 オーバーホール で受付けしました シマノ 09スピードマスター石鯛 3000t (02334) [取扱説明書] です。ハンドルを回転させると カチカチ と異音がします。また 電池交換 を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
オーバーホール で受付けしました シマノ 09スピードマスター石鯛 3000t (02334) [取扱説明書] です。ハンドルを回転させると カチカチ と異音がします。また 電池交換 を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ09スピードマスター石鯛3000tの異音トラブル完全解説&オーバーホール術
 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。
 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
 まずは オープン です。早速ですが カチカチ音 の原因を発見しました。部品番号47番 ストッパーツメ組み が歪んで接触しておりました。交換で対応となります。
まずは オープン です。早速ですが カチカチ音 の原因を発見しました。部品番号47番 ストッパーツメ組み が歪んで接触しておりました。交換で対応となります。
 こちらの 部品番号28番 ローラークラッチ(ワンウェイクラッチ) が 錆びており キュリキュリ と異音がしている方、ハンドルが逆転してしまう方、パーツの交換が必要となります。店頭には まだ少しですが 在庫があります。こちら から購入できます。
こちらの 部品番号28番 ローラークラッチ(ワンウェイクラッチ) が 錆びており キュリキュリ と異音がしている方、ハンドルが逆転してしまう方、パーツの交換が必要となります。店頭には まだ少しですが 在庫があります。こちら から購入できます。
カウンターのバッテリー電池交換
 今回の不都合な原因はこちら。カウンターの電池切れ。既にメーカーさんのサポートも終わっており パーツ の供給もストップしております。「ではどうすれば?」みたいな問題。こちらの電池も高額ですが 海外には在庫が沢山あり まだ手に入ります。自身で交換を失敗して内部を破損してしまうと完全にアウトですので注意が必要です。Bマーク が点灯したら交換の合図となります。
今回の不都合な原因はこちら。カウンターの電池切れ。既にメーカーさんのサポートも終わっており パーツ の供給もストップしております。「ではどうすれば?」みたいな問題。こちらの電池も高額ですが 海外には在庫が沢山あり まだ手に入ります。自身で交換を失敗して内部を破損してしまうと完全にアウトですので注意が必要です。Bマーク が点灯したら交換の合図となります。
 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
 こちらの ズリズリ にすり減っていた 部品番号 31番 33番 座金 (ドラグワッシャー) も 当店オリジナルカーボンドラグワッシャー へ交換です。こちら で購入できます♪ 海魂シリーズ と互換性あります。
こちらの ズリズリ にすり減っていた 部品番号 31番 33番 座金 (ドラグワッシャー) も 当店オリジナルカーボンドラグワッシャー へ交換です。こちら で購入できます♪ 海魂シリーズ と互換性あります。
 各部の調整をしまして…
各部の調整をしまして…
 ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
 スプール に 固着してとれなかった 油汚れ も落としましたよ。
スプール に 固着してとれなかった 油汚れ も落としましたよ。
 そして最後にドラグの締め付けですが 音出しピン と 音出しバネ をワイヤーで押さえながら…
そして最後にドラグの締め付けですが 音出しピン と 音出しバネ をワイヤーで押さえながら…
 スタードラグを被せて…
スタードラグを被せて…
 レンチで回します。
レンチで回します。
 カウンターも復活!
カウンターも復活!
 最後に梱包を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
最後に梱包を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
 
             
		
 






