オーバーホール で受付けしました シマノ 07 海魂 3000T (02127) [取扱説明書] です。メーカーにオーバーホールと修理を頼んだが断られたそうです。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。


整備士が暴く海魂3000Tの真実|キュルキュル音の原因とワンウェイクラッチ交換

ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。


シマノ修理受付PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。


まずはオープンですが…バキッとなって 各部には塩が堆積しており  内部 から部品が ポロポロ と出てきました。ラチェット周辺が壊れている様子でした。ベアリング が錆びて粉々になっておりました。これぐらいの見た目、車 や バイク でしたら普通ですが リール の場合は繊細なので かなり酷いレベルです。錆害に関しては こちら にて纏めていますので参考ください。


ワンウェイクラッチベアリング(ローラークラッチ) も錆びておりました。錆びている場合は ニードルローラー に傷がついている事があります。錆びを除去すると 掴みが悪くなり 逆回転してしまうという 二次被害(メンテンス弊害) が発生してしまう場合があるので 新品に交換で対応となります。


シマノ 08 野鯉スペシャル 3000SP (02242) メンテナンス修理写真オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]


内部の部品を磨いていくのですが 真っ白なウエスがこんなに汚れてしまいます。

遂にシマノ07海魂3000Tの塗装が完成!

https://twitter.com/kaitori634/status/1466738758536282113

メインギアもこんなに錆びておりました。


シマノ 07 海魂 DC3000T オーバーホールメンテナンス写真ドラグワッシャー も 綺麗 に 掃除 します。ズリズリ にすり減っていた チタン製ドラグワッシャー… 当店オリジナルカーボンドラグワッシャー も こちら で購入できます♪ 海魂シリーズ と互換性あります。ピッカピカ~✨



ワンウェイクラッチ(ローラークラッチ)交換作業

次に今回の異音の原因、自転車の様な キュルキュル 音を治すので ワンウェイクラッチ を交換します。


念のため 両方のサイズを計測します。そして 熱膨張 で嵌め込みます。


ブス~とね。アルミですので 無理 が効きませんね。シマノ君 が活躍です😄 


そして組み上げます。


あとは梱包しまして完成です。今回の代金は 6,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。