オーバーホール で受付けしました シマノ 09スピードマスター石鯛 3000T (02334) [取扱説明書] です。長期保管してた個体を久々に使用したら ハンドル根元から激しい異音がして使用できなかったそうです。また液晶が映らないので 電池交換を希望です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノリール修理専門店が教えるオーバーホールのポイント
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。早速ですが異音の原因を発見しました。部品番号12番 ボールベアリング の錆び固着ですね。これでは上手く機能しませんね~
そしてこちらの 部品番号28番 ローラークラッチベアリング も錆びて激しい異音がありました。交換で対応となります。
こちらの 部品番号28番 ローラークラッチ(ワンウェイクラッチ) が 錆びており キュリキュリ と異音がしている方、ハンドルが逆転してしまう方、パーツの交換が必要となります。店頭には まだ少しですが 在庫があります。こちら から購入できます。
専用工具で圧入となります。プシュ~とね!挿入先のボディが アルミボディ と リベット止め ですので ハンマーで叩いたり 失敗するとリールを壊してしまいます涙 よくおられます。
完了!
カウンターのバッテリー電池交換
今回の不都合な原因はこちら。カウンターの電池切れ。既にメーカーさんのサポートも終わっており パーツ の供給もストップしております。「ではどうすれば?」みたいな問題。クライアント様と相談をして新品に交換で対応となりました。
釣果情報~綺麗な石鯛の雄が釣れたそうです!
中身は開けて古い 接着剤 を落とします。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
そしてこちらの 部品番号47番 ストッパーツメ組 も削れておりましたので新品に交換で対応となります。
ベアリング は 二種類 の オイル で 洗浄 です。
ズリズリ にすり減っていた チタン製ドラグワッシャー も 当店オリジナルカーボンドラグワッシャー へ交換です。こちら で購入できます♪ 海魂シリーズ と互換性あります。
こんなに綺麗になりましたよ~
防錆効果を含む グリス は効果絶大です。しっかりと塗布しますね~
カウンターも復活!最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング&パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。