20.4 C
Kyoto
2024年4月20日(土)
タグ 京都チャプター

タグ: 京都チャプター

本日はチャプター京都2015年 第3戦に参加!!

本日は京都チャプター第3戦に参加!! 24
皆さん!こんにちは。昨日はチャプター京都第3戦(ベイトブレスカップ)に参加してきました。前回の大会が悪天候で中止になった為に振替戦でした。今期のチャプター京都は夏の8月に2回開催されるという、8月が得意な選手にとっては願ってもいない今シーズンでもあります。 今から琵琶湖のマリーナへ向かいます!といった途中から30度近くの気温。瀬田川周辺は水蒸気が立ちこめています。 今回のウィニングエリアとその釣り方。1番がウィニングエリア。2位と4位の選手も1番エリア。3位の選手が2番のエリア。5位の選手が3番エリア。いずれも沖組が圧勝となった。入賞者の5名の強者はココ。 本日の天気予報です。雨や風の影響は無い予報。ほぼ熱くて無風といった感じだった。 2015年08月02日(日) 6時の琵琶湖水位 -21cm 現在の洗堰放流量 45m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:30.20℃ 会場に向かいます。今日こそは釣るぞの意気込みです。 本日の冠はベイトブレス社さんです。新しくカーリーテール「ハニーカーリーテール」のワームが発売されるらしいです。手で触ってみてみましたが、比較的に固い素材で琵琶湖でも釣れそうです。 新製品がいろいろリリースされていて、全てFECO製品ですので今後のトーナメントが楽しみです。機会がある方は購入されてみてください。 スタートです。ちなみに後ろに見えるイエローのバスボートが今回の優勝者「松中選手」です。 向かうのは小ノ浜沖です。 先週の台風が来る前までメチャクチャ釣れてた、小ノ浜5号水路沖の4.0-2.5mのアウトサイドのエッジ。朝から大船団になっていました。下野プロもその船団の中に入っていくのが見えました。 自分は朝一はシューティングで狙い撃つ作戦でしたが、魚探に映りません。30分程して赤野井へ移動です。 ここで使うのはサワムラ社のワンナップシャッド3インチ(FECO)のパンチショットです。水温が30度になってからはバスがザリガニよりも小魚を喰っているようです。熱いから浮いているんでしょうね。(もしザリ系のワームでバイトがとれない場合はシャッドテールのワームがこれからの時期にはいい事があるので、ローテーションに加えておくといいかも知れませんね。) 撃っているとヒットです。「カキ〜ン」となります。 ここで事件です。「バコッ」とロッドが折れてしまいました。モリーゾチョップスティックになってしまいました。これで3回目です... とりあえず、一本。イェ〜イ。 二本目です。イェ〜イ。 バスがこれを吐きました。 下物へ移動です。ここではシャロークランクのピッチングで狙います。バグリーはロールで浮かせて喰わせて、ワイドルハンチSR(ラトル入り)はハイピッチで浮かせて喰わせます。本来はチャターで喰わせたいのですが、ショートディスタンスで使用なのでクランクのピッチングで喰わせます。 40オーバー!! 48センチ!!(>°))))彡) ここで12:30です。また事件です。「カメラのセンサーが高温異常を察知したので機能を停止します。」ですとの事。 47センチ!!(>°))))彡) おお〜!パターンがハマッています。 よお〜し!13:00。ここで約4000gです。シングル入賞なるか?そして最後のリアクションパターンにシフトです。狙うは50オーバーです。 次の瞬間またカメラが止まり事件です。なんと魚が全部ひっくり返っています。どうやらライブウェルのモーターが熱さで飛んでしまったようです。ヒューズは死んでいません。ん〜。このままでは死んでしまう。 とりあえず、魚を殺すことは出来ないので全部リリースです。(笑) やる事ないので水も抜きます。(笑)なんだかな〜。 本日の入賞者の選手の方々です。今回はエリアを読みとける選手が強かったように思えます。優勝の松中選手(6290g)は下物のハンプ上のドライブシュリンプのライトテキサス。2位の竹原選手(6070g)は下物のエビ藻狙い。3位の上田選手(5980g)は赤野井沖のマットで2.5 ozパンチング。4位の林選手(5260g)は下物のハンプ狙い。5位の下野プロ(5260g)は小ノ浜沖でワッキーキャロライナ。入賞されました選手の皆さんおめでとうございます。エリアマップはココ。映像はココ。 優勝された松中選手は下物のパターン。水深10メートルから3メートルに絡む ハンプの上に絡むエビ藻の中にライトテキサスを撃っていくパターン。ウェイトの内訳は45センチ、45センチ、62センチ。この他にも沢山の50オーバーが目視できたそうです。凄く水通しが良さそうです。お見事です。 今回の反省点はライブウェルの水温。自分はいままでクーラーボックスを使用していたが、今期からボート内蔵のライブウェルを使用。このFRPのボート内部は思った以上に温度が上がるのが計算外だった。もう少し酸素と氷を使って次回から調整したいと思います。応援してくれました、皆さんありがとうございました。

昨日は “NBCチャプター京都第2戦 2015年 04月19日”に 参加…

昨日は NBCチャプター京都第2戦(ノリーズCUP)に参戦してきました。天気は曇り時々雨。気温 10-14℃ 水温 14℃ 、東岸のシャローでは16℃の状態。事前の釣果情報は一人の平均釣果が2~3本といった所です。 »ポイントマップ 今回の NBCチャプター京都第2戦 2015年 04月19日の主なエリアとウィニングエリア。殆どの選手が1番と2番でネコリグやライトリグのズル引きでポロポロと釣ってくるのが平均的な釣り。3本で3000gといった所。自分は全てのライトリグの戦略を排除してエキサイティングなパターンで挑む事にした。 今現在の琵琶湖は2.5mラインに魚が固まっている感じで、今年の魚は纏まりがあるように動いている状態だった。自分は季節感の早い大型を狙った。 開会式のノリーズさんからの挨拶です。またトーナメントパックが発売されるそうな... この時点で結構の雨が降っています。 ノリーズブースも展示です。ウワサのギル系のホールベイト、新ワームも展示されていました。当日はロッドのレンタルを行っております。ノリーズ諸富プロもガイド受付中! 自分が狙っていたのは前回の人工島(6番)の周辺のエリアです。今年からはストロングでフィネスなパターンを中心に更なるエリア開拓と釣り方を始めるのが、自分の目標です。今年から習得したいのは、ラバージグとスピナーベイトです。 スタートです。人工島の6番エリアに飛ばします。狙うはプラで見つけた「ポコッ」とした長方形の1m程のフラットです。 到着と当時にキャスト2投目...ガチコ〜ン。というビックバイト。デカイイ!!そして...なんと取り込む瞬間にジャンプでポロン...ビックバラシ。近くにいた方に「残念だったね」と慰めの言葉を頂きます。 どうやら16lbではフッキング時に貫通しなかったようです。プラサフまで歯形が付けられて笑って逃げていきました。やっぱり琵琶湖は普通のフィールドでは無いです。ダメな時はダメです。 10時になりポイント5番へ移動です。ここではシャローの葦周辺をスピナーベイトで狙います。早春の王道パターンですが、自分ではまだ確信のない釣りです。 こんな所を狙います。大きいのが飛び出してくれればいいんですが... こんな所もクランクで狙います。本当ならば出るんですが... ここで14時になり競技終了。自分はワンバイトのみで終了。優勝の奥祐樹選手は4番の山下湾でのヘビテキのカバー撃ち、準優勝の岩田健司選手(HIDE UP)は山下湾での2.5ozヘビテキのカバー撃ち。3位の庄司潤選手(DAIWA)は1番のKKR前での目探サイト。4位と5位の竹原康彦選手と中西紀章選手は西岸でサイト。いずれも琵琶湖のスペシャリスト揃いとなりました。また次回もがんばりますので皆さん応援お願いします。入賞されました選手の皆さんおめでとうございます。 PS. JB津風呂の生島さん、キャッツの奥西さん。お疲れ様でした。 :ウェイインの様子

THE FLIPPING ONLY (中村大介)

THE FLIPPING ONLY (中村大介) 8
今回おすすめするDVDはコチラの「THE FLIPPING ONLY - 中村大介」です。元々、何枚かDVD-Rでリリースされていたものが、プレス版のデラックス版となってリリースされたモノです。自分はこういった感じのインディーズ出版会社の作品が好きです。ご存知の通り中村プロが貫くスタイルは「パンチング・フリッピング」です。大きいシンカーを纏わせたワームをベジテーションカバーの奥へ奥へと撃っていく釣りです。中村大介プロは「2010年 チャプター京都の年間チャンピオン」です。2003年頃から琵琶湖の南湖でウィードが、大量発生したと同時に琵琶湖水系でもスタイルが研究されて確立された釣りです。(当時はまだ 2oz シンカーとは売っていなかった)簡単そうに見えて一番難しいのがパンチング*だと思います。私がこの中村プロに与えるアングラーネームは「ザ・ラスト・サムライ」ならぬ「ザ・ラスト・フリッパー」です。最初で最後の最強フリッパーだと思います。 近年、琵琶湖では行政が徹底的にウィードを除去しているので、もうこのパンチング・パターンは成り立たないかも知れません。ただ、中村プロだけは現在でも、毎回、入賞に絡んでいます。"チャンピオン"は何処の業界でも別格です。そんな秘密が沢山詰まっているDVDです。 ヤフオクでポチれ。 オススメ度:★★★★★★☆☆☆☆ (10/6) パンチング*の歴史を調べてみますと、は'70年代の後半に B.A.S.S.のメンバー「Tommy Martin」が3/4 ozのジグで「heavy hydrilla tactics」というパターンを編出したようです。

24分以内に読まれた記事

6755102