リップラップオーバーホールでは あなたのリールのメンテナンスとチューニング修理を行います。お値段は2400円から受け付けています。連絡のやり取りには 迅速に対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
タグ シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常
タグ: シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常
メンテナンス日記#704:シマノ アンタレスAR 錆び& 洗浄
オーバーホールで受付けしました シマノ アンタレスAR です。酷い巻き心地と異音が発生しております。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
衝撃映像付き!シマノ アンタレスARの錆びと洗浄体験記
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
メカニカルブレーキノブ の溝も綺麗に洗浄します。
今回の異音の原因はベアリングでした。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
アンタレスAR の ドラグワッシャー 部品番号 29番 31番 ドラグワッシャー座金 は既に廃盤ですが オリジナルカーボンドラグワッシャーが こちら で購入できます。
今回は スプールベアリング...
メンテナンス日記#698:シマノ 01 カルカッタコンクエスト100 塩噛み固着 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました 01 カルカッタコンクエスト100 です。レベルワインド が 不調 なのと 回転 が重く酷い ゴリ感 が発生。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
大注目!シマノ 01 カルカッタコンクエスト100 塩噛み固着を徹底解説
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
今回の不調である レベルワインド です。塩錆びで ガッチリ 固まったまま回りません汗。塩害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ドラグワッシャー(上)もペッタンコになってしまっています。2008年くらいまでの シマノ製リール には これらのカーボンドラグワッシャーは使用されておりませんでした。換装するととても素晴らしいパフォーマンスが得られます。ご希望の方は...
メンテナンス日記#697:シマノ バンタム 200 修理&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ バンタム 200 です。レベルワインド が 不調 なのと 回転 が重く酷い ゴリ感 が発生。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
話題沸騰!驚愕のシマノ バンタム 200修理&注油
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
シマノ社 永遠の名機 バンタム200!
今回の不調である レベルワインド です。片方に来るとリターンが出来ない。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
https://bewaf.com/blog/%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%8e-%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%a0-10sg-%e3%83%aa%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%82%af-%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%b3-%e4%bf%ae%e7%90%86%e5%86%99%e7%9c%9f/
巻きが重い原因ですが スプール軸 を支える ベアリング が錆びてました。
ドラグワッシャーは既に廃盤となっているため購入できませんが、当店で製作したオリジナルカーボンドラグワッシャーがあります。ズリズリと滑ってしまって困っている方や、割れてしまってお困りの方は こちら でご購入いただけます♪
錆びの原因はこれらの...
メンテナンス日記#696:アブ モラム ウルトラマグ SX1600 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました アブ モラム ウルトラマグ SX1600 です。前回の釣行時に 壊れて そのままだったそうです... メンテナンスを受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
最強の洗浄&注油:アブ モラム ウルトラマグ SX1600のメンテナンス日記
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずは 今回の修理する場所の リールフット です。これらの 曲げ作業はリスクが伴うので メーカー では受け付けてくれません。また ペンチ等 で治そうとすると 失敗して ガビガビ になってしまったりしますので注意が必要です。
あとはハンドルのノブも曲がっておりました。
入手できないパーツは他機種から代用
今回の不都合な原因はこちら。レベルワインドの パーツ がボッキリ!
既にパーツが生産終了だったので 他機種のモノを流用する事となりました。こちら で購入できます♪
内部はどうでしょうか?
グリスとオイルが固着しており 非常に重い状態でした。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
綺麗さっぱり!各部もスムーズに動きます。そして 組み上げます。
あともう少し...
ボディも磨きます。最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは...
メンテナンス日記#689:ダイワ キャタリナLD20SH 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました ダイワ キャタリナLD20SH です。全体的に綺麗な状態だが ハンドルを回すと非常に重たいそうです。自身で オーバーホール してから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
驚きのメンテナンス日記:ダイワ キャタリナLD20SHの徹底レビュー
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
ハンドルが重くなってしまった原因
まずは オープン!
早速ですが ギア周辺 が塩噛みを起こしており 固着して回りません。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
今回はベアリングを3つ交換となりました。
内部もピカピカに磨いてから 組み上げます。気持ちイイ!
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#688:ダイワ 16 キャタリナ6500H 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました ダイワ 16 キャタリナ6500H です。ハンドルは回るがとても 重いそうです。自身で オーバーホール してから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
ダイワ 16 キャタリナ6500Hのメンテナンス日記: 洗浄&注油の成功ノウハウ
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
ハンドルが重くなってしまった原因
まずは オープン!
早速ですが ベアリング が固着して回りません。
こちらのベアリングも...これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。
中身はとても綺麗な状態でした。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ちなみに錆びたベアリングを割ってみました。
錆び錆びの塩塩でした。サイドベアリング の水洗いもお忘れずに!
組み上げます。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。