2015 2月 14

デイリーアーカイブ 2015年2月14日

瀬田川へ (2015年 2月14日) 2

瀬田川へ (2015年 2月14日)

本日はマリーナへ用事があったので、用事を早めに済ませてマリーナへ... そして夕方はからは瀬田川へ!! 水温5.3℃。実際はここ2.3日の小雪で思ったより寒いデス。また冬に戻ってしまった... 水も白濁しており、あまりいい状態ではない感じです。せっかく先週まで安定していたのに少し残念です。まっちゃん!! お疲れサマでした。 オマケ:PC用のバーナーを追加です。琵琶湖桟橋verです。

ビルローレンのバスボートを徹底分析!! Pt.4 (Bill Lowen)

(US BASS エリートツアープロの「Bill Lowen」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。) ビルの魚探は HDS-8 どうやら、取り付けはセンター派らしい。
シナジーロッド "CM" が公開 (エバーグリーン) 4

シナジーロッド “CM” が公開 (エバーグリーン)

アスリートとして、戦うことにこだわり進化し続ける清水のハイレベルな要求の塊、コンバットスティック・シナジー。 ... シナジー、始動!! 清水盛三!!
フィッシングショー2015 in USA (バスマスタークラシック) pt.6

フィッシングショー2015 in USA (バスマスタークラシック) pt.6

来週からサウスキャロライナ州の「Lake Hartwell」で開かれるバスマスタークラシック。同時にフィッシングショーも開催されるらしい。なかなかいい商品もありますのでキャプチャーした写真を少し紹介させて頂きます。これはいいアイデア! フックにワーム滑り止めの返しが付いていて、しかも滑らないようにコーティングされている。「MUSTAD GRIP-PIN EDGE™」というらしい。サンプルが欲しい!!
スモールマウスバス攻略への扉 (青木大介) 3

スモールマウスバス攻略への扉 (青木大介)

今日のオススメのDVDはコチラです。恐らくスモールにやられている人は、ここにヒットしてきたかと思います。スモールって気難しい魚ですよね... 2009年に「Rod and Reel DVD Magagine」からリリースされたモノです。内容の前半は「野尻湖のトップ虫パターン」後半は「檜原湖のディープパターン」です。おすすめは後半の部分で、ライトキャロ、シャッドキャロ、ダウンショットのドラッキング等々の喰わせのテクが満載です。しかも、魚探の映像を画面の右下にリンクしてあるんです。つまり青木プロが「これがその....あれ....この....なんです。」などと言う、魚探映像が一緒に見れるんです。なんといいますか...「はじめてのキーボード入門DVD」の映像には、鍵盤のCGが組み込んであったりしますよね。あの雰囲気です。誰でも始めは分からない事だらけの魚探フィッシングです。これはラージにも使えますよ。ヤフオクでポチれ。 オススメ度:★★★★★★★☆☆☆ (10/7)

ビルローレンのバスボートを徹底分析!! Pt.3 (Bill Lowen)

(US BASS エリートツアープロの「Bill Lowen」のボートと装備がなかなか凄いので、キャプチャーした画像を少し紹介させて頂きます。) ビルのエレキは Minn kota Fortrex 人気のエレキですね。

24分以内に読まれた記事

7272504