2016 8月 26

デイリーアーカイブ 2016年8月26日

瀬田川へ (2016年 8月26日) 3

瀬田川へ (2016年 8月26日)

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川に30分程の調査へ... 一昨日と同じ様な空。不安定な天気が続きます。 来週から荒れるらしいです。台風は来るか反れるか? 2016年8月26日(金) 6時の琵琶湖水位 -44cm 現在の洗堰放流量 24m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 7.4mm 水温:30.0℃ やっぱり上流の方で雨が降っているようで下流は比較的に奇麗な水質へとチェンジ。 瀬田川ジグのカモフラージュカラー。サマーカラー! また新しいフックを米国から導入しました。これで決まりかな? 魚のレンジは深め。さあ!こい... 事務所の下までオオバナミズギンバイが繁殖していました。小さなツルから芽が出ています。恐ろしい生命力です。 メンテナンス日記の未アップ写真は残り160枚。毎日1台ずつアップします。今しばらくお待ちください。 来年からカルカッタコンクエスト201(ギア比5.0)を導入します。スプールは "テクノフォーミュラ MG"です。あのカタカタ音がするスプールです。明日はガイド業で琵琶湖に浮きます。では!
tweet釣果:ボカッ!! スタッガーワイドで62.5cm!! (琵琶湖)

tweet釣果:ボカッ!! スタッガーワイドで62.5cm!! (琵琶湖)

https://twitter.com/biwakomarine/status/769033506722832385
オーバーホール日記#164:ダイワ Z2020 修理&洗浄 1

メンテナンス日記#164:ダイワ Z2020 修理&洗浄

広島県のお客様から修理とオーバーホールで受付けしました ダイワ Z2020 です。クラッチを切ったままハンドルを回してしまいクラッチがとんでしまったそうです。(通称:クラッチ返り)症状はキャストをした時にクラッチが戻って ギーと音がします。それからはハンドルを弾くとガラガラ音がなります。もしくは中からカラカラと小さな部品が外れている音がしてハンドルが巻けません。修理やメンテナンスに関する事は お問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 ダイワ Z2020のクラッチ返りを解消!広島県のリールオーバーホール事例 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずはオープンでポロッ!とクラッチ爪が落ちてきました。 左が曲ったモノ。右が新品です。パワーハンドルは回す力が強いのでどうしても自損故障になり兼ねないですね。想像以上の力です。 今回はオーバーホールBコースで受付けました。修理は無料でパーツ代金のみ頂きます。 オーバーホールする事によって次なる故障やベアリングのヘタリ防止にもなります。 仮組み上げをしまして、グリスアップで本組みです。 故障した所の細部もチェックです。 そして磨き上げます。シャキン! 今回の代金は5,000円でした。ベアリングは常時在庫があります。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!
ライフジャケットのボンベ&カートリッジを交換してみた!! 1

ライフジャケットのボンベ&カートリッジを交換してみた!!

先週の日曜日にライフジャケットを自分の不注意で作動させてしまった。自分の使用しているタイプはJB/NBCと同タイプの製品。ウエスト型なので邪魔にならず本当に便利です。今回はボンベ&カートリッジの交換方法をSEO対策としまして載せておきます。参考までにどうぞ。 ライフジャケットのボンベ交換記録 このウエスト型ライフジャケットは作動時にはスティック状になる。つまり落水して作動した場合は浮き棒につかまる形になる。まず膨らんだガスの抜き方は 送気管(口からも空気注入可能) の内部に見える緑色のXを小指などを押すとガスが排出される。 次に型番を調べます。この場合は 藤倉航装 の WP-1 という型番になる。(JB/NBC 公認 ライフジャケット同等)いろいろと調べたのだが、カートリッジとボンベの2つでワンセットの備品が必要になる。またカートリッジとボンベは各社オリジナルでメーカー同士で共通性がないので注意が必要です。 早速オーダーです。アマゾンで1980円でした。左がボンベ、右がカートリッジ。 次にボンベとカートリッジを外します。上がカートリッジ、下がボンベ。 ネジ式になっており外します。スポッ! 上が新しい状態のカートリッジ。下が使用済みのカートリッジ。下の使用済みのカートリッジはシャフトがカートリッジを突き破っている。 使用済みのカートリッジを分解してみた。押さえ紙が切れている。水に濡れると切れる仕組みらしい。なるほどね! そして本体の方ですが、ボンベの挿入先には 極太注射針のようなものが 見える。 つまりメカニズムはこうらしい。落水した際に水を吸ったカートリッジが破れ、ハンマーで注射針を叩きボンベからガスが噴出される。例えるならば水に落ちた蜂が怒って太鼓の皮を破る原理だ。 次にたたみます。 右から左にたたみ。上と下で2回ずつ中身にたたみます。 そしてマジックテープを合わせます。 完成!たまにはライフジャケットのメンテナンスも重要ですね。
レイドジャパン ダッジ の水中映像

レイドジャパン “ダッジ” の水中映像 (難波孝広)

フィネス的要素を持った一撃必釣ビック羽モノベイト レイドジャパン ダッジとは?・・・レイドジャパンからリリースされた ビッククローラートッププラグ。断面を真円に近い形状でデザイン。低重心に配置したウェイトとの相乗効果で、姿勢復元力を高め、超低速リトリーブにおいてもスムーズかつ強力なロールアクションを実現しています。DODGEの持つ真価を100%発揮させるには、前後フックのフェザーにしっかりと水を含ませた上、PEライン+スナップによる使用をおすすめします。

24分以内に読まれた記事

7256870