タグ リール オーバーホール おすすめ はコチラ!!
タグ: リール オーバーホール おすすめ はコチラ!!
メンテナンス日記#1856:アブ モラム SX1600C ウルトラマグ ワンウェイクラッチ異音交換
オーバーホール修理 で受付けしました アブガルシア モラムSX 1600c ウルトラマグ です。ハンドルが逆転してしまい使いモノにならないそうです。修理を受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【最速修理】アブガルシアモラムSX 1600cのハンドル逆転と内部洗浄の手順
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープンです!
今回の ハンドル逆転の原因でもある 今回は リール に使われている インスタントアンチリバース ローラー クラッチ (通称:ローラークラッチベアリング) を交換します。当店には 在庫は少しですがまだ あります。ただ ベアリングが圧入されているので ハンマー等で絶対に叩いてはいけません (過去の経験から) ボディ が変形してしまう可能性もあります。プレミアムリール が一瞬で壊れてしまいます。
インスタントアンチリバース ローラー クラッチ
なんとか無事救出からの...
交換完了!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ボディもピッカピカ~✨
綺麗さっぱり!各部もスムーズに動きます。
そして 組み上げます。
マグネットユニットをセット!
ボディも磨きます。最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは...
メンテナンス日記#1855:アブ モラム SX1600C IVCB (ZPI) ワンウェイクラッチ異音交換
オーバーホール修理 で受付けしました アブ モラム SX1600C IVCB (ZPI) です。ハンドルが逆転してしまうので 修理をしたいのだが 請け負ってくれる店舗がないとの事で ご依頼を受け付けました。... メンテナンスを受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【内部洗浄&パーツ交換】アブモラム SX1600Cの逆転問題修理と復活法
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープンです!
今回の ハンドル逆転の原因でもある 今回は リール に使われている インスタントアンチリバース ローラー クラッチ (通称:ローラークラッチベアリング) を交換します。当店には 在庫は少しですがまだ あります。ただ ベアリングが圧入されているので ハンマー等で絶対に叩いてはいけません (過去の経験から) ボディ が変形してしまう可能性もあります。プレミアムリール が一瞬で壊れてしまいます。
インスタントアンチリバース ローラー クラッチ
なんとか無事救出からの...交換完了!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ...
メンテナンス日記#1854:アブ モラム SX1600C IVCB (ZPI) ワンウェイクラッチ交換
オーバーホール修理 で受付けしました アブ モラム SX1600C IVCB (ZPI) です。ハンドルが逆転してしまうので 修理をしたいのだが 請け負ってくれる店舗がないとの事で ご依頼を受け付けました。... メンテナンスを受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
衝撃の内部!アブモラムのハンドル逆転原因と正しい修理方法
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープンです!
今回の ハンドル逆転の原因でもある 今回は リール に使われている インスタントアンチリバース ローラー クラッチ (通称:ローラークラッチベアリング) を交換します。当店には 在庫は少しですがまだ あります。ただ ベアリングが圧入されているので ハンマー等で絶対に叩いてはいけません (過去の経験から) ボディ が変形してしまう可能性もあります。プレミアムリール が一瞬で壊れてしまいます。
インスタントアンチリバース ローラー クラッチ
なんとか無事救出からの...交換完了!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ボディもピッカピカ~✨
内部もピッカピカ~✨
綺麗さっぱり!各部もスムーズに動きます。そして...
メンテナンス日記#1853:リョービ バリウス M300 中身がおかしい
オーバーホール修理で受付けしました リョービ バリウス M300 です。何かがおかしいのでみてもらいたいのだが メンテナンス修理してくれる お店ショップ がないという事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【リョービバリウスM300】オーバーホール&修理事例|錆びや動きの悪さを解決
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープン!調子が悪い原因を探していきます。
中身は比較的に 綺麗 な様子でした。
ただ何故か濡れておりました。これではドラグは滑りますね...
メインギア周辺は真っ黒黒...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ローラークラッチベアリング/ワンウェイクラッチ
今回は ローラークラッチベアリング なる パーツ を交換します。写真のように ハンドルを支える支柱の中に組み込まれた ハンドルの逆転を防止するためのパーツです。錆びが酷くて ガタ が発生しておりました。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
今回も数点のベアリングの錆びを発見。ベアリングが錆びると動きが重くなるのは当然の事ですね~
交換にはプレス機が必要となります。当店の シマノ君 が大活躍です。バリウス は ボディ が柔らかいので失敗すると...
メンテナンス日記#1852:ダイワ 17 幻覇王 石鯛 30 (00607834) ハンドル重い
オーバーホール で受付けしました ダイワ 17 幻覇王 石鯛 30 (00607834)(4960652198356) です。ハンドル が かなり重いです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ17幻覇王分解|石鯛リールのハンドルが重くなる本当の理由
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。内部は ドロドロ でした...どうやらオイルを塗布した様子ですね。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ドラグワッシャーも 古いグリス を全て落として 新しく塗ります。
ボディ の油汚れも全て落とします。
ベアリング も二種類の オイル で洗浄をかけます。
各部の噛み合わせや クリアランス に異常は無し。
あともう少し...
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1851:ダイワ ソルティスト 月下美人 2004 (00055229) ドラグ滑る
オーバーホール で受付けしました ダイワ ソルティスト 月下美人 2004 (00055229) です。ご自身でメンテナンスをしていたら ドラグが効かなくなってしまったそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【月下美人2004】ドラグ不調も解決!徹底オーバーホールと修理のポイント
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
https://twitter.com/kaitori634/status/1277885764437553154
まずは オープン からの バラしていきます。
内部から粘土の薄いオイルが大量に流れ出てきました。ギア類にオイルが染み渡りますと なんとも違和感のある カリカリ とした巻き心地になってしまいます。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ピニオンギア には異常はありませんでした。
全ての グリス と オイル は洗い流しますね~
さぁ組み上げます。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
スプールエッジの汚れも取り除きます。綺麗サッパリとな!
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。