2018 9月
マンスリーアーカイブ 9月 2018
メンテナンス日記#610:ダイワ ソルティスト ICS 103SH 洗浄&修理
オーバーホールで受付けしました ダイワ ソルティスト ICS 103SH です。激しい異音が発生しており、巻き上げが困難となっておりました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも...
ダイワ ハートランドZ 691 HMHRB 白疾風 ガイド修理 (ロッドカスタム日記 #72)
今回は ダイワ ハートランドZ HL-Z 691MHRB-07 白疾風 のガイドを修理巻き直します。写真の様にガイドが飛んでしまった様子。ガイドは使い手が知らないうちに 曲がったり割れたりしてしまいます。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに カスタム 致します。
バスロッドの ガイド修理 は...
琵琶湖湖上へ (2018年 9月26日) 北湖の釣果は上々
本日も正午まで湖上調査、ボートメンテナンス。そして午後からは 室内業務のスケジュールです。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2018年 9月 26日 (水曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-22cm
洗堰放流量 (現在)
300m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
18.7mm
水温
24℃
台風24号が北上してきており、今週は激荒れになる予報。今までのパターンも変わるのか?
本日も北方面へバウを向けます。
北湖の近況 2018
今年の 北湖も南湖と同様にウィードが少ない。正確には去年、よかったポイントのウィードが無い。どうでもいい所にウィードが生えていたり、いい場所は ツルツル だ。
北湖は絶景で雰囲気も抜群だ。さっそく魚探サーチ開始!マイ漁場を探します。クライアント様のロッドを曲げさせなければ...
ピィピィと魚探に移るチョイウィードは こんなんです。細いですね...
いい場所を数点みつけた。早速 シューティング開始!
釣果
ヒット!
ヒット!
ヒット!
「うぃ~す。腹減った~」
ヒット!48cmで約1800グラムあります。これが3本で5400グラム。あともう一本...
瀬田川おかっぱり釣果 51cm!! (bv六文銭) 2018年
3gスプリットで51㎝~
数ヶ所を移動しながら一ヶ所で粘っていたら、岸際に来たときぐうときてヒットしました。ワーム/デスアダ3in。
水位・雨量・放水量
日時
2018年 9月 25日 (木曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-24cm
洗堰放流量 (現在)
150m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
24.0℃
また凄いリグ出してきましたね!
ジャッカル:デラクー 3/8 & 1/2オンス 入荷!! (つり具のブンブン・大津店)
バス入荷情報
ジャッカル:デラクー 3/8 & 1/2オンス 入荷
岸釣りアングラーとしても活躍する水野浩聡が、全国のアングラーにもっと気軽にバスフィッシングを楽しんでもらうため、具体化したアイテムがこのデラクー。ひと口サイズのコンパクトボディながらもキャスタビティに優れ、ただ巻くだけで誘いはOK。ブレードがフラッシングと波動のアピールでバイトを誘ってくれると同時に、適度な引き心地を手元に与えてくれます。ハイシーズンはもちろん、厳寒期のキラーベイトとしても大活躍。フィールドを選ばず、心強い味方となるでしょう。
関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=eJ6_M8H6DLQ
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~水田様~ 38cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。記録的な被害の爪痕を残した台風21号。琵琶湖本湖も増水と放水量の流れにより 一晩で様変わりしてしまいました。今年は状況変化の激しいシーズンを迎えております。
新しい釣りに挑戦 ~北湖から南湖へ~
本 日のゲストは京都からお越しの 水田様です。今回で3度目のご利用となります。バスフィッシング歴は数ヶ月。学生時代には 毎週、周辺のダム や 琵琶湖 で週末を楽しまれていたそうです。今年から 琵琶湖のボートフィッシング にも本格的に挑戦したいそうで いろいろと教えて欲しいとの事でした。持参されたロッドは二本、タックルやルアーは殆ど所有されておりませんでした。本日は前回に続き 沖のボトム展開でスタートです。
本日も絶好な秋晴れ釣り日和。秋のバスフィッシングは...