようになってきました。ステンレスベアリング は錆びにくいので 定期的に オイルを注油 するか リール を回して 調子を出しておく事がリールに対して一番いい良い事だと思います。ただ使用するとベアリングも傷んでくるので再度のメンテナンス(交換)が 必要 となります。
今回は軸受けの豆ベアリングが故障でした。今回の代金は4,000円+ベアリング1個(600円)交換。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。