タグ 魚探

タグ: 魚探

メンテナンス日記#1504:魚群探知機 us-dolphin UD-5 画面張り替え修理メンテナンス

遠方のお客様より 画面修理でオーダー頂きました 魚群探知機 us-dolphin UD-5 です。ご覧の様に画面が焼けてしまい黒くなってしまっております。こちらの魚探は飛び道具的な意味で使用しているそうです... 近所にメンテナンス店が無い... このような ケースでお困りの方はこのような ケースでお困りの方は ムサシオーバーホール (財団法人 尾道海技学院 4ストロークエンジン マリン整備士講習終了認定) まで お問い合わせ ください。 魚群探知機 us-dolphin UD-5の画面焼け修理!ムサシオーバーホールの対応 まずはバラしていきます。 画面を剥がしてから 外国製のUV対策をされている ボンド を塗布します。 新しい画面シートを用意。そして 空気 を押し出しながら貼り付けます。 通電確認 スイッチパネルをセットして... 通電しまして完了! 完成!ビフォ~ & アフタ~ です。これで まだまだ使えますね。今回の代金は 8,000円~15,000円 でした。*作業内容により 再利用できない パーツ 等もあり 施工代金も大幅に変わります。修理オーバーホールの申し込みは お問い合わせ からお願いします。

魚探を進化させた理由 “キテレツ人工漁礁”:fish attractors

今年2018年は、米バスマスタートーナメント団体が設立50周年を迎える節目の年となります。それに合わせて、多くの同船プレス記者によるメモリアルアーティクルがアップされています。その中から面白いものをピックアップし、要点を紹介します。この記事は、二つの記事を一つにまとめたものです。 驚きの進化!米国の人工漁礁とバスフィッシングの未来 みなさんは「オダ」や「漁礁」という言葉をご存知でしょうか?オダ漁礁とは、漁師さんが魚を獲るために事前に水中にブロックや木の枝などを沈めておく、いわば小魚寄せの仕掛けのことです。写真は北浦で有名な「エビオダ」というものです。小枝をまとめてロープで縛り、ポイントごとに沈めてあります。これを狙って釣りをすると、大きな魚が釣れるのです。国内では、自然に溜まった枝やゴミもオダと呼ぶアングラーも多いです。ただ、海外の バスフィッシングシーンでは、これらの オダ が大変ややこしい問題となっています。 米国では、これらのオダ漁礁は各州の自然管理局が魚資源確保のために独自に制作している。毎年、トーナメントが開催される度に湖底の「沈み物」は形を変えているのだ。写真はポリ塩化ビニル(PVC)製で、「ジョージアキューブ」と呼ばれている。底に砂利を引き、複雑な形がバスを魅了するらしい。また、人工物は自然の木材よりも耐久性が高く、半永久的に使用できるうえ、水質に悪影響を与えず、引き上げたい時に引き上げることができる。さらに、軽量なため輸送費も抑えられることから、全米中で関心が高まっている。カンザス州 では自然管理局が広報活動まで行っている。米国には数百種類の 人工オダ が存在するのだ。 米国の人工漁礁一部紹介 更に進化する人工漁礁 そしてこれはイリノイ州のシェルビービル湖に沈んでいるものです。切り株(スタンプ)に似せて作られているらしいです。大学教授の助言のもとに作られ、ある州でテストされたものが良くできた場合には、それらの人工オダ漁礁が数百個単位で制作され、翌週には投げ込まれるとのことです。アングラーが知らないうちに、様々な 人工的な自然変化 が作られるのです。 画像はジョージアブロックが映し出されている様子です。何がどこに沈んでいるのかを見つける作業は、これからの時代には一瞬で終わる時代に突入しています。魚探の進化には人工漁礁が密接に関わっているといっても過言ではないでしょう。 Georgia cubes as fish attractors aren't just for Georgia fisheries anymore. And many of them aren't exactly cubes either. As developed by the Georgia Department of Natural Resources, the original cube was 3-feet square, with a PVC...

ハミンバードで水没車を発見!! 車内から白骨死体が発見される (アメリカ・カンザス)

高性能魚探が水没車を発見! 昨晩にアメリカで放送されたニュース。カンザス州のある湖でバスアングラーがハミンバード(サイドイメージ魚探)で魚探掛けをしていた際に8メーターラインで車を発見し警察に通報。中からはシートベルトをしたままの白骨死体が発見されたらしい。乗っていたのは1992年から行方不明だった57才の男性 オーバーグさんだったらしい。なんでもオーバーグさんは心臓病を煩っていたらしい。 The remains of a Paola man who went missing more than 20 years ago were found in a submerged car at a Miami County lake. Tim Leeper, of Olathe, was fishing on March 17 when his underwater sonar located the submerged vehicle in about...

スモールマウスバス攻略への扉 (青木大介)

スモールマウスバス攻略への扉 (青木大介) 3
今日のオススメのDVDはコチラです。恐らくスモールにやられている人は、ここにヒットしてきたかと思います。スモールって気難しい魚ですよね... 2009年に「Rod and Reel DVD Magagine」からリリースされたモノです。内容の前半は「野尻湖のトップ虫パターン」後半は「檜原湖のディープパターン」です。おすすめは後半の部分で、ライトキャロ、シャッドキャロ、ダウンショットのドラッキング等々の喰わせのテクが満載です。しかも、魚探の映像を画面の右下にリンクしてあるんです。つまり青木プロが「これがその....あれ....この....なんです。」などと言う、魚探映像が一緒に見れるんです。なんといいますか...「はじめてのキーボード入門DVD」の映像には、鍵盤のCGが組み込んであったりしますよね。あの雰囲気です。誰でも始めは分からない事だらけの魚探フィッシングです。これはラージにも使えますよ。ヤフオクでポチれ。 オススメ度:★★★★★★★☆☆☆ (10/7)

フィッシングショー2015 in USA (バスマスタークラシック) pt.4

この「RAYMARINE WI-FISH」というポータブルの魚探。マウントの底を船の上に「ポン」と置いて、スマホで見るだけでいいらしい。これで約25,000円。使えるのかな... 来週からサウスキャロライナ州の「Lake Hartwell」で開かれるバスマスタークラシック。同時にフィッシングショーも開催されるらしい。なかなかいい商品もありますのでキャプチャーした写真を少し紹介させて頂きます。

ブレントのボート装備がなかなか凄い…Pt.2 (Brent Ehrler)

US FLWツアープロの「Brent Ehrler」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。魚探は HUMMINBIRD ONIX シリーズ 。右は、50/50モードで、サイドイメージとダウイメージとして使用。左はGPS航路と2Dとして使用。つまり、2台で4画面として使っている。ちなみに360℃イメージングにも対応している。カッチョイ〜。

24分以内に読まれた記事

7259900