タグ リール オーバーホール 失敗 はコチラ!!
タグ: リール オーバーホール 失敗 はコチラ!!
メンテナンス日記#1961:ダイワ 05 ハイパータナコン 500FE (00801386) モーター固着 酷い錆
オーバーホール で受付けしました ダイワ 05 ハイパータナコン 500FE (00801386)(4960652637855) です。モーター周辺に負荷が掛かっているようで動きません。修理とメンテナンスを希望との事です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
釣りリールの長持ち術!ダイワ05ハイパータナコン500FEの修理とメンテナンス
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。
内部はかなりの塩錆び具合が進行しております。錆び と 塩害ダメージ が深刻でしたが ボディフレーム は腐っていないので問題はありませんでした。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
https://twitter.com/kaitori634/status/1515646311336660992
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
レベルワインドが動かない原因は 部品番号36番 モーター の固着でした。交換で対応となります。
ベアリング は 二種類 の...
メンテナンス日記#1960:シマノ カルカッタ101XT RH384 (01263) 定期メンテナンス希望
お客様より オーバーホールで受付けしました シマノ 97 カルカッタ 101XT (012630) (01263) です。購入してから一度も メンテナンス をしていないとの事で メンテナンス依頼 を承りました。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。
釣りリールの復活!シマノ97カルカッタ101XTの徹底メンテナンスと修理ポイント
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずは オープン です。内部はかなり汚れている様子でした。
今回の交換するパーツ類です。左上から ①ワンウェイクラッチベアリング ②ボールベアリング ③ドラグワッシャー となります。いずれも過度の使用期間を過ぎており交換が必要となります。
こちら側も...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
PR: シマノリールのメンテナンスはお早めにどうぞ!
ベアリングは異音がありましたので 新品 へ交換で対応となります。
オールドシマノ製リールあるあるですが 部品番号:22番 128番 スタードラグ座金 を カーボンドラグワッシャー へ交換します。純正品は水を吸ってしまい ボロボロ のペッタンコ になってしまっており 滑りまくりです。こちらは 水ハケが良いので...
メンテナンス日記#1959:シマノ カルカッタ100XT (RH383) 酷い汚れ ガリゴリ異音
オーバーホールで受付けしました シマノ カルカッタ100XT (RH383) です。購入してから一度もメンテナンスをしていないとの事で フルオーバーホール (Aコース/全替え) でのリクエストです... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【シマノカルカッタ100XT修理】異音解消とフルオーバーホールの方法
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずは オープン です。グリスが乾燥して 真っ黒な汚れとなっておりました。
サイドカップ側の汚れです。
スプール内側の汚れ。
ベアリング錆び&固着問題
リールは使っていなくとも オイル や ベアリング の 経年劣化 は絶対に避けれません。最近は ステンレス製ベアリング も手軽に 買えるようになってきました。ステンレスベアリング は錆びにくいので 定期的に オイルを注油 するか リール を回して 調子を出しておく事がリールに対して一番いい良い事だと思います。ただ使用するとベアリングも傷んでくるので再度のメンテナンス(交換)が 必要 となります。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ...
メンテナンス日記#1958:シマノ 23 ストラディック 2500SHG (045836) シャリシャリ異音
オーバーホールで受付けしました シマノ 23 ストラディック 2500SHG (045836) (4969363045836) です。ハンドルを回転させた時に シャリシャリと異音 が発生しております。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【DIYメンテナンス】シマノストラディックの異音を直す完全ガイド
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープン!
どうやら オイルスプレー が噴射してある様子でした。オイルスプレー を噴射すると内部の グリス や オイル を溶かしてしまい極度の巻き心地の悪さに直結してしまいますね。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ボディも綺麗に洗浄をかけます。
クリアランス調整
今回は ベアリング を新品に変えるので ベアリング公差(はめあい) なる調整を行います。これは ステラ や...
メンテナンス日記#1957:シマノ 22 ビーストマスター MD6000 (043269) 定期メンテナンス 分解&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ 22 ビーストマスター MD6000 (043269) です。定期メンテナンスを希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
釣りリールの調子を復活!シマノMD6000の洗浄&メンテナンス方法を徹底解説
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープンです。
内部はそれ程の汚れや錆はありませんでした。
ベアリング部分には少しの錆がありました。
内部プレート部分です~
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
電動リールの泣き所でもある 部品番号66番 モーター 部分も点検します。内部は防水でパッキンが入っていますが 浸水している事もありますね~
モーターコア部分の異常は無し。
さあ 組み上げます。
グリスアップを施しまして~
最終フィーリングは グリス の量で調整です。いい感じです!これでよろこんで頂けると思います。今回の代金は 4,500円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1956:シマノ 22 オシアコンクエスト 300HG 右 (044440) 激しい異音あり
オーバーホール で受付けしました シマノ 22 オシアコンクエスト 300HG 右 (044440) です。ハンドルを回転させると激しい異音があります。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【DIY修理】シマノ22オシアコンクエストの激しい異音を解消する方法
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
シュリシュリする異音の原因を発見!部品番号10番 ボールベアリング の摩耗でした。外したいのですが ネジが舐めて外せません。こちらのネジは逆ネジになっております。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
部品番号58番 固定ボルト(ビス) も新品をセット!
汚れていた メインギア(ドライブギア) も磨きます。
あともう少し...
最後はハンドルのリテーナーを締め上げて完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。