 オーバーホール で受付けしました アブガルシア モラム SX1601C ウルトラマグS2 AE74 です。今まで大切にしようしてきたが ハンドル が逆転してしまうそうです… メンテナンス を受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
オーバーホール で受付けしました アブガルシア モラム SX1601C ウルトラマグS2 AE74 です。今まで大切にしようしてきたが ハンドル が逆転してしまうそうです… メンテナンス を受け付けてくれる業者がないとの事で承りました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い… 近所に釣具店が無い… このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
アブガルシア モラム SX1601Cのオーバーホール:ハンドル逆転問題を解決!
 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他…医療用超音波洗浄機まで完備しております。
 まずは オープン です。こちらの アブ モラム シリーズ ですが パーツクリーナー や 溶剤を間違えて プラパーツ に使用してしまうと 破損しますので注意が必要ですね。よくおられます。
まずは オープン です。こちらの アブ モラム シリーズ ですが パーツクリーナー や 溶剤を間違えて プラパーツ に使用してしまうと 破損しますので注意が必要ですね。よくおられます。
 スプールベアリング も傷んでおりました。
スプールベアリング も傷んでおりました。
 ハンドル逆転の原因は インスタントアンチリバース ローラー クラッチ(ローラークラッチ/ワンウェイクラッチベアリング) の経年劣化 による 破損 です。交換で対応となります。
ハンドル逆転の原因は インスタントアンチリバース ローラー クラッチ(ローラークラッチ/ワンウェイクラッチベアリング) の経年劣化 による 破損 です。交換で対応となります。
ベアリングインストーラー 治具SST(スペシャルツール)
 ハンドル逆転の異常は インスタントアンチリバース ローラー クラッチ(ローラークラッチ/ワンウェイクラッチベアリング) にありました。まずは ベアリングを抜きたい所ですが アブ アンバサダー モラム はベアリングが圧入されているので 叩くと 一瞬で壊れてしまいます。
ハンドル逆転の異常は インスタントアンチリバース ローラー クラッチ(ローラークラッチ/ワンウェイクラッチベアリング) にありました。まずは ベアリングを抜きたい所ですが アブ アンバサダー モラム はベアリングが圧入されているので 叩くと 一瞬で壊れてしまいます。
 写真のような スペシャルツール(非売品) を使用します。ベアリングの スリーブ中心 に圧をかけてゆっくり引くものですので 裏側にも あて筒をして ボディ には一切 負担がかかりません。他にも カルコン や コンクエスト等 といった リベットで受けが固定されている アルミボディ には マストツール です。
写真のような スペシャルツール(非売品) を使用します。ベアリングの スリーブ中心 に圧をかけてゆっくり引くものですので 裏側にも あて筒をして ボディ には一切 負担がかかりません。他にも カルコン や コンクエスト等 といった リベットで受けが固定されている アルミボディ には マストツール です。
 傷んでいる パーツ類 は交換です。
傷んでいる パーツ類 は交換です。
 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。[展開図]
 さぁ組み上げます。
さぁ組み上げます。
 ハンドル にも新しい ベアリング をセットします♪
ハンドル にも新しい ベアリング をセットします♪
 スプールベアリング も新品へ交換です。
スプールベアリング も新品へ交換です。
 最後は梱包を済ませて完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
最後は梱包を済ませて完成です。今回の代金は 5,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
 
             
		
 






