リップラップオーバーホールでは あなたのリールのメンテナンスとチューニング修理を行います。お値段は2400円から受け付けています。連絡のやり取りには 迅速に対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
タグ シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常
タグ: シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常
メンテナンス日記#1484:ダイワ 01 ソルティガ Z20 (00607220) クラッチが固着
オーバーホール修理 で受付けしました ダイワ 01 ソルティガ Z20 (00607220) です。クラッチが切れず 内部で固着している様子です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ01ソルティガZ20のオーバーホール成功事例!固着したクラッチからの復活体験
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン ですが ガビガビ に錆びてます。
ボディのビスが固着して回りません!ペネります。
固着してボディが割れません。
ズボッと取れました。重症ですね...これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
消耗品類は全て交換となります。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄です。回転の調子を整えます。
ボディ も ピカピカ に磨き上げます。
ドラグワッシャー も洗浄後からの組み上げです。
さぁ。組み上げます!
最後は リテーナーのビスを締めまして完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#1477:シマノ 22 カルカッタコンクエスト201XG (044419) 塩くさい
オーバーホールで受付けしました シマノ 22 カルカッタコンクエスト 201XG (044419) です。全体的に酷いゴリ感と 磯の臭い があります。... 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ 22 カルカッタコンクエスト 201XGオーバーホールの成功事例を公開!内部からの砂や錆を徹底的に解消
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープン!中身から大量の砂が出てきました。
スプールベアリング も ガビガビ でした。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
内部も酷いですね~
ローラークラッチも 錆びて ロック しておりました。
22...
メンテナンス日記#1471:シマノ 20 カルカッタコンクエストDC201 HG (040404) 塩くさい
オーバーホール で受付けしました シマノ 20 カルカッタコンクエストDC201 HG (040404) です。塩臭く ハンドルが回転しません。また スプール も動きません。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ20カルカッタコンクエストDC201 HGの塩臭くて動かないハンドルを復活!オーバーホールで解決!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずはオープンですが メカニカルブレーキ 周辺が腐っております。
これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
バラしていきます。おいおい...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリング異音問題
リール の ベアリング には...
メンテナンス日記#1448:シマノ 07 海魂 3000T (02127) オーバーホール&バッテリー交換
オーバーホール で受付けしました シマノ 07 海魂 3000T (02127) です。ハンドルを回転させると ジョリジョリ と異音がします。また デジタルカウンターが映らなくなってしまった...電池交換を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ07海魂3000T完全オーバーホール!ハンドルノブ固着からの復活
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。ハンドルノブが固着して抜けません。ズボッと抜けたら...
反対側から砕けた ベアリング が ポロポロ と落ちてきました。これでは ハンドルノブ は回転しませんね汗
部品番号58番 メインギア軸 と 49番 インナーチューブ が固着して抜けません。錆び錆びのガチガチですた。特殊な溶剤を塗布して待ちます。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク...
メンテナンス日記#1446:シマノ 04 コンクエスト 800F (01854) クラッチが切れない
オーバーホール で受付けしました シマノ 04 コンクエスト 800F (01854) です。ハンドルは回転せず クラッチもきれず 内部で固着している様子です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
メーカー修理不可能?シマノ04コンクエスト800Fのムサシオーバーホールで救われた
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン ですが ローラークラッチベアリング(ワンウェイクラッチベアリング) ズボッと抜けました。錆びて固着しておりました...
これらの部品は 再利用 できませんので交換で対応となります。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
中身も固着しておりました。
ドラグワッシャーも固着して取れず...剥がします。
ウォームシャフトも外します。ここは 気を付けないと 破損させてしまう 可能性...
メンテナンス日記#1437:ダイワ 07 シーボーグ 150S (00801242) 内部酷い錆び固着
オーバーホール で受付けしました ダイワ 07 シーボーグ 150S (00801242) です。ハンドル はかろうじて回転しますが 内部から極度の違和感と異音があります。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ 07 シーボーグ 150S:内部異音と違和感の完璧オーバーホール
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは オープン です。
そこら中から塩粒が落ちてきます。
内部は水洗いをされているようで見た目は良いのですが...
とても臭いですね~
https://twitter.com/kaitori634/status/1515646311336660992
こんなベアリングも外しますと...
錆び と 塩害ダメージ が深刻でしたが ボディフレーム は腐っていないので問題はありませんでした。ソルトユーザーさんは 一年に一度は メンテナンスは必需です。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
ベアリングが固着して抜けず。
仕方ないので破壊しながらゆっくりと外します。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリング は...